• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MEKK2,3,4のN末端をbaitとした新規結合蛋白の同定

研究課題

研究課題/領域番号 13671066
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関山口大学

研究代表者

佐藤 穣  山口大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (20253156)

研究分担者 高橋 徹  山口大学, 医学部附属病院, 医員(臨床)
湯尻 俊昭  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (80346551)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードMEK Kinase 1 / Focal adhesion kinase / Insulin receptor substrate 1 / MEKK1 / FAK / IRS-1 / MEKK
研究概要

MAP kinase kinase kinaseであるMEKK1,2,3,4は様々なストレス刺激により活性化され、下流のシグナル伝達分子のMAP kinase kinaseを活性化する。これらのMEKK familyの中で、最初にクローニングされたMEKK1は、細胞内で種々の蛋白と結合し、細胞の増殖、分化、細胞死、あるいは細胞運動の調節に関わっていることが報告されてきた。研究分担者の湯尻らは、このMEKK1をジーンターゲティング法により欠失したマウスや細胞を用いることによって、MEKK1の生理的な役割を明らかにしてきた(Yujiri T. et al. Science 1998, JBC 1999, PNAS 2000)。MEKK1はC末端に約320アミノ酸残基のkinase領域を有し、約1,100アミノ酸残基の調節領域を有している。我々は、MEKK1のN端144-443アミノ酸残基の領域にfocal adhesion kinase (FAK)との結合部位が存在することを同定した。このMEKK1とFAKの結合はepidermal growth factor (EGF)刺激により増強され、生理的に意味のあるものと考えられた。興味深いことに、FAK欠損細胞において認められたinsulin receptor substrate 1 (IRS-1)の発現レベルの低下が、MEKK1欠損細胞においても認められた。IRS-1はインテグリンを介した刺激によって発現レベルの増加が認められることから、我々はMEKK1欠損細胞を用いてインテグリンを介するFAKのリン酸化やERK, JNKの活性化を検討したが、野生型細胞と比較して有意差は認められなかった。このことはMEKK1とFAKのそれぞれに依存するIRS-1発現メカニズムが存在することを示している。さらにinsulin like growth factor 1(IGF-1)によるERKの活性化においてMEKK1が部分的に関わっていることを明らかにした。これはIRS-1の発現に依存しない経路によってMEKK1がERKの活性化に関わっていることも報告した。(Yujiri T. et al. JBC 2003)

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Yujiri, T.: "MEK kinase 1 interacts with focal adhesion kinase and regulates insulin receptor substrate-1 expression"J. Biol. Chem.. 278(6). 3846-3851 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cuevas, B.D.: "MEKK1 regulates calpain-dependent proteolysis of focal adhesion proteins for rear-end detachment of migrating fibroblasts"EMBO J.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minamino T.: "MEKK1 is essential for cardiac hypertrophy and dysfunction induced by Gq"Proc Natl Acad Sci U S A.. 99. 3866-3871 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi T.: "Sequential quantification of Epstein-Barr virus DNA in a case of Epstein-Barr virus-associated hemophagocytic syndrome"Int. J. Hematol.. 76(3). 290-291 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, N.: "CT findings of leukemic pulmonary infiltration with pathologic correlation"Eur. Radiol.. 12. 166-174 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Yujiri, Ryouhei Nawata, Toru Takahashi, Yutaka Sato, Yukio Tanizawa, Toshio Kitamura, Yoshitomo Oka: "MEK Kinase 1 Interacts with Focal Adhesion Kinase and Regulates Insulin Receptor Substrate-1 Expression"J. Biol. Chem.. 278(6). 3846-3851 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bruce D.Cuevas, Amy N.Abell, James A.Witowsky, Toshiaki Yujiri, Nancy Lassignal Johnson, Kamala Kesavan, Marti Ware, Peter L.Jones, Scott A.Weed, Roberta L.DeBiasi, Yoshitomo Oka, Kenneth L.Tyler, Gary L.Johnson: "MEKK1 regulates calpain-dependent proteolysis of focal adhesion proteins for rear-end detachment of migrating fibroblasts"EMBO J.. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minamino T., Yujiri T., Terada N., Taffet GE., Michael LH., Johnson GL., Schneider MD.: "MEKK1 is essential for cardiac hypertrophy and dysfunction induced by Gq"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 99. 3866-3871 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi T., Oeda E., Sato Y., Tanizawa Y.: "Sequential quantification of Epstein-Barr virus DNA in a case of Epstein-Barr virus-associated hemophagocytic syndrome"Int. J. Hematol.. 76. 290-291 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka N., Matsumoto T., Miura G., Emoto T., Matsunaga N., Satoh Y., Oka Y.: "CT findings of leukemia pulmonary infiltration with pathologic correlation"Eur. Radiol.. 12. 166-174 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yujiri, T.: "MEK kinase 1 interacts with focal adhesion kinase and regulates insulin receptor substrate-1 expression"J. Biol. Chem.. 278(6). 3846-3851 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka N.: "CT findings of leukemic pulmonary infiltration with pathologic correlation"Eur. Radiol.. 12. 166-174 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi T.: "Sequential quantification of Epstein-Barr virus DNA in a case of Epstein-Barr virus-associated hemophagocytic syndrome"Int. J. Hematol.. 76(3). 290-291 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda K: "Successful treatment of acquired pure red cell aplasia and acquired amegakaryocytic thrombocytopenia with anti-thymocyte globulin."Am J Hematol. 66. 154-155 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Emoto M: "Troglitazone treatment increases plasma vascular endothelial growth factor in diabetic patients and its mRNA in 3T3-L1 adipocytes."Diabetes. 50. 1166-1170 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Minamino T: "MEKK1 is essential for cardiac hypertrophy and dysfunction induced by Gq."Proc Natl Acad Sci USA.. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 湯尻俊昭: "ダブルノックアウトES細胞による遺伝子の機能解析"山口医学. 50. 569-571 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi