• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神分裂病に於ける過酸化ストレス障害とその治療に関する臨床的実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13671007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関獨協医科大学

研究代表者

秋山 一文  獨協医科大学, 医学部, 教授 (40150990)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードmethamphetamine / phencyclidine / synatotamin / Nurr1 / neuronal plasticity / atypical neuroleptics / olanzapine / clozapine / mRNA / behaviural sensitization / synaptotagmin / SNAP25 / synaphin / SCH23390 / methamphe tamine / nitri oxide / nNOS / MK-801 / neural toxcity
研究概要

メタンフェタミン(METH)による行動感作(逆耐性現象)の機序はシナプス統合のパターンなど持続的な構造変化を基礎にした神経可塑性と考えられ、脳内前シナプス側蛋白と転写因子Nurr1のmRNAについてラットを用いて2つの研究を行った。また統合失調症の陽性症状・陰性症状のモデルとされるフェンシクリジン(PCP)の急性投与による転写因子Nurr1のmRNAの発現に対する抗精神病薬前処置の影響について1つの研究を行った。
1.METH急性・慢性投与による脳内前シナプス側蛋白mRNAの変化
METH4mg/kg急性投与による線条体、歯状回でのSNAP25aのmRNA発現増加、及びMETH急性投与による線条体、側坐核でのsynaptotagminIVのmRNA発現増加はドパミンD1受容体拮抗薬SCH23390の前処置によって阻止された。METH慢性投与(4mg/kg/day,14日間)終了から3週間目に生食をチャレンジしたMS群では生食を反復投与して生食をチャレンジしたSS群に比べSNAP25aのmRNAが線条体、側坐核で有意に増加していた。METHを慢性投与してMETHをチャレンジしたMM群では生食を慢性投与してMETHをチャレンジしたSM群に比べ線条体、側坐核、体性感覚皮質、歯状回に於けるsynaptotagminIVのmRNAが有意な増加を示した。
2.METH急性・慢性投与による脳内転写因子Nurr1 mRNAの変化
METH4mg/kg急性投与(4mg/kg)によりNurr1のmRNA発現は大脳皮質、海馬CA1、黒質緻密層、腹側被蓋野に於いて増加し、これはSCH23390の前処置によって阻止された。SS群に比べMS群では内側前頭皮質、体性感覚皮質、腹側被蓋野でNurr1 mRNAが有意に増加した。
3.PCP急性投与による転写因子Nurr1 mRNAの発現に対する抗精神病薬前処置の影響
PCP急性投与(10mg/kg)によってNurr1のmRNAは大脳皮質の広汎な部位で有意に増加した。PCP急性投与による大脳皮質(内側前頭皮質、体性感覚皮質、視覚皮質、後部帯状回皮質)でのNurr1のmRNA発現増加は非定型抗精神病薬であるolanzapine, clozapineの前処置によってほぼ完全に阻止されたが、haloperidol, risperidoneの前処置では阻止されなかった。なお、これらの抗精神病薬単独投与では生食投与と比較して有意なmRNA発現の変化は引き起こされなかった。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Isao T, Akiyama K: "Effect of acute and chronic treatment with methamphetamine on mRNA expression of synaptotagmin IV and 25 Kda-synaptic-associated protein in the rat brain"Psychiatry and Clinical Neuroscience. 58(4). 410-419 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori A, Nakano T, Asahi K, Akiyama K: "Longitudinal changes in quantitative EEG and event-related potentials in healthy elderly volunteers : A 4-vear follow-up study"Dokkyo Journal of Medical Science. 30. 23-28 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 室井秀太, 佐伯吉規, 小杉真一, 清水輝彦, 秋山一文: "入院中に肺血栓栓塞症を合併した統合失調症の一例"精神科治療学. 18(7). 839-842 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺崇, 秋山一文: "神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害 手袋型脱失,視聴覚喪失"日本臨牀別冊精神医学症候群. I. 515-518 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋山一文, 悳武人: "強迫性障害の生物学的研究の進歩"精神科. 3. 488-490 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺崇, 秋山一文: "抗精神病薬による遅発性ジストニア"脳の科学. 24. 843-848 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋山一文: "専門医をめざす人のための精神医学(分担執筆)"医学書院 (責任編集:山内俊雄, 小島卓也, 倉知正佳). 10 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao T, Akiyama K.: "Effect of acute and chronic treatment with methamphetamine on mRNA expression of synaptotagminIV and 25 Kda-synaptic-associated protein in the rat brain"Psychiatry and Clinical Neuroscience. 58(4). 410-419 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada K, Suzuki H, Taira T, Akiyama K, Kuroda S.: "successful use of intravenous clomipramine in depressive ye-catatonic state associated with corticosterone treatment"International Journal of Psychiatry in Clinical Practice. 8. 131-133 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mon A, Nakano T, Asahi K, Akiyama K.: "Longitudinal changes in quantitative EEG and event-related potentials in healthy elderly volunteers : A 4-year follow-upstudy"Dokkyo Journal of Medical Science. 30. 23-28 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muroi H, Saeki Y, Kosugi 5, Shimizu T, Akiyama K: "A case of schizophrenia patient with pulmonary thrombosis"Japanese Journal of Psychiatric Treatment. 18(7) in Japanese. 839-842 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe T, Akiyama K: "Conversion disorder with sensory symptom or defect"Nihon Rinsho supple (Medical Syndromes of Psychiatry). 1 in Japanese. 515-518 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama K, Isao T: "Progress in biological studies of obsessive compulsive disorder"Seishinka. 3(5) in Japanese. 488-490 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe T, Akiyama K: "Neuroleptic-associated tardive dystonia"Brain Sciences. 24 in Japanese. 843-848 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama K, Saeki Y: "Biochemical markers in psychiatric disease"Psychiatric Diagnosis. 13 in Japanese. 131-137 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama K: "Pharmacological properties of novel antipsychotics-Quetiapine, olanzapine and peros pirone"Clinical Psychiatry. 44(3) in Japanese. 238-243 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori A, NaKano T, Asahi K, Akiyama K: "Longitudinal changes in quantitative EEG and event-related potentials iin healthy elderly volunteers : A 4-year follow-up study"Dokkyo Journal of Medical Science. 30. 23-28 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Isao T, Akiyama K: "Effect of acute and chronic treatment with methamphetamine on mRNA expression of synaptotagmin IV and SNAP25a in the rat braa"Psychiatry and Clinical Neuroscienc. 58. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 室井秀太, 佐伯吉規, 小杉真一, 清水輝彦, 秋山一文: "入院中に肺血栓栓塞症を合併した統合失調症の一例"精神科治療学. 18(7). 839-842 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺崇, 秋山一文: "神経症性障害,ストレス関連障害及び身体表現性障害 手袋型脱失,視聴覚喪失"日本臨牀別冊精神医学症候群. I. 515-518 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺崇, 秋山一文: "症状精神病.ビタミン欠乏性精神障害"日本臨牀別冊精神医学症候群. III. 378-382 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山一文, 悳武人: "強迫性障害の生物学的研究の進歩"精神科. 3. 488-490 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山一文, 恵武人, 大野早苗: "覚せい剤精神病に対するリスペリドンの効果"精神薬療研究年報. 34. 111-116 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山一文: "新しい抗精神病薬(クエチアピン、オブンザピン、ペロスピロン)"精神医学. 44(3). 238-243 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺嵩, 秋山一文: "抗精神病薬による遅発性ジストニア"脳の科学. 24(9). 843-848 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山一文, 佐伯吉規: "生化学的マーカーと精神疾患"季刊精神科診断学. 13(2). 131-137 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 森洋子, 仲谷誠, 秋山一文: "ブロムワレリル尿素大量服役後Lance-Adams症候群を呈した1例"栃木精神医学. 22. 38-41 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺嵩, 秋山一文: "解離性感覚障害-手袋型脱失視聴覚脱失"日本臨床2003年別冊 精神医学症候群. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 勝強志, 秋山一文, 白崎義範, 堀伸一郎, 永井敦, 東俊宏, 辻孝夫: "妊娠後期に抑うつ状態が出現し、出産後に憎悪を認めたCushing症候群の一症例"精神医学. 43(3). 277-282 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山一文: "精神分裂病でみられる免疫異常"医学のあゆみ. 197(12). 905-907 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐伯吉規, 秋山一文: "新世代の抗精神病薬"毎日ライフ. 32(11). 16-20 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 仲谷誠, 秋山一文: "男性分裂病患者における自己性器切断について"日本社会精神医学雑誌. 10(2). 135-140 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山一文, 末丸純子, 黒田重利: "メタンフェタミン急性・慢性投与による脳内calcium-calmodulin dependent protein kinaseII活性の変化"精神薬療研究年報. 33. 67-75 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] wada K, Yamada N, Sato T, Suzuki H, Miki M, Lee Y, Akiyama K, Kusuda S: "Corticosterone-induced psychotic and mood disorders : Diagnosis defined by OSM-TV and clinical pictures"Psychosomatics. 42(6). 461-466 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi