• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神分裂病様症状発現薬で発達依存的に誘導される遺伝子の精神疾患患者における解析

研究課題

研究課題/領域番号 13670990
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

黒田 安計  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助手 (20323727)

研究分担者 西川 徹  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (00198441)
柏 淳  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (10301227)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード覚せい剤 / メタンフェタミン / 精神疾患 / ゲノム / 発達依存性 / SNP / 発達依存症
研究概要

(1)統合失調症(精神分裂病)の疾患関連候補遺伝子の解析
統合失調症様症状発現薬に対して発達段階によって応答性を変えてくる遺伝子群のうち、ラットで単離されたmrt1(methamphetamine responsive transcript 1)について、ヒト相同遺伝子の解析を行った。その結果、ヒトMRT1の2つのsplice variant MRT1A並びにMRT1B遺伝子の全長が決定された。さらに、BAC(bacterial artificial chromosome)クローン解析とデータベースの検索によって、MRT1遺伝子のゲノム上の位置やexon-intronの境界が決定された。これらの結果を元に、コーディング領域並びにその近傍の変異を、direct sequencing法やSSCP(polymerase chain reaction-single strand conformational polymorphism)法を用いて約100例についての検索した。その結果、11個のSNPが検出された。引き続き行ったプロモーター領域約3Kbの解析の結果では、さらに計6個のSNPが発見された。
(2)精神神経疾患患者と健常対照者との変異頻度の比較
検出されたゲノムDNA上の変異について、健常対照者や、気分障害などの他の精神疾患でも認められるかどうかをMALDI-TOF法やprimer extension法を用いて確認し、変異の頻度について比較検討(症例対照研究)を行った。エクソン4でみられたMet=>Valのアミノ酸置換を伴う一個のSNPと、イントロンでみられた2個のSNPについて統合失調症、気分障害、健常対照者についてPCR-RFLPやdirect sequence法により解析を行った結果では、各遺伝子の頻度やアレル頻度には、疾患群で有意な差異は認められなかった。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (51件)

  • [文献書誌] Tsuchida H, Yarnamoto N, Kajii Y, Umino A, Nishikawa T: "Cloning of a D-serine-regulated transcript dsr-1 from the rat cerebral cortex"Biochem Biophysiol Res Com. 280. 1189-1196 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata M, Kashiwa A, Oshima A, Umino A, Kurachi M, Nishikawa T: "Nomifensine-induced c-fos mRNA expression in the discrete brain areas of the developing rat"Neurosci Lett. 303. 99-102 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yarnamoto N, Tomita U, Umino A, Nishikawa T: "Uptake of D-serine by synaptosomal P2 fraction isolated from rat brain"Synapse. 42. 84-86 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本直樹, 西川 徹: "新たな抗精神病薬開発の未来 特集「抗精神病薬50年のあゆみ」"Sschizophrenia Frontier. 2. 99-106 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 徹: "D体のアミノ酸が脳ではたらく"科学. 71. 984-988 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田安計, 西川 徹: "覚せい剤による遺伝子発現"分子精神医学. 2. 31-37 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Macara IG, Baldarelli R, Field CM, Glotzer M, Hayashi Y, Hsu S-H, Kennedy MB, Kinoshita M, Longtine M, Low C, Maltais LJ, McKenzie L, Mitchison T, Nishikawa T, Noda M, Petty EM, Peifer M, Pringle JR, Robinson PJ, Roth D, Russell SEH, Stuhlmann H, Tanaka M, Tanaka T, Trimble WS, Ware J, Zeleznik-Le NJ, Zieger B: "Mammalian septins nomenclature"Mol Biol Cell. 13. 4111-4113 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakeyama M, Umino A, Nishikawa T, Yamanouchi K: "Decrease of serotonin and metabolite in the forebrain and facilitation of lordosis by dorsal raphe nucleus lesions in male rats"Endocrine Journal. 49. 573-579 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 徹: "分裂病の分子メカニズムを探る"こころのクリニック(東京精神神経科診療所協会誌). 2. 76-91 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 徹: "精神分裂病(統合失調症)の分子メカニズム"Pharma Medica. 20. 25-33 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oda K, Okubo Y, Ishida R, Murata Y, Ohta K, Matsuda T, Matsushima B, Ichimiya T, Suhara T, Shibuya H, Nishikawa T: "egional cerebral blood flow in depressed patients with white matter magnetic resonance hyperintensity"Biol Psychiatry. 53. 150-156 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa M, Shigeto H, Yamamoto T, Oya Y, Wada K, Nishikawa T, Kawai M: "D-Cycloserine for the treatment of ataxia in spinocerebellar degeneration"J Neurological Sci. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuriyama K, Uchiyama M, Suzuki H, Tagaya H, Ozaki A, Aritake S, Kamei Y, Nishikawa T, Takahashi K: "Circadian fluctuation of time perception in healthy human subjects"Neurosci Res. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内 崇, 西川 徹: "抗精神病薬概論"日本臨床 2003年別冊「精神医学症候群I」. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 徹, 融 道男: "精神分裂病の生物学-最近の進歩 脳を知る・創る・守る 「脳の世紀」推進会議編"クバプロ. 160-183 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安宅勝弘, 岩間久行, 西川 徹: "精神分裂病. 看護のための最新医学講座第12巻"中山書店. 266-284 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashima A, Ohta K, Shirahama Y, Matsushima E, Horiguchi T, Nishikawa T: "Difference of semantic processing and character types in silent reading of words-a study using MEG. Recent Advances in Human Brain Mapping (Proceedings of the 12th International Society for Brain Electromagnetic Topography (ISBET 2001)), Excerpta Medica-International Congress Series 1232 Koichi Hirata, Yoshihiko Koga, Ken Nagata and Kaoru Yamazaki (Eds)"Elsevier. 513-517 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田 安計, 西川 徹: "ドパミン・興奮性アミノ酸仮説 佐藤光源編『精神分裂病の治療-臨床と基礎』(3.原因と病態モデル3-3、精神分裂病の概念)"朝倉書店(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 徹: "統合失調症モデル動物 『キーワード精神第3版』"先端医学社(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 徹: "シーマン「抗精神病薬の臨床用量とドパミン受容体」精神医学文献事典"弘文堂(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島一成, 西川 徹: "精神科領域の救急 奈良信雄編『臨床研修実践マニュアル』 第7章-I-18"南江堂(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 徹: "精神分裂病 奈良信雄編『臨床研修実践マニュアル』 第8章-XI-5"南江堂(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida H, Yamamoto N, Kajii Y, Umino, A, and Nishikawa T: "Cloning of a D-serine-regulated transcript dsr-1 from the rat cerebral cortex"Biochem Biophysiol Res Com. 280. 1189-1196 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata M, Kashiwa A, Oshima A, Umino A, Kurachi M, and Nishikawa T: "Nomifensineinduced c-fos mRNA expression in the discrete brain areas of the developing rat"Neurosci Lett. 303. 99-102 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto N, Tomita U, Umino A, and Nishikawa T: "Uptake of D-serine by synaptosomal P2 fraction isolated from rat brain"Synapse. 42. 84-86 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Macara IG, Baldarelli R, Field CM, Glotzer M, Hayashi Y, Hsu S-H, Kennedy MB, Kinoshita M, Longtine M, Low C, Maltais LJ, McKenzie L, Mitchison T, Nishikawa T. Noda M, Petty EM, Peifer M, Pringle JR, Robinson PJ, Roth D, Russell SHE, Stuhlmann H, Tanaka M, Tanaka T, Trimble WS, Ware J, Zeleznik-Le NJ, and Zieger B: "Mammalian septins nomenclature"Mol Biol Cell. 13. 4111-4113 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakeyama M, Umino A, Nishikawa T, Yamanouchi K: "Decrease of serotonin and metabolite in the forebrain and facilitation of lordosis by dorsal raphe nucleus lesions in male rats"Endocrine Journal. 49. 573-579 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oda K, Okubo Y, Ishida R, Murata Y, Ohta K, Matsuda T, Matsushima E, Ichimiya T, Suhara T, Shibuya H, and Nishikawa T: "Regional cerebral blood flow in depressed patients with white matter magnetic resonance hyperintensity"Biol Psychiatry. 53. 150-156 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa M, Shigeto H, Yamamoto T, Oya Y, Wada K, Nishikawa T, and Kawai M: "D-Cycloserine for the treatment of ataxia in spinocerebellar degeneration"J Neurological Sci. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuriyama K, Uchiyama M, Suzuki H, Tagaya H, Ozaki A, Aritake S, Kamei Y, Nishikawa T, and Takahashi K: "Circadian fluctuation of time perception in healthy human subjects"Neurosci Res. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashima A, Ohta K, Shirahama Y, Matsushima E, Horiguchi T, and Nishikawa T , eds. by Koichi Hirata, Yoshihiko Koga, Ken Nagata and Kaoru Yamazaki: "Difference of semantic processing and character types in silent reading of words - a study using MEG In Recent Advances in Human Brain Mapping (Proceedings of the 12th International Society for Brain Electromagnetic Topography (ISBET 2001)), Excerpta Medica-International Congress Series"Elsevier. 1232 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田安計, 西川 徹: "覚せい剤による遺伝子発現"分子精神医学. 2. 31-37 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Macara IG, Baldarelli R, Field CM, Glotzer M, Hayashi Y, Hsu S-H, Kennedy MB, Kinoshita M, Longtine M, Low C, Maltais LJ, McKenzie L, Mitchison T, Nishikawa T, Noda M, Petty EM, Peifer M, Pringle JR, Robinson PJ, Roth D, Russell SEH, Stuhlmann H, Tanaka M, Tanaka T, Trimble WS, Ware J, Zeleznik-Le NJ, Zieger B: "Mammalian septins nomenclature"Mol Biol Cell. 13. 4111-4113 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kakeyama M, Umino A, Nishikawa T, Yamanouchi K.: "Decrease of serotonin and metabolite in the forebrain and facilitation of lordosis by dorsal raphe nucleus lesions in male rats"Endocrine Journal. 49. 573-579 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Oda K, Okubo Y, Ishida R, Murata Y, Ohta K, Matsuda T, Matsushima E, Ichimiya T, Suhara T, Shibuya H, Nishikawa T: "Regional cerebral blood flow in depressed patients with white matter magnetic resonance hyperintensity"Biol Psychiatry. 53. 150-156 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 徹: "分裂病の分子メカニズムを探る"こころのクリニック(東京精神神経科診療所協会誌). 2. 76-91 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 徹: "精神分裂病(統合失調症)の分子メカニズム"Pharma Medica. 20. 25-33 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 徹, 融 道男: "精神分裂病の生物学-最近の進歩 脳を知る・創る・守る 「脳の世紀」推進会議編"クバプロ. 160-183 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 安宅勝弘, 岩間久行, 西川 徹: "精神分裂病 看護のための最新医学講座 第12巻"中山書店. 266-284 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takashima A, Ohta K, Shirahama Y, Matsushima E, Horiguchi T, Nishikawa T: "Difference of semantic processing and character types in silent reading of words -a study using MEG. In Koichi Hirata, Yoshihiko Koga, Ken Nagata and Kaoru Yamazaki (Eds) Recent Advances in Human Brain Mapping (Proceedings of the 12th International Society for Brain Electromagnetic Topography (ISBET 2001)), Excerpta Medica-International Congress Series 1232"Elsevier. 513-517 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kurumaji A, Kuroda T, Yamada K, Yoshikawa T, Toru M: "An association of the polymophic repeat of tetranucleotidce(TCAT) in the first intron of the human tyrosine hydroxylase gene with schizophrenia in a Japanese sample"J Neural Transm. 108. 189-195 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] I.Murata M, Kashiwa A, Oshima A, Umino A, Kurachi M, Nishikawa T: "Nomifensine-inducted c-fos mRNA expression in discrete brain areas of the developing rat"Neurosci Lett. 303. 99-102 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto N, Tomitaa U, Umino A, Nishikawa T: "Uptake of D-serine by synaptosomal P2 fraction from rat brain"Synapse. 42. 84-86 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Murata M, Kashiwa A, Oshima A, Umino A, Kurachi M, Nishikawa T: "Nomifensine-inducted c-fos mRNA expression in discrete brain areas of the developing rat"Neurosci Lett. 303. 99-102 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田安計, 西川徹: "覚せい剤による遺伝子発現"分子精神医学. 2. 31-37 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 車地暁生, 西川 徹: "精神分裂病の神経発達障害仮説から見た新薬開発の可能性"臨床精神薬理学. 4. 189-196 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山本直樹, 西川 徹: "新たな抗精神病薬開発の未来.特集「抗精神病薬50年のあゆみ」"Schizophrenia Frontier. 2. 99-106 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 徹: "D体のアミノ酸で脳がはたらく"科学. 71. 984-988 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 徹: "覚醒剤精神病の分子生物学"Current Insights in Neurological Science. 9. 2-4 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柏 淳, 西川 徹: "メタアンフェタミン、コカイン特集1「薬物依存の分子機構」"脳21. 4. 30-34 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kajii Y, Toda S, Umino A, Nishikawa T: "A molecular approach to identify essential factors for establishment of psychostimulant-induced behavioral sensitization. In Contemporary Neuropsychiatry(Proceedings of the 3rd Intemational Congress of Neuropsychiatry)"Springer-Verlag. 341-346 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi