研究課題/領域番号 |
13671155
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内分泌学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
木原 進士 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (20332736)
|
研究分担者 |
中村 正 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (90252668)
船橋 徹 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (60243234)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | 動脈硬化 / 内臓脂肪 / Visfatin / 血管内皮細胞 / 単球遊走因子 / マクロファージ / 腫瘍壊死因子 / 冠動脈疾患 / Visceroadipotropin |
研究概要 |
我が国における動脈硬化性疾患増加の背景には、過栄養と運動不足による体脂肪過剰蓄積が存在する。私達は、内臓脂肪の過剰蓄積が臨床的に最も頻度の高い動脈硬化の発症基盤であることを明らかにしてきた。そして、ヒト内臓脂肪組織と皮下脂肪組織のDifferential Display法によるcDNAクローニングを行い、ヒト内臓脂肪組織に高発現する分泌蛋白であるVisceroadipotropin (Visfatinに名称変更)を見出した。 Visfatin mRNAレベルは、皮下脂肪に比し内臓脂肪で有意に増加しており、リコンビナント蛋白を用いた検討でVisfatinは脂肪細胞の分化促進作用を有していた。従って、本分子は内臓脂肪蓄積因子である可能性が示された。 Visfatinの培養血管壁構成細胞に対する作用を検討したところ、リコンビナント蛋白は血管内皮細胞における単球遊走因子の分泌を増加させ、単球由来マクロファージにおいて腫瘍壊死因子の分泌も増加させることが明らかとなった。血管における単球由来マクロファージの集積とマクロファージからの腫瘍壊死因子の分泌は、動脈硬化の発症進展に重要である。現在、本分子のエンドクライン機序による動脈硬化促進機構の研究を継続中であり、新たな動脈硬化発症機序を解明し得ると考えられる。 Visfatin血中濃度を我々の開発したELISA法により検討したところ、本分子の血中濃度は、冠動脈疾患において有意に高値であった。現在、多数例をエントリーしてVisfatin血中濃度定量、内臓脂肪蓄積量および既知の動脈硬化危険因子の解析を継続中であり、動脈硬化診断における意義を解明し得ると考えられる。 本分子は、我が国において最も頻度の高い内臓脂肪過剰蓄積による動脈硬化症発症に関与することから、動脈硬化症の新たな診断治療に応用し得ることが示された。
|