• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレス負荷時の視床下部室傍核・前頭前野における一酸化窒素とGABAの機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 13671018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関宮崎医科大学

研究代表者

石塚 雄大 (石塚 雄太)  宮崎医科大学, 医学部, 講師 (20264377)

研究分担者 石田 康  宮崎医科大学, 医学部, 教授 (20212897)
橋口 浩志  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (40305090)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード視床下部室傍核 / 内側前頭前野 / インターロイキン-1β / 一酸化窒素 / GABA / 視床下部質傍核 / 内側前頭野 / 前頭前野 / マイクロダイアリシス
研究概要

インターロイキン-1β(IL-1β)を腹腔内投与すると,視床下部室傍核(PVN)における一酸化窒素(NO)代謝物(NOx^-)濃度が増加することがわかっている(Ishizuka et al. 1998)。内側前頭前野(mPFC)に選択的GABA拮抗薬または作動薬を投与すると,PVNにおけるこのIL-1β誘発性のNOx^-濃度の増加反応にどのような効果をもたらすかを検討した。実験には,生後2〜3ケ月のウイスター雄性ラットを用いて,まず,ペントバルビタール(50mg/kg, i.p.)麻酔下,マイクロダイアリシス用のガイドカニューレをPVN上方1mmおよびmPFC上方2mmの位置に固定した。その5日後,マイクロダイアリシス用プローブをPVNおよびmPFCに刺入し,無麻酔無拘束の条件下でマイクロインフュージョンポンプを用いて一定の流速(1μl/min)で人工リンゲル液をPVN領域に灌流した。サンプルは,10分間隔で連続的にオートインジェクターによって酸化窒素分析システムに注入し,データ処理装置にて解析し,NOx^-濃度の定量を行なった。定常状態として3時間測定後,IL-1β(4μg/kg)を腹腔内投与し,PVN領域におけるNOx^-濃度の変化を測定した。次に,1L-1βの腹腔内投与後,選択的GABA_A受容体拮抗薬であるビククリンあるいは選択的GABA_A受容体作動薬であるムシモールをmPFCに潅流投与し,PVNのNOx^-濃度の変化を測定した。また,同様にして,IL-1β(4μg/kg)の腹腔内投与後,選択的GABA_B受容体拮抗薬であるサクロフェンあるいは選択的GABA_B受容体作動薬であるバクロフェンをmPFCに灌流投与し,PVNのNOx^-濃度の変化を測定した。また,マイクロダイアリシス法と並行し,免疫組織化学法による形態学的研究を行い,IL-1β腹腔内投与後のラット脳を灌流固定し,免疫染色を施行した。摘出脳は,固定後,ミクロトームにより凍結切片とし,PVNにおけるnNOS/Fosの2重染色を行なった。切片上の免疫陽性細胞の観察・画像データ作成はCCDカメラ付光学顕微鏡により行い,画像データの定量的解析にはカメラに接続するコンピューターを用いた。IL-1βを腹腔内投与したラットにおいて,mPFCにビククリン(50μM)を灌流投与すると,PVNにおけるNOx^-濃度の増加反応は有意に増強し,また,IL-1βの腹腔内投与後,mPFCにムシモール(50μM)を灌流投与すると,PVNにおけるNOx^-濃度の増加反応は有意に減弱した。IL-1βを腹腔内投与したラットにおいて,mPFCにサクロフェン(50μM)を灌流投与すると,PVNにおけるNOx^-濃度の増加反応は有意に変化せず,また,IL-1βの腹腔内投与後,mPFCにバクロフェン(250μM)を灌流投与すると,PVNにおけるNOx^-濃度の増加反応は有意に変化しなかった。さらにIL-1βを腹腔内投与したラットにおいて,PVNにおけるnNOS/Fosの免疫染色では,nNOS陽性細胞の一部にFos蛋白発現が認められた。これらのことより,IL-1β末梢投与によるストレス負荷時,mPFCは,GABA_A神経系を介して直接または間接的にPVNのNOを抑制的に制御していることが示唆された。この実験系では,GABA_B神経系の関与は,認められなかった。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Jin Q-H, Ueda Y, Ishizuka Y, Kannan H: "Cardiovascular changes induced by central hypertonic saline are accompanied by glutamate release in awake rats"Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol. 281. R1224-R1231 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida Y, Hashiguchi H, Takeda R, Ishizuka Y, Mitsuyama Y, Kannan H: "Conditioned-fear stress increases Fos expression in monoaminergic and GABAergic neurons of the locus coeruleus and dorsal raphe nuclei"Synapse. 45. 46-51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin Q-H, Kunitake T, Chu C-P, Qiu D-L, Kato K, Ishizuka Y, Kannan H: "Possible involvement of nitric oxide in the central salt-loading-induced cardiovascular responses in conscious rats"Brain Res. 963. 224-231 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kannan H, Kunitake T, Kato K, Saita M, Shirasaka T, Nose K, Jin Q-H, Ishizuka Y: "Adaptive changes in the sympathetic nervous and endocrine systems during fever induced by interleukin-1β in conscious rats : Potential neural mechanism"Kosaka M, et al.(eds) : Thermotherapy for Neoplasia, Inflammation and Pain Springer-Verlag, Tokyo. 280-289 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin Q.-H., Ueda Y., Ishizuka Y., Kunitake T. & Kannan H.: "Cardiovascular changes induced by central hypertonic saline are accompanied by glutamate release in awake rats."Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol.. 281. R1224-R1231 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida Y., Hashiguchi H., Takeda R., Ishizuka Y., Mitsuyama Y., Kannan H., Nishimori T. & Nakahara D.: "Conditioned-fear stress increases Fos expression in monoaminergic and GABAergic neurons of the locus coeruleus and dorsal raphe nuclei."Synapse. 45. 46-51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin Q.-H., Kunitake T., Chu C.-P., Qiu D.-L., Kato K., Ishizuka Y. & Kannan H.: "Possible involvement of nitric oxide in the central salt-loading-induced cardiovascular responses in conscious rats."Brain Res.. 963. 224-231 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kannan H., Kunitake T., Kato K., Saita M., Shirasaka T., Nose K., Jin Q.-H. & Ishizuka Y., Ed. Kosaka M et al.: "Adaptive changes in the sympathetic nervous and endocrine systems during fever induced by interleukin-1β in conscious rats : Potential neural mechanism., Thermotherapy for Neoplasia, Inflammation, and Pain."Springer-Verlag. 280-289 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida Y, Hashiguchi H, Takeda R, Ishiizuka Y, Mitsuyama Y, Kannan H, Nishimori T, Nakahara D: "Conditioned-fear stress increases Fos expression in monoaminergic and GABAergic neurons of the locus coeruleus and dorsal raphe nuclei"Synapse. 45(1). 224-231 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Jin Q-H, Kunitake T, Chu C-P, Qiu D-L, Kato K, Ishizuka Y, Kannan H: "Possible involvement of nitric oxide in the central salt-loading-induced cardiovascular responses in conscious rats"Brain Research. 963. 224-231 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Jin Q-H, Ueda Y, Ishizaka Y, Kunitake T, Kannan H: "Cardiovascular changes induced by central hypertonic saline are accompanied by glutamate release in awake rats"Am J Physiol Regul Integr Com Physiol. 281. R1224-R1231 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石田康, 橋口浩志, 石塚雄太, 三山吉夫, 西森利数: "パーキンソン病モデルラット線条体のセロトニン活性と神経応答"Progress in Medicine. 21. 166-170 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kannan H, Kunitake T, Kato K, Saita M, Shirasaka T, Nose K, Jin Q-H, Ishizuka Y: "Thermotherapy for Neoplasia, Inflammation, and Pain"Springer-Verlag, Tokyo. 280-289 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi