• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

色素細胞におけるCキナーゼ/ホスホリパーゼD連動シグナル伝達系の役割解析

研究課題

研究課題/領域番号 13670886
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関神戸大学

研究代表者

岡 昌宏  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (30252761)

研究分担者 向井 秀幸  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 助教授 (80252758)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード悪性黒色腫 / プロテインキナーゼC / 燐酸化 / 蛋白-蛋白結合 / 浸潤 / 色素細胞 / Cキナーゼ / ホスホリパーゼD
研究概要

悪性黒色腫の癌化進展におけるホスホリパーゼD(PHD)の役割を解明する目的で、ヒト末端黒子型および表在拡大型悪性黒色腫組織において、PLDとその活性化因子であるプロテインキナーゼCα分子種(PKCα)の発現を調べた。末端黒子型では腫瘍の進展に伴いPLD、PKCαの発現は増強したが、表在拡大型では腫瘍の進展にかかわらず両者はともに強く発現されていた。末端黒子型でも水平浸潤型でもPLD、PKCαの発現は同調的に変化していることから、両者が細胞内で結合していることを推定し、数種のヒト悪性黒色細胞腫株を用いて免疫沈降実験をおこなったところ、両蛋白は細胞内で結合していることが明らかとなった。ヒト悪性黒色細胞腫株HM3KOを用いて両蛋白の結合がPLDの活性に及ぼす影響を解析したところ、PKCαとの結合によりPLD活性は刺激非存在下でも上昇することを見い出した。酵素活性を欠失させた変異PKCαを用いた実験より、PKCαの結合によるPLD活性化にはPKCαの酵素活性が不要であることを示した。悪性黒色腫におけるPLD活性化の意義を検討するために、PLDの活性化が悪性黒色腫の浸潤能に与える影響をin vitroでみたところ、PLDの活性化は黒色腫の浸潤能を亢進させることを示された。以上の結果より、悪性黒色腫の癌化進展においてPKCαとの蛋白-蛋白結合によるPLDの刺激非依存性活性化は転移能亢進において重要な役割を果たしていると推定された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Fukunaga, M.: "UV-induced tyrosine phosphorylation of PKCσ and promotion of apoptosis in HaCaT cells"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 289. 573-579 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oka, M.: "Dual regulation of phospholipase D1 by protein kinase Cα in vivo"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 294. 1109-1113 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai, H.: "Gene transfer of secreted-type modified interleukin-18 gene to B16F10 melanoma cells suppresses in vivo tumor growth through inhibition of tumor vessel formation"J.Invest Dermatol.. 119. 541-548 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukunaga, M.: "UV-induced tyrosine phosphotylation of PKCδ and promotion of apoptosis in HaCaT cell line"Biochem. Biophys. Res. Commun. 289. 573-579 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oka,M.: "Dual regulation of phospholipase D1 by protein kinase Cα in vivo"Biochem. Biophys. Res. Commun. 294. 1109-1113 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai,H.: "Gene transfer of secreted-type modified interleukin-18 gene to B16F10 melanoma cells suppresses in vivo tumor growth through inhibition of tumor vessel formation"J. Invest. Dermatol. 119. 541-548 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oka, M.: "Dual regulation of phospholipase D1 by protein kinase Cα in vivo"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 294・5. 1109-1113 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nagai, H.: "Gene transfer of secreted-type modified interleukin-18 gene to B16F10 melanoma cells suppresses in vivo tumor growth through inhibition of tumor vessel formation"J. Invest. Dermatol.. 119・3. 541-548 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuho Fukunaga et al.: "UV-Induced Tyrosine Phosphorylation of PKCS and Promstion of Apoptosis in the HaCaT Cell Line"Biochemical And Biophysical Research Communications. 289・2. 573-579 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi