• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性アカシジアとレストレス・レッグズ症候群の病態の解明に関する電気生理学的研究-睡眠時ミオクローヌスを指標とした薬物療法のアルゴリズムに関して-

研究課題

研究課題/領域番号 13671006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関島根医科大学

研究代表者

堀口 淳  島根医科大学, 医学部, 教授 (90136317)

研究分担者 宮岡 剛  島根医科大学, 医学部, 助手 (50284047)
水野 創一  島根医科大学, 医学部, 助手 (80335562)
稲垣 卓司 (稻垣 卓司)  島根医科大学, 医学部, 助教授 (80176388)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードレストレス・レッグス症候群 / 睡眠時ポリグラフィー / 睡眠 / 低血清鉄 / アカシジア / 鉄 / フェリチン / トランスフェリン / 難治性アカシジア / 睡眠時ミオクローヌス / 周期性四肢運動障害 / 精神科薬物療法
研究概要

Restless legs症候群(以下:RLS)の症状発現と低血清鉄との関連を検討するために、RLS患者について血清・脳脊髄液(以下:CSF)内の鉄、フェリチン、トランスフェリン値を測定し、それぞれの関連について検討した。対象は10人の本態性RLS患者(男女比4:6、平均年齢71.3歳)をRLS群、RLS症状の既往のない10人の精神生理性不眠症患者(男女比5:5、平均年齢70.5歳)を非RLS群で、RLS群は国際RLS研究班が作成した診断基準3の内4つの必須項目を満たし、非RLS群は睡眠障害国際分類(ICSD)の診断基準を満たしている。すべての対象者について、本研究の目的と方法を説明し、文書で参加同意を得た後、検査日の午前9:30 10:30の間に血液5ccとCSF6ccを採取し、それぞれにおける鉄、フェリチン、トランスフェリン値をRLS群、非RLS群で比較した。また終夜睡眠ポリグラフ検査(以下:PSG)を検査当日の夜全例に施行し、本態性RLSの客観的補助診断のためperiodic limb movement index(以下:PLM index)をColemanの方法に従って計測した。両群における睡眠構造の比較検討も併せて行った。その結果、RLS群のCSFにおける鉄値とフェリチン値は非RLS群に比べて有意に低く(1.49μg/dL vs 2.99μg/dL、4.06ng/mL vs 6.68ng/mL)、トランスフェリン値は有意に高かった(2.18mg/dL vs 1.60mg/dL)。血清における各値に有意差は認められなかった。PLM indexについてはRLS群が非RLS群に比べて有意に高かった(23.2/hr vs 1.1/hr)。睡眠構造についてはRLS群の睡眠潜時は非RLS群に比べて有意に長く(103.3min vs 59.2min)、睡眠効率が有意に低かった(63.4% vs 75.8%)。就床時間や総睡眠時間は両群間で有意差は認められなかった。血清における鉄値やフェリチン値に差が認められないにもかかわらずCSFにおけるそれらの値がRLS群で有意に低いことは、本態性RLS患者で中枢神経系内の鉄濃度が低く、その原因として末梢から中枢神経系内への鉄の移行に何らかの障害があることが推測された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 水野創一ほか: "Clonazepamの薬原性錐体外路症状に対する有効性"臨床精神薬理. 5巻. 529-536 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita H ほか: "Effect of risperidone on sleep in schizophrenia : a comparison with haloperidol"Psyciatry Research. 109巻. 137-142 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaoka T ほか: "Late-onsets schizophrenia with epileptiform discharge : a case report"Search on epilepsy. 9巻・4号. 13-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮岡 剛 ほか: "出雲プロジェクト(第2報)Restless Legs症候群と他の睡眠障害との関連"精神医学. 44巻・10号. 1095-1100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲見康司ほか: "身体疾患に伴ううつ状態/薬物によるうつ状態"精神科治療学. 17巻・増刊. 267-271 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀口 淳 ほか: "臨床睡眠医学の進歩"Pharma Medica. 20巻・Suppl. 47-50 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀口 淳: "高齢者の不眠の実態と治療例(分担執筆) 不眠症・睡眠障害における私の処方"診療新社. 3 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaoka T, Seno H, Itoga M, Kishi T, Ishimo H, Horiguchi J: "Contribution of sodium valproate to the syndrome of inapproprate secretion of antidiuretic hormone"International Clinical Psycnopharmacology. 16. 59-61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaoka T, Seno H, Itoga M, Ohshiro R, Inagaki T, Horiguchi J: "Chilaiditi syndorome-associated schizophrenia:3 case reports"Journal of Clinical Psychiatry. 62. 58-59 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaoka T, Seno H, Yamamori C, Iijima M, Inagaki T, Horiguchi J: "Late-onset schizophrenia with epileptiform dscharge"International Journal of Psychiatry in Clinical Practice. 5. 67-70 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki Y, Hayakawa H, Kagaya A, Horiguchi J, Yamawaki S: "Effect of forced running stress on behavior and on brain serotonin system in rats"Biogenic Amines. 16. 137-155 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaoka T, Seno H, Yamamori C, Inagaki T, Ioga M, Tsubouchi K, Horiguchi J: "Pisa syndrome due to a Cholinesterase inhibitor (donepezil) : a case report"Journal of Clinical Psychiatry. 62. 573-574 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaoka T, Seno H, Inagaki T, Ioga M, Inagaki T, Horiguchi J: "Structural brain changes in schizophrenia associated with idiophathic unconjugated hyperbilirubinemia (Gilbert syndrome): a planimetric CT study"Schizophrenia Research. 52. 291-293 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori K, Yamashita H, Nagano M, Horiguchi J, Yamawaki S: "Effect of anticholinergic drug withdrawal on memory, regional cerebral blood flow and extrapyramidal side effects in schizophrenic patients"Pharmacopsychiatry. 35. 6-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita H, Morinobu S, Yamawaki H, Horiguchi J, Nagano M: "Effect of risperidone on sleep in schizophrenia: a comparison with haloperidol"Psyciatry Research. 109. 137-142 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inagaki T, Horiguchi J, Tsubouchi K, Miyaoka T, Uegaki J, Seno H: "Late onset anorexia nervosa: two case reports"International Journal of Psychiatry in Medicine. 32. 91-95 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miayoka T, Yamamori C, Inagaki T, Horiguchi J: "Late-onset schizophrenia with epileptiform discharge: a case report"Search on epilepsy. 9(4). 13-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inagaki T, Yamamoto M, Tsubouchi K, Miyaoka T, Uegaki J, Maeda T, Horiguchi J, Yamane Y, Kato Y: "Echocardiographic Investigation of precardial effusion in a case of anorexia nervosa"International Journal Eat Disorder. 33. 364-366 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水野創一ほか: "Clonazepamの薬原性錐体外路症状に対する有効性"臨床精神薬理. 5巻. 529-536 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀口 淳ほか: "Restless Legs症候群と血清鉄との関係"島根難病研究所平成13年度研究報告集. 67-68 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 助川鶴平ほか: "精神科薬物療法の留意点"精神科臨床サービス. 2巻. 510-511 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮岡 剛ほか: "出雲プロジェクト(第2報)Restless Legs症候群と他の睡眠障害との関連"精神医学. 44巻・10号. 1095-1100 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 稲見康司ほか: "身体疾患に伴ううつ状態/薬物によるうつ状態"精神科治療学. 17巻・増刊. 267-271 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀口 淳ほか: "臨床睡眠医学の進歩"Pharma Medica. 20巻・Suppl. 47-50 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀口 淳: "高齢者の不眠の実態と治療例(分担執筆)不眠症・睡眠障害における私の処方"診療新社. 3 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 糸賀 基: "出雲プロジェクト(第1報)〜出雲市における高齢者睡眠アンケート調査について〜"精神医学. 44巻4号(発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宮岡 剛: "錐体外路症状の徹底比較"臨床精神薬理. 5・2. 177-183 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Miyaoka: "Structural brain changes in schizophrenia associated with idiopathic unconjugater hyperbilirubinemia (Gilber't syndrome) :a planimetric CT study"Schizophrenia Research. 52・3. 291-293 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Miyaoka: "Late-onset schizophrenia with epileptiform discharge"International Journal of Psychiatry in Clinical Practice. 5. 67-70 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Miyaoka: "Chilaiditi syndrome-associated schizophrenia:3 case reports"Journal of Clinical Psychiatry. 62・7. 58-59 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 堀口 淳: "抗精神病薬の副作用 今日の治療指針 2002年版"医学書院. 3 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi