研究概要 |
トリプレット・エネルギー・エックス線(4、10,15MV)を発生するリニアック装置を用いて、以下の実験的・理論的研究を行った。 1.透過X線強度データに基づいて、X線スペクトルを求める方法、並びにその計算ソフトを開発した。これにより、楔、補償ブイルターなどの設置による一次X線スペクトル変化及び被照射体内での一次X線スペクトル変化の評価を容易にし、精密な線量計算が可能となった。 2.X線スペクトルに基づいて、水中での減弱係数を数式化し、零照射野TMR(組織最高線量比)を関数化した。この関数式に入る諸定数の一部は、一次線量及び散乱線量拡散分布関数を組み立てる際に利用された。 3.水ファントム及び3層コルクファントム内でのTPR(組織ファントム線量比)を各種照射野に対して測定した。水ファントム及び3層コルクファントム内での線量OCR(軸外線量比)を各種照射野に対して測定した。これら二つの測定データは、コンボルーション法による線量計算に必要な基本関数(一次線量拡散分布関数,散乱線量拡散分布関数、電子汚染強度関数、コリメータOCR関数)の決定に利用した。 4.主コリメータの遮蔽効果を表す「コリメータOCR」を導入した。他方,無限照射野を想定したX線強度分布を「線源OCR」の導入で試みた。有限な照射野における入射X線強度は、「線源OCR」と「コリメータOCR」の積でもって表すことを提案した。 5.マルチリーフコリメータ(MLC),懊,遮蔽ブロック,カウチなどを被照射体の一部と見なして線量計算する方法を提案した。 6.一次線量拡散分布関数式,散乱線量拡散分関数式が共に解析的に積分可能であることを利用し、3次元線量計算ソフトの高速化を試みた。
|