• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LDL受容体欠損家兎におけるin vivo遺伝子修正:標的相同組換えと受容体を介した遺伝子導入による新たな遺伝子治療の試み

研究課題

研究課題/領域番号 13671178
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関関東学院大学 (2002)
東京医科歯科大学 (2001)

研究代表者

田中 明  関東学院大学, 人間環境学部, 教授 (70171733)

研究分担者 七里 眞義  東京医科歯科大学, 医学部, 助教授 (10206097)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード遺伝子治療 / WHHLウサギ / LDL受容体 / リポソーム / トランスフェリン / LDL遺伝子 / 家族性高コレステロール血症 / 遺伝子導入 / WHHL家兎 / トランスフェリン受容体 / リポリーム / LDLコレステロール
研究概要

ウイルスベクターを用いる遺伝子導入は安全性に問題がある。我々はウイルスベクターを用いずに、新たに開発されたリポソームにリガンドを結合させ、受容体を介して遺伝子を導入する安全な技術を改良した。一方、家族性高コレステロール血症は著明な高コレステロール血症を呈し、若年から冠動脈疾患を惹起する重要な疾患であり、LDL受容体欠損が原因であることがすでに明らかにされている。我々は、本疾患のモデル動物であるWHHL家兎に新たに開発した方法を用いてLDL遺伝子の導入を試みた結果、導入に成功した。
合成陽性脂質である(+)-N, N[bis(2-hydroxyethyl)-N-methyl-N-[2,3-di(tetradecanoyloxv)propyl]ammonium iodideと中性脂質であるDOPEからなるリポソームに対して、transferrinのリガンドを結合させた後、rabbit LDL受容体cDNAを高発現プロモーターを含むベクター(pTARGET)に結合させたconstructを用いてリポソーム-リガンド-DNA複合体を作成した。これをWHHL家兎に静注投与した後、血漿LDLコレステロール値を経時的に測定した。LDL受容体cDNA投与量は50μgとした。
LDL受容体cDNA450μg静注投与により、最大10%の低下と3週間の効果持続を確認した(Gene Therapyに掲載予定)。また、リンパ球におけるLDL受容体遺伝子発現を確認した。今後、研究をさらに発展させて、LDL受容体cDNA投与量の増加および操り返しの投与により、LDL受容体遺伝子発現を増加させ、LDLコレステロール低下作用の増加および推持が可能であるか確認したい。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Shitiri M, Tanaka A, et al.: "Intravenous gene therapy for familial hypercholesterolemia using ligand-facilitated transfer of a liposome : LDL receptor gene complex"Gene Therapy. 10. 827-831 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami A, Tanaka A, et al.: "Atorvastatin attenuates remnant lipoprotein-induced monocyte adhesion to vascular endothelium under flow conditions"Circ Res. 91. 263-271 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nawa T, Tanaka A, et al.: "Expression of transcriptional repressor ATF3/LRF1 in human atherosclerosis : Colocalization and possible involvement in cell death of vascular endothelial cells cells"Atherosclerosis. 161. 281-291 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shichiri M, et al.: "Genetic and epigenetic inactivation of mitotic checkpoint genes hBUB1 and hBUBR1 and their relationship to survival"Cancer Res. 62. 13-17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi M, Shichiri M, et al.: "Cytokine-activated Jak-2 is involved in inducible nitric oxide synthase expression independent from NF-kB activation in vascular smooth muscle cells"Atherosclerosis. 160. 123-132 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ai M, Tanaka A, et al.: "relationship between insulin concentration and plasma remnant lipoprotein response to an oral fat load in patients with type 2 diabetes"J Am Coll Cardiol. 38. 1623-1632 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shichiri M, Tanaka A, Hirata Y: "Intravenous gene therapy for familial hypercholesterolemia using ligand-facilitated transfer of a liposome : LDL receptor gene complex"Gene Thrapy. 10. 827-831 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami A, Tanaka A, Nakajima K, Shimokado K, Yoshida Y: "Atorvastatin attenuates remnant lipoprotein-induced monocyte adhesion to vascular endothelium under flow conditions"Circ Res. 91. 263-271 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nawa T, Tanaka A, et a.: "Expression of transcriptional repressor ATF3/LRF1 in human atherosclerosis : Colocalization and possible involvement in cell death of vascular endothelial cells"Atherosclerosis. 161. 281-291 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shichiri M, et al: "Genetic and epigenetic inactivation of mitotic checkpoint genes hBUB1 and hBUBR1 and their relationship to survival"Cancer Res. 62. 13-17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi M, Shichiri M, et al.: "Cytokine-activated Jak2 is involved in inducible nitric oxide synthase expression independent from NF-kB activation in vascular smooth muscle cells"Atherosclerosis. 160. 123-132 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ai M, Tanaka A, Ogita k, Sekine M, Numano F, Numano F, Gerald M: "Reaven : relationship between insulin concentration and plasma remnant lipoprotein response to an oral fat load in patients with type 2 diabetes"J Am Coll Cardiol. 38. 1628-1632 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shitiri M, Tanaka A, et al.: "Intravenous gene therapy for familial hypercholesterolemia using ligand-facilitated transfer of a liposome : LDL receptor gene complex"Gene Therapy. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kawakami A, Tanaka A, et al.: "Atorvastatin attenuates remnant lipoprotein-induced monocyte adhesion to vascular endothelium under flow conditions"Circ Res. 91. 263-271 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nawa T, Tanaka A, et al.: "Expression of transcriptional repressor ATF3/LRF1 in human atherosclerosis : Colocalization and possible involvement in cell death of vascular endothelial cells"Atherosclerosis. 161(2). 281-291 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shichiri M, et al.: "Genetic and epigenetic inactivation of mitotic checkpoint genes hBUB1 and hBUBR1 and their relationship to survival"Cancer Res. 62. 13-17 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Doi M, Shichiri M, et al.: "Cytokine-activated Jak-2 is involved in inducible nitric oxide synthase expression independent from NF-kB activation in vascular smooth muscle cells"Atherosclerosis. 160. 123-132 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ai M, Tanaka A, et al.: "relationship between insulin concentration and plasma remnant lipoprotein response to an oral fat load in patients with type 2 diabetes"J Am Coll Cardiol. 38. 1623-1632 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akio KAwakami: "Stimulation of Arterial Smooth Muscle Cell Proliferation by Remnant Lipoprotein Particles isolated by Immune-affinity Chromatography with Anti-apo A-I and Anti-apo B-100"Horm Met Res. 33. 67-72 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masumi Ai: "Triglyceride-rich Lipoprotein Choleseertrol Exceed Low-density Lipoprotein Cholesterol in Patients with Hypertriglyceridemia. Horm Metab Res 33 : 612-617, 2001"Horm Met Res. 33. 612-617 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Tanaka: "Metabolism of Trigiyceride rich Lipoproteins and its Role in Atherosclerosis"Ann N Y Acad Sci. 947. 207-213 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Tanaka: "A double-blind trail on the effects of atorvastatin on glycemic in Japanese diabetic patients with hypercholesterolemia"Clin Chim Acta. 312. 41-47 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masumi Ai: "Relationship between insulin concentration and plasma remnant lipoprotein response to an oral fat load in patients with type 2 diabetes"J Am Coll Cardiol. 38. 1628-1632 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hideto Ishii: "Recombinant Annexin II Modulates Impaired Fibrinoliticn Activity in Vitro and in Rat Carotid Artery"Circ Res. 89. 1240-1245 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi