• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毛包分化過程研究のためのin utero遺伝子導入法と毛芽再構成培養法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13670887
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関島根大学

研究代表者

松崎 貴  島根大学, 生物資源科学部, 講師 (90241249)

研究分担者 猪原 節之介  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (90101295)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードレトロウイルス / 子宮内遺伝子導入 / 表皮細胞 / 毛包 / 細胞分化 / 再構成
研究概要

LacZあるいはGFPをレポーター遺伝子として持つレトロウイルスを作製し,これを胚齢8.0〜13.5日のマウス羊水中に注入することで,胚体体表上皮への遺伝子導入法の確立を目指した。
poly-L-lysineをウイルス液に添加すると背部皮膚、四肢、尾部において遺伝子導入効率を向上させ、poly-L-ornithineは尾部への遺伝子導入効率をることがわかった。1胚当たりのウイルス投与量が100,000cfuまでは、ウイルス濃度を高めるにつれ遺伝子導入効率は上がるものの、それ以上のウイルスを投与するとかえって陽性細胞数は減少した。LacZ陽性検出のための2%PFAによる至適固定時間を検討した結果,胚齢16.0日の全胚の場合3.5時間固定が最適であった。LacZ陽性細胞の出現にはいくつかのパターンが見られたことから,周皮を生み出す基底細胞と表皮細胞を生み出す基底細胞とは,起源を異にするものと考えられる。また,LacZレトロウイルスの場合でもGFPレトロウイルスの場合でも,生後11週でも陽性細胞が残存することが確認された。こうしたケースでは毛包に陽性細胞が見られたことから,この方法で毛包細胞の細胞分化過程を追跡できるとともに,遺伝子導入実験が可能であることが示された。
二段階培養法による,解離毛芽細胞からの毛芽再構築培養実験では,4℃で6時間トリプシン処理をすることで,細胞がうまく解離することが明らかになった。また,GFPトランスジェニックマウス由来の毛芽細胞を混入する実験から,毛芽細胞が表皮細胞と細胞選別されて自己集合することがわかった。しかし,in vitroで毛包を分化させることには成功しなかった。これらの結果から,自己集合した毛芽細胞が,真皮集塊に接触できないと表皮細胞へと脱分化してしまう可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Kiyokazu Morioka: "Localization of cathepsins B, D L, LAMP-1 and m-calpain in developing hair follicles"Acta Histochem.Cytochem.. 34. 337-347 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松崎 貴: "新規発毛剤スペラゲン707のマウス休止期毛包に対する発毛促進効果"島根大学生物資源科学部研究報告. 6. 17-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松崎 貴: "ヘアーバイオロジーからみた毛髪(1)"毛髪科学. 89. 8-15 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松崎 貴: "ヘアーバイオロジーからみた毛髪(2)"毛髪科学. 90. 3-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松崎 貴: "ヘアーバイオロジーからみた毛髪(3)"毛髪科学. 91. 3-10 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松崎 貴: "毛髪の生物学"フレグランスジャーナル. 30(8). 11-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,Morioka., K,Sato-Kusubata., S,Kawashima., T,Ueno., E,Kominami., H,Sakuraba., S,Ihara.: "Localization of cathepsins B, D L, LAMP-1 and m-calpain in developing hair follicles."Acta Histochem. Cytocham. 34. 337-347 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,Matsuzaki.: "Effects of a novel hair restorer Spelagen 707 on hair growth initiation to telogen pelege follicles in mice"Bull. Fac. Life. Environ. Sci. Shimane Univ. (Jpn). 6. 17-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,Matsuzaki.: "Hair dissected from molecular biology (1)"Hair Science, (Jpn). 89. 8-15 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,Matsuzaki.: "Hair dissected from molecular biology (2)"Hair Science, (Jpn). 90. 3-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,Matsuzaki.: "Hair dissected from molecular biology (3)"Hair Science, (Jpn). 91. 3-10 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,Matsuzaki.: "Hair biology"Fragrance J., (Jpn). 30(8). 11-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松崎 貴: "ヘアーバイオロジーから見た毛髪(2)"毛髪科学. 90. 3-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松崎 貴: "ヘアーバイオロジーから見た毛髪(3)"毛髪科学. 91. 3-10 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松崎 貴: "毛髪の生物学"Fragrance J.. 30・8. 11-15 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi