• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老年性脊椎疾患に関するMRスペクトルと多種画像法を用いた多変量解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13670958
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

古谷 誠一  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (10271173)

研究分担者 木津 修  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (70305598)
成瀬 昭二  京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (50106407)
西村 恒彦  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (70237733)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード脊椎 / MRI / MR Spectroscopy / Diffusion画像 / 骨シンチグラム / 転移性骨腫瘍 / 骨粗鬆症 / 診断 / 脊髄
研究概要

本研究の目的は、脊椎疾患に対して多機能MR法を応用して診断精度を向上させることにある。これまでにもCT・骨塩定量装置・RI・MRIなどが用いられているが、多くの検査法を用いても骨粗鬆症・転移性脊椎腫瘍を明確に区別することが困難な症例にたびたび遭遇する。本研究では主として侵襲の少ない磁気共鳴(MR)法を用いて多角的な測定パラメーターを抽出することを目的とした。
本研究において利用した装置は臨床用MR装置(1.5T, Gyroscan Intra ; Phillips, Magnetom ; Siemens)とMR Microscopy装置(MR Mics;城南電子)である。MR Microscopy装置では手術などによって得られた検体の詳細解析に使用する予定であったが、本研究期間中には適切な検体が得られなかった。臨床用装置ではMRの測定系列を調整した。具体的にはMRS法は、脂肪を多量に含む組織であるため、脂肪抑制法の検討を行った。脂肪抑制によってアミノ酸の信号を患者から安定的に得ることは難しく、今回は1回の励起で短時間に測定できる脂肪および水を検出して検討した。拡散画像では最適なB値の検討を行った。3軸のMPG印加でB値50〜500での測定を行った。500では十分な信号を得るのは困難であった。これらを患者に応用し、脊椎疾患の解析を行った。MRSでは個体差が大きく、統計的な有意は得られていないが骨粗鬆症・転移性脊椎腫瘍では脂肪が低下していると思えた。拡散強調画像でも個体差を均一化する方法に問題があり、統計的成果は得られていない。
臨床用MR装置を用いて、老年性脊椎疾患の解析を行った。MRS・拡散強調画像に関して測定方法を確立して、臨床用装置を用いて測定した。正常個体の個体差が大きくこれを、均一化した上での解析が必要であると考えられ、さらに解析法を検討している。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 古谷誠一, 西村恒彦: "癌化学療法の進歩-最近の進歩-放射線科の立場から"京都府立医科大学雑誌. 110(7). 565-570 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kizu O, Yamada K, Nishimura T.: "Proton chemical shift imaging in normal pressure hydrocephalus"AJNR Am J Neuroradiol. 22(9). 1659-1664 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bito Y, Ebisu T, Hirata S, Tanaka C, Naruse S.: "Lactate discrimination incorporated into echo-planar spectroscopic imaging"Magn Reson Med.. 45(4). 568-574 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉岡博, 大前禎毅, 成瀬昭二, 古谷誠一, 松本圭吾, 峰浦一喜, 清水博之: "Chemical shift imaging法による小児てんかん症例における手術前後の脳代謝変化に関する研究"てんかん治療研究振興財団研究年報. 14. 169-174 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kizu O, Yamada K, Nishimura T.: "Proton chemical shift imaging in pick complex"AJNR Am J Neuroradiol. 23(9). 1387-1392 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ushijima Y, Okuyama C, Mori S, Nakamura T, Kubota T, Nishimura T.: "Relationship between cognitive function and regional cerebral blood flow in Alzheimer's disease"Nucl Med Commun. 23(8). 779-784 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshioka H, Ohmae T, Naruse S, Furuya S, et al: "Study on Change in Brain Metabolism Due to Surgical Treatments in Epileptic Children By Chemical Shift Imaging (in Japanese)"The yearbook of The Japan epilepsy research foundation. 14. 169-174 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuya S, Nishimura T: "A review from the standpoint of radiationoncology (in Japanese)"Journal of Kyoto prefectural university of medicine. 110. 565-570 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki I, Tanaka C, Takegami T, Ebisu T, Umeda M, Fukunaga M, Fukuda K, Silva AC, Koretsky AP, Naruse S: "Dynamic activity-induced manganese-dependent contrast magnetic resonance imaging (DAIM MRI)"Magn Reson Med. 48(6). 927-933 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura H, Yamada K, Kizu O, Ito H, Nishimura T: "Optimization of TI values in inversion-recovery MR sequences for the depiction of fine structures within gray and white matter: separation of globus pallidus interna and externa"Acad Radiol. 10(1). 58-63 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kizu O, Yamada K, Nishimura T: "Proton chemical shift imaging in pick complex"AJNR Am J Neuroradiol. 23(8). 1387-1392 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuyama C, Sakane N, Yoshida T, Shima K, Kurosawa H, Kumamoto K, Ushijima Y, Nishimura T: "(123) I-or (125) I-metaiodobenzylguanidine visualization of brown adipose tisue"J Nucl Med. 43(9). 1234-1240 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ushijima Y, Okuyama C, Mori S, Nakamura T, Kubota T, Nishimura T: "Relationship between cognitive function and regional cerebral blood flow in Alzheimer's disease"J Nucl Med. 43(9). 1234-1240 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada K, Kubota H, Kizu O, Nakamura H, Ito H, Yuen S, Tanaka O, Kubota T, Makino M, Van Cauteren M, Nishimura T: "Effect of intravenous gadolinium DTPA on diffusion weighted images: evaluation of normal brain and infarcts"Stroke. 33(7). 1799-17802 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto K, Ushijima Y, Okuyama C, Nakamura T, Nishimura T: "Measurement of cerebral blood flow using graph plot analysis and I-123 iodoamphetamine"Clin Nucl Med. 27(3). 191-196 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota T, Ushijima Y, Okuyama C, Kubo T, Nishimura T: "Tracer accumulation in femoral head during early phase of bone scintigraphy after renal transplantation"J Nucl Med. 42(12). 1789-1794 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kizu O, Yamada K, Nishimura T: "Proton chemical shift imaging in normal pressure hydrocephalus"AJNR Am J Neuroradiol. 22(9). 1659-1664 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuyama C, Usuima Y, Nakamura T, Kikkawa M, Nishimura T: "Thallium-201 scintigraphy of neuroblastoma: defferent results for primary tumors and skeletal lesions"Ann Nucl Med. 15(2). 171-177 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikkawa M, Nakamura T, Sakamoto K, Sugihara H, Azuma A, Sawada T, Okuyama C, Ushijima Y, Nishimura T: "Assessment of left ventricular diastolic function from quantitative electrocardiographic-gated 99mTc-tetrofosmin"Eur J Nucl Med. 28(5). 593-601 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古谷誠一, 西村恒彦: "癌化学療法の進歩-最近の進歩-放射線科の立場から"京都府立医科大学雑誌. 110(7). 565-570 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kizu O, Yamada K, Nishimura T.: "Proton chemical shift imaging in normal pressure hydrocephalus"AJNR Am Neuroradiol. 22(9). 1659-1664 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Bito Y, Ebisu T, Hirata S, Tanaka C, Naruse S.: "Lactate discrimination incorporated into echo-planar spectroscopic imaging"Magn Reson Med.. 45(4). 568-574 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡博, 大前禎毅, 成瀬昭二, 古谷誠一, 松本圭吾, 峯浦一喜, 清水博之: "Chemical shift imaging法による小児てんか症例における手術前後の脳代謝変化に関する研究"てんかん治療研究振興財団研究年報. 14. 169-174 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kizu O, Yamada K, Nishimura T.: "Proton chemical shift imaging in pick complex"AJNR Am J Neuroradiol.. 23(9). 1387-1392 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ushijima Y, Okuyama C, Mori S, Nakamura T, Kubota T, Nishimura T.: "Relationship between cognitive function and regional cerebral blood flow in Alzheimer's disease"Nucl Med Commun. 23(8). 779-784 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 古谷 誠一, 西村 恒彦: "癌化学療法の進歩-最近の進歩-放射線科の立場から"京都府立医科大学雑誌. 110(7). 565-570 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kizu O, Yamada K, Nishimura T.: "Proton chemical shift imaging in normal pressure hydrocephalus"AJNR Am J Neuroradiol.. 22(9). 1659-1664 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Bito Y, Ebisu T, Hirata S, Tanaka C, Naruse S.: "Lactate discrimination incorporated into echo-planar spectroscopic imaging"Magn Reson Med.. 45(4). 568-574 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi