• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗protease nexin-1抗体が毛包の周期的成長に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 13670893
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関大分医科大学

研究代表者

松尾 哲孝 (2002)  大分医科大学, 医学部, 助手 (10284788)

園田 忠重 (2001)  大分医科大学, 医学部, 助手 (80244169)

研究分担者 園田 祥子  大分医科大学, 医学部, 助手 (80253780)
吉岡 秀克  大分医科大学, 医学部, 教授 (00222430)
佐藤 俊宏  大分医科大学, 医学部, 助手 (70244176)
松尾 哲孝  大分医科大学, 医学部, 助手 (10284788)
浅田 裕司  大分医科大学, 医学部, 助手 (30284798)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードprotease nexin-1 / SERPIN / 毛包 / 毛周期 / 蛋白発現 / モノクローナル抗体 / ポリクローナル抗体
研究概要

1)Protease nexin-1(PN1)組み換え蛋白の大腸菌発現
Signal peptideを除いたPN1cDNAをpGEXプラスミドにサブクローニングしPN1発現ベクターを構築した。GST-PN1融合蛋白を大腸菌で発現させ精製した。
2)PN1モノクローナル抗体の作製
GST-PN1融合蛋白をラットに免疫しハイブリドーマを作製したが、抗PN1抗体産生クローンは確立できなかった。
3)抗PN1ペプチド抗体の作製
ラットPN1の抗原性の高いペプチド領域を予測し14merのペプチドを合成した。これにキャリアー蛋白(KLH)を結合させたものをウサギに免疫し抗血清を得た。
4)抗PN1抗体の特異性の確認
抗血清およびこれをlgG精製した抗PN1抗体と、GST-PN1融合蛋白および毛乳頭細胞の培養上清から精製したPN1蛋白とでWestern blottingを行ったが反応は認められなかった。
5)PN1蛋白の毛包内局在の検討
今回作製した抗PN1抗体および譲り受けた抗ラットPN1ポリクローナル抗体(抗原はpETシステムで大腸菌発現させたラットPN1)を用いて、ヒトおよびマウスの毛包内におけるPN1蛋白の局在について免疫組織化学的検討を行ったが反応は認められなかった。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi