• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白血球エラスターゼによる血栓溶解・特にその制御機作の分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 13671077
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

坂田 洋一  自治医科大学, 医学部, 教授 (40129028)

研究分担者 窓岩 清治  自治医科大学, 医学部, 講師 (70296119)
三室 淳  自治医科大学, 医学部, 講師 (10221607)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードプラスミノゲンアクチベータインヒビタ1 / 白血球由来エラスターゼ / プラスミン / フィブリン / プラスミノゲンノックアウトマウス / フィブリン分解産物 / プラスミノゲン / 白血球エラスターゼ / フィブリノゲン分解産物
研究概要

先天性プラスミノゲン欠損患者では深部静脈血栓症など臨床的に問題になる血栓症はあまり見られない。患者血中エラスターゼレベルは正常の数10-100倍まで上昇が見られ、精製プラスミノゲンを静注するとこのレベルが低下し正常化する。このことからエラスターゼを介するフィブリン分解系が血栓予防に代償的に働いていることが示唆されている。また、例えば敗血症に伴うDIC症例においては、プラスミノゲンアクチベータインヒビター1が増加しプラスミノゲンアクチベータ・プラスミン系を介するフィブリン分解は抑制される。我々の開発した白血球エラスターゼによるフィブリン分解産物を特異的に測定しうる系を用いて検討した結果、これらの症例では白血球エラスターゼ系が作動しフィブリン血栓を分解している可能性が示唆された。線溶機構としてのプラスミノゲンアクチベータ・プラスミン系と白血球エラスターゼ系とのクロストークを、プラスミノゲンノックアウトマウスを用いて解析した。プラスミノゲンアクチベータ・プラスミン系の欠損は、マウス直腸粘膜下の微小血栓による潰瘍形成および脱肛をもたらすことから、微小循環における血栓形成の危険因子となる可能性が示唆された。この微小循環は、予想に反して白血球エラスターゼ系を阻害することにより改善された。さらにプラスミノゲンノックアウトマウスに対して、LPSによる動的血栓形成刺激を加えた際に生じる肺のフィブリン血栓形成や白血球の浸潤は、白血球エラスターゼの阻害薬により抑制された。これらのことから、プラスミノゲンアクチベータ・プラスミン系と白血球エラスターゼ系はともに止血栓の除去や細胞遊走に深く関与するが、エラスターゼの有する細胞障害作用などを考慮すると、得られた結果の解釈にはさらに詳細な検討が必要であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (63件)

  • [文献書誌] Madoiwa, S.: "Autoantibody against Prothrombin aberrantly alters the Proenzyme to facilitate Formation of a Complex with its Physiological Inhibitor Antithrombin III without Thrombin Conversion"Blood. 97. 3783-3789 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mimuro, J.: "Recombinant Adeno-Associated Virus Vector-Transduced Vascular Endothelial Cells Express The Thrombomodulin Transgene Under The Regulation of Enhanced Plasminogen Activator Inhibitor-1 Promoter"Gene Therapy. 8. 1690-1697 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.: "Effect of Heparin on activated partial thromboplastin time in patients undergoing gynecologic or obstetric Surgery"Gynecol Obstet Invest. 51. 178-183 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.: "Effect of labor on maternal dehydration, starvation, coagulation, and fibrinolysis"J. Perinat. Med. 29. 528-534

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamano, A.: "A novel monoclonal antibody to fibrin monomer and soluble fibrin for the detction of soluble fibrin in plasma"Clinica Chimica Acta. 318. 25-32 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugo, T.: "Structural alterations in hereditary dysfibrinogens"Current Protein and Peptide Sci.. 3. 239-247 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.: "Perioperative changes in plasma antithrombin activity and platelet counts in patients undergoing gynecologic sugery"Seminars in Thrombosis and Hemostasis. 28(6). 519-524 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaminishi, Y.: "Modified bentall operation in a patient with hemophilia A"The Japanese Journal of thoracic and Cardiovascular Surgery. 51(2). 68-70 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito, M.: "Defective sorting to secretory vesiclcs in trans-Golgi network is partly responsible for protein C deficiency : Molecular mechanisms of impaired secretion of abnormal protein C R169W, R352W and G376D"Circulation Res.. 2:92(8). 865-872 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata, K.: "Expression of human coagulation factor VIII in adipocyte transduced with the simian immunodeficiency virus agmTYO1-based vector for hemophilia A gene therapy"Gene Therapy. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mimuro, J.: "A primate model for hemophilia B gene therapy research"Br. J. Haematol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sigeta, K.: "In vitro platelet activation by an echo-contrast agent"J Ultrasound in Medicine. 92. 865-872 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Madoiwa, S.: "Successful Induction of Immune Tolerance by Neonatal Injection of Human Factor VIII in Murine Hemophilia A"J Thromb Haemostat. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi, J.: "Sustained transgene expression by human cord blood-derived CD34+ cells transduced with simian immunodeficiency virus agmTYO1-based vectors carrying the human coagulation factor VIII gene in NOD/SCID mice"Gene Therapy. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, T.: "Enhancement of antithrombotic activity by recombinant human thrombomodulin expressed on human endothelial cells"Thromb Hemost. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂田洋一: "末梢循環障害-最近の知見-「血栓による末梢循環障害」"Pharma Medica. 20. 47-53 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂田洋一: "血栓症を理解するための基礎知識 線溶機構とその制御"臨床医. 28. 2244-2247 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂田洋一: "播種性血管内凝固症候群(DIC)治療の実際「DIC治療薬の展望」"医学と薬学. 48. 569-576 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 尚: "血漿中Thrombin Activatable Fibrinolysis Inhibitor(TAFI)活性の妊娠経過中の変動(会議録)"日本産科婦人学会雑誌. 54. 259 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中誠司: "フィブリンモノマー(FM)に対するモノクローナル抗体(MoAb)の作成と血中可溶性フィブリン(SF)測定系への応用"日本検査血液学会雑誌. 3. 80 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好拓児: "All-trans retinoic acid投与中にレチノイン酸症候群を併発し急性心筋梗塞を生じた急性前骨髄球性白血病"臨床血液. 43(10). 954-959 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三室淳: "ANNUAL REVIEW血液"中外医学社. 207-214 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Madoiwa,S., Nakamura,Y., Mimuro.J., Furusawa,S., Koyama,T., Sugo,T., Matsuda,M., Sakata,Y.: "Autoantibody against Prothrombin aberrantly alters the Proenzyme to facilitate Formation of a of a Complex with its Physiological Inhibitor Antithrombin III without Thrombin Conversion"Blood. 97. 3783-3789 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Madoiwa,S., Nakamura,Y., Mimuro.J., Furusawa,S., Koyama,T., Sugo,T., Matsuda,M., Sakata,Y.: "Autoantibody against Prothrombin aberrantly alters the Proenzyme to facilitate Formation of a of a Complex with its Physiological Inhibitor Antithrombin III without Thrombin Conversion"Blood. 8. 1690-1697 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mimuro,J., Muramatsu,S., Hakamatda,Y., Mori,K., Urabe,M., Madoiwa,S., Ozawa,K., Sakata,Y.: "Recombinant adeno-associated virus vector transduced vascular endothelial cells express the the thrombomodulin transgene under the regulation of enhanced plasminogen activator inhibitor-1 promoter"Gene Therapy.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,T., Minakami,H., Sakata,Y., Obara,H., Wada,T., Onagawa,T., Sato,I.: "Effect of Heparin on activated partial thromboplastin time in patients undergoing gynecologic or obstetric Surgery"Gynecol Obstet Invest.. 51. 178-183 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,T., Minakami,H., Sakata,Y., Matsubara,S., Tamura,N., Obara,H., Wada,T., Onagawa,T., Sato,I.: "Effect of labor on maternal dehydration, and fibrinolysis"J.Perinat.Med. 29. 528-534 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugo,T., Sakata,Y., Matsuda,M.: "Structural alterations in hereditary dysfibrinogens."Current Protein and Peptide Sci.. 3. 239-247 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamano,A., Tanaka,S., Takeda,Y., Umeda,M., Sakata,Y.: "A novel monoclonal antibody to fibrin monomer and soluble fibrin for the detection of soluble fibrin in plasma"Clinica Chimica Acta. 318. 25-32 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,T., Ohkuchi,A., Minakami,H., Sakata,Y., Matsubara,S., Wada,T., Onagawa,T., Sato I.: "Perioperative changes in plasma antithrombin activity and platelet counts in patients undergoing gynecologic sugery"Seminars in Thrombosis and Hemostasis. 28(6). 519-524 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaminishi,Y., Aizawa,K., Saito,T., Misawa,Y., Madoiwa,S., Sakata,Y.: "Modified bentall operation in a patient with hemophilia A"The Japanese Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery. 51(2). 68-70 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito,M., Mimuro,J., Endo,H., Madoiwa,S., Ogata,K., Kikuchi,J., Sugo,T., Yase,T., Kariya,Y., Hoshino,Y., Sakata,Y.: "Defective sorting to secretory vesicles in trans-Golgi network is partly responsible for protein C deficiency : Molecular mechanisms of impaired secretion of abnormal protein C R169W, R352W and G376D"Circulation Res.. 2 : 92(8). 865-872 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sigeta,K., Taniguchi,N., Omoto,K., Madoiwa,S., Sakata,Y., Mori,M., Hatake,K., Itoh,K.: "In vitro platelet activation by an echo-contrast agent"J Ultrasound in Medicine. 92. 865-872 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata,K., Mimuro,J., Kikuchi,J., Tabata,T., Ueda,Y., Naito,M., Madoiwa,S., Sugo,T., Hasegawa,M., Ozawa,K., Sakata,Y.: "Expression of human coagulation factor VIII in adipocyte transduced with the simian immunodeficiency virus agmTYO1-based vector for hemophilia A gene therapy"Gene Therapy. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mimuro,J., Ogata,K., Mizukami,H., Kikuchi,J., Sugo,T., Madoiwa,S., Hanazono,Y., Kume,A., Yoshioka,A., Ozawa,K., Sakata,Y.: "A priniate model for hemophilia B gene therapy research"Br.J.Hematol.. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi,J., Mimuro,J., Ogata,K., Tabata,T., Ueda,Y., Madoiiwa,S., Sugo,T., Naito M., Mizukami,H., Hanazono,Y., Kume,A., Hasegawa,M., Ozawa,K., Sakata,Y.: "Sustained transgene expression by human cord blood-derived CD34+ cells transduced with simian immunodeficiency virus agmTYO1-based vectors carrying the human coagulation factor VIII gene in NOD/SCID mice"Gene Therapy. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Madoiwa,S., Yamauchi,T., Hakamata,Y., Kobayashi,E., Arai,M., Sugo,T., Mimuro,J., Sakata,Y.: "Successful Induction of Immune Tolerance by Neonatal Injection of Human Factor VIII in Murine Hemophilia A"J Thromb Haemostat. In press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata,T., Sakata,Y.: "Enhancement of antithrombotic activity by recombinant human thrombomodulin expressed on human endothelial cells"Thromb Hemost. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Madoiwa S: "Successful Induction of Immune Tolerance by Neonatal Injection of Human Factor VII in Murine Hemophilia A"J Thromb Haemostat. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ogata K: "Expression of human coagulation factor VIII in adipocyte transduced with the simian immunodeficiency virus agmTYO1-based vector for hemophilia A gene therapy"Gene Therapy. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mimuro J: "A primate model for hemophilia B gene therapy research"British Journal of Haematology. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuchi J: "Sustained transgene expression by human cord blood-derived CD34+ cells transduced with simian immunodeficiency virus agmTYO1-based vectors carrying the human coagulation VIII gene in NOD/SCID mice"British Journal of Haematology. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Naito M: "Defective sorting to secretory vesicles in the trans Golgi network is partly responsible for protein C deficiency : Molecular mechanism of impaired secretion of abnormal protein C R169W, R352W and G376D"Circulation Res.. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sigeta K: "In vitro platelet activation by an echo-contrast agent"J Ultrasound in Medicine. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Imura O: "Effect of ureteral obstruction on gelatinase A in rat renal cortex"Exp. Nephron. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe T: "Perioperative changes in plasma antithrombin activity and platelet counts in patients undergoing gynecologic suery"Seminars in Thrombosis and Hemostasis. 28(6). 519-524 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sugo T: "Structural alterations in hereditary dysfibrinogens"Current Protein and Peptide Sci.. 3. 239-247 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyoshi T: "Acute promyelocytic leukemia accompanied by retinoic acid syndrome complications of acute myocardial infarction and cerebral infarction during treatment with all-trans retinoic acid"Rinsho Ketsueki. 43. 954-959 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hamano A: "A novel monoclonal antibody to fibrin monomer and soluble fibrin for the detection of soluble fibrin in plasma"Clinica Chimica Acta. 318. 25-32 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kaminishi Y: "Modified Bentall Operation in a Patient With Hemophilia A"The Japanese Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery. 51(2). 68-70 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 坂田洋一: "末梢循環障害-最近の知見-「血栓による末梢循環障害」"Pharma Medica. 20. 47-53 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 坂田洋一: "血栓症を理解するための基礎知識線溶機構とその制御"臨床医. 28. 2244-2247 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中誠司: "フィブリンモノマー(FM)に対するモノクローナル抗体(MoAb)の作成と血中可溶性フィブリン(SF)測定系への応用"日本検査血液学会雑誌. 3. 80 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 坂田洋一: "播種性血管内凝固症候群(DIC)治療の実際「DIC治療薬の展望」"医学と薬学. 48. 569-576 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Madoiwa, S.: "An Auto antibody against Prothrombin aberrantly alters the Proenzyme to facilitate Formation of a Complex with its Physiological Inhibitor Antithrombin III without Thrombin Conversion"Blood. 97. 3783-3789 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mimuro, J.: "Recombinant Adeno-Associated Virus Vector-Transduced Vascular Endothelial Cells Express The Thrombomodulin Transgene Under The Regulation of Enhanced Plasminogen Activator Inhibitor-1 Promoter"Gene Therapy. 8. 1690-1697 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe T.: "Effect of Heparin on activated partial thromboplastin time in patients undergoing gynecologic or obstetric Surgery Gynecol Obstet Invest"Gynecol Obstet Invest.. 51. 178-183 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe T.: "Effect of labor on maternal dehydration, starvation, coagulation, and fibrinolysis"J. Perinat. Med. 29. 528-534 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hamano A.: "A novel monoclonal antibody to fibrin monomer and soluble fibrin for the detction of soluble fibrin in plasma"Cin. Chim Acta. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Imura O.: "Effect of ureteral obstruction on gelatinase A in rat renal cortex"Exp. Nephrologgy. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kaminishi Y.: "Modified bentall operation in a patiet with hemophilia A"Ann Thorac Cardiovasc. Surg. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂田洋一: "慢性透析患者に見られる高ホモシステイン血症の治療"日本透析会誌. 34. 243-248 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 三室淳: "血友病の遺伝子治療ANNUAL REVIEW血液"中外医学社. 207-214 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi