• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アトピー性皮膚炎由来線維芽細胞の機能解析と皮膚リモデリング

研究課題

研究課題/領域番号 13670891
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関長崎大学

研究代表者

BAE Sangjae (BAE SangJae)  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 助手 (90325647)

研究分担者 片山 一朗 (片山 一郎)  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (80191980)
清水 和宏  長崎大学, 医学部附属病院, 講師 (80170968)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードeotaxin / fibroblast / atopic dermatitis / substance P / histamine / TGF β / IL-4 / neutral endopeptidase / Atopic dermatitis / Eotaxin / Fibroblast / Substance P / Histamine / TGFβ
研究概要

近年、皮膚以外の線維芽細胞から強力な好酸球遊走因子であるエオタキシンが産生されることについては多数の報告がある。また粘膜線維芽細胞のみならず皮膚線維芽細胞からもIL-4刺激によってエオタキシン、TGFβ産生が増強するという報告が出されている。そのエオタキシン産生はIL-13とTNFαによって増強され、IFNγによって減少する傾向が知られている。我々は本研究において、皮膚線維芽細胞からサブスタンスPが産生されること、またNEP(neutral endopeptidase)が誘導されることを検討した。さらに炎症メディエーターであるサブスタンスPとヒスタミンが、濃度依存的に正常皮膚線維芽細胞からのエオタキシン産生を誘導することを明らかにした。皮膚線維芽細胞においてTGFβはIL4存在下でエオタキシン産生を増強させることも報告した。
以上の結果より、皮膚線維芽細胞におけるエオタキシン産生は、IL4のみならずサブスタンスP、ヒスタミン、TGFβなどとも深く関与していることが明らかになり、皮膚アレルギー炎症には様々な炎症メディエーターがクロスして関与いることが考えられた。現在、サブスタンスPとヒスタミンがどのようなシグナル伝達分子を介してエオタキシン産生を誘導するのか解析を行っている。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Shimizu K, et al.: "The Induction of Heme Oxygenase-1 by Exogenous Nitric Oxide in ex vivo Normal Human Skin"J Dermatol.. 30・1. 17-25 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bae SangJae, et al.: "Substance P induced preprotachykinin-A mRNA, meutron peptidase mRNA and substance P in cultured normal fibroblasts"Int Arch Allergy Immunol. 127. 316-321 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bae SangJae, et al.: "Inhibitory effect of cetirizine on histamine-induced eotaxin production"Curr Ther Res Clip Exp. 63. 128-140 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bae SangJae, et al.: "Inhibitory effect of epinastine chloride on histamine-induced eotaxin production in normal human fibroblasts"Jpn Phamacol Ther. 30・2. 97-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eishi K, et al.: "Impaired sweating function in adult atopic dermatitis : results of the quantitative sudomotor axon reflex test"Br J Dermatol. 147・4. 683-688 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katayama Ichiro, et al.: "Stress response, tachykinin, and cutaneous inflammation"J Invest Dermatol Symposium Proceedings. 61・1. 81-86 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu K, et al.: "The Induction of Heme Oxygenase-1 by Exogenous Nitric Oxide in ex vivo Normal Human Skin"J Dermatol.. 30 (1). 17-25 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bae SangJae, et al.: "Substance P induced preprotachykinin-A mRNA, meutron peptidase mRNA and substance P in cultured normal fibroblasts"Int Arch Allergy Immunol.. 127. 316-321 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bae SangJae, et al.: "Inhibitory effect of cetirizine on histamine-induced eotaxin production in normal human fibroblasts"Curr Ther Res Clin Exp.. 63. 128-140 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bae SangJae, et al.: "Inhibitory effect of epinastine chloride on histamine-induced eotaxin production in normal human fibroblasts"Jpn Phamacol Ther.. 30(2). 97-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eishi K, et al.: "Impaired sweating function in adult atopic dermatitis : results of the quantitative sudomotor axon reflex test"Br J Dermatol.. 147 (4). 683-688 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katayama I, et al.: "Stress response, tachykinin, and cutaneous inflammation"J Invest Dermatol Symposium Proceedings. 61-1. 81-86 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Shimizu, et al.: "The induction of Heme oxygenase-1 by exogenous nitric oxide in ex vivo normal human skin"J Dermatology. 30・1. 17-25 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Bae SangJae ほか: "ヒト線維芽細胞におけるIL-4誘導性のエオタキシン産生におけるIPDの効果"西日本皮膚科. 64・4. 502-3 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Bae SangJae, et al.: "Substance P induced preprotachykinin-A mRNA, meutron peptidase mRNA and substance P in cultured normal fibroblasts"Int Arch Allergy Immunol. 127. 316-321 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Bae SangJae 他: "正常ヒト線維芽細胞からのヒスタミン誘導性エオタキシンに対するepinastineの抑制効果"薬理と治療. 30・2. 97-102 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Bae SangJae, 片山一朗: "ヒト線維芽細胞におけるIL-13誘導性のエオタキシン産生に対するフマル酸エメダスチンの効果"アレルギー・免疫. 9・8. 892-896 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Bace Sangae: "Inhibitory effect of cetirizine of histamine-induced eotaxin production."Curr Ther Res Clin Exp.

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Bae SangJae: "Substance P induced preprotachykinin-A mRNA, meutron peptidase mRNA and substance P in cultured normal fibroblasts."Int Arch Allergy Immunol. (In press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katayama Ichiro: "Stress response, tachykinin, and cutaneous inflammation."J Investig Dermatol Symp Proc. 6・1. 81-86 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi