• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい糖尿病発症機序の解明:血中過酸化脂質の増加による膵β細胞障害について

研究課題

研究課題/領域番号 13671202
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関日本医科大学

研究代表者

及川 眞一  日本医科大学, 医学部, 教授 (30142946)

研究分担者 宮澤 陽夫  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (20157639)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード膵ラ氏島 / 酸化ストレス / インスリン分泌 / 過酸化脂質 / Hit-T15細胞 / oxLDL / 糖尿病 / 酸化LDL / β細胞
研究概要

膵ラ氏島では過酸化脂質に対する処理能が他臓器に比して著しく低下していることが認められている。したがって酸化ストレスに対する防御機構の脆弱なことが細胞機能障害に関連し、インスリン分泌能が変化すると想定される。本研究の目的は膵β細胞に対する過酸化脂質の担体としての酸化リポ蛋白によるインスリン分泌障害の関係を遺伝子変化から明らかにすることである。1年目の検討ではハムスター由来膵β細胞の細胞株であるHit-T15細胞に対して酸化LDLを添加培養することによりインスリン分泌能が低下することを明らかにした。これはLDLの酸化変性に伴った変化であった。本年度はこのようなoxLDLの作用がインスリン遺伝子発現の変化によるものかどうかを検討した。その結果、oxLDLはHit-T15細胞のプロインスリンmRNAの発現量を用量依存性にまた時間依存性に減少させることが明らかとなった。この変化はnLDL、AcLDLの添加培養では認められないことからoxLDLに特有な変化と考えられた。このようなoxLDLがHit-T15細胞内に取り込まれるか否かを検討すると、DiI標識oxLDLは細胞内に取り込まれることを認めた。したがってoxLDLはHit-T15細胞内に摂取された後、インスリン遺伝子mRNAの発現を低下させてインスリン分泌能を阻害することが示された。このようなoxLDL/過酸化脂質のβ細胞に対する直接作用を検討した成績は初めてである。以上のことから「高脂血症-oxLDL/過酸化脂質-膵β細胞機能障害」といった糖尿病発症経路の存在が示唆された。このようなβ細胞に対する代謝障害経路は新たな糖尿病発症機序を想定させるものであり、臨床面での解明が必要である。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Shuto Y, Oikawa S, et al.: "Hypothalamic growth hormone secretagogue receptor regulated growth hormone secretion, feeding and adipposity"J Clin Invest. 109. 1429-1436 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotake H, Oikawa S, et al.: "Effect of HMG-CoA reductase inhibitor on plasma cholesteryl ester transfer protein activity in primary hypercholesterolemia : Comparison among CETP/Taq1B"J Atheroscler Thromb. 9. 207-212 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mabuchi H, Oikawa S, et al.: "Large scale cohort study of the relationship between serum cholesterol concentration and coronary events with low-dose simvastatin therapy in Japanese patients with hypercholesterolemia-secondary prevention cohort study of the Japan Lipid Intervention Trial (J-LIT)"Circ J. 66. 1096-1100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzaki M, Oikawa S, et al.: "Large scale cohort study of the relationship between serum cholesterol concentration and coronary events with low-dose simvastatin therapy in Japanese patients with hypercholesterolemia-Primary prevention cohort study of the Japan Lipid Intervention Trial (J-LIT)"Circ J. 66. 1087-1095 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii S, Oikawa S, et al.: "Role of Ghrelin in Streptozotocin-Induced Diabetic Hyperphagia"Endocrinology. 143. 4934-4937 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura H, Oikawa S, et al.: "Ghrelin stimulates GH but not food intake in arcuate nucleus ablated rats"Endocrinology. 143. 3268-3275 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuto Y, Shibasaki T, Wada K, Parhar I, Kamegai J, Sugihara H, Oikawa S, Wakabayashi I: "Generation of polydonal antiserum against the growth hormone secretagogue receptor (GHS-R) evidence that the GHS-R exists in the hypothalamus, pituitary and stomach of rats."Life Science. 68(9). 991-996 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyota T, Oikawa S, Abe R, Sano R, Suzuki N, Hisamichi S, Fukao A: "Cilostazol Diabetes Mellitus Lipids Study Group: Effect of cilostazol on lipid, uric acid and glucose metabolism in patients with impaired glucose tolerance or type 2 diabetes mellitus. A double -blind, placebo-controlled study."Clin Drug Invest. 21(5). 325-335 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamegai J, Tamura H, Shimizu T, Ishii S, Sugihara H, Oikawa S: "Regulation of the ghrelin gene: Growth hormone-releasing hormone upregulates ghrelin mRNA in the pituitary."Endocrinology. 142(9). 4154-4157 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito T, Oikawa S, Kotake H, Hayasaka K, Toyota T: "Effect of glucose concentration on foam cell formation in THP-1 cell."J Atheroscler Thoromb. 8(2). 55-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito T, Ishigaki Y, Oikawa S, Yamamoto T: "Role of apolipoprotein E variants in lipoprotein glomerulopathy and other renal diseases."Clin Exp Nephrol. 5(4). 201-208 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyota T, Oikawa S: "the Beraprost Sodium Study Group: Effects of beraprost Sodium (Domer) in patients with diabetes mellitus complicated by chronic arterial obstruction."Angiology. 53(1). 7-13 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito T, Ishigaki Y, Oikawa S, Yamamoto T: "Etiological significance of apolipoprotein E mutations in lipoprotein glomerulopathy."Trends Cardiovasc Med. 12(2). 63-67 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagashima T, Oikawa S, Hirayama Y, Tokita Y, SeMkawa A, Ishigaki Y, Yamada R, Miyazawa T: "Increase of serum phosphatidylcholine hydroperoxide dependent on glycemic control in type 2 diabetic patients."Diab Res din Pract. 56(1). 19-25 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka S, Tanabe Y, Tamura H, Ishii S, Shuto Y, Kamegai J, Sugihara H, Kobayashi M, Wakabayashi I, Murano T, Shirai K, Oikawa S: "Chylomicronemia caused by lipoprotein lipase gene mutation related to a hyper-response of insulin secretion to glucose."Int Med.. 41(4). 300-303 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuto Y, Shibasaki T, Otagiri A, Kuriyama H, Ohata H, Tamura H, Kamegai J, Sugihara H, Oikawa S, Wakabayashi I: "Hypothalamic growth hormone secretagogue receptor regulates growth hormone secretion feeding, and adipposity."J Clin Invest. 109(11). 1429-1436 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura H, Kamegai J, Shimizu T, Ishii S, Sugihara H, Oikawa S: "Ghrelin stimulates GH but not food intake in arcuate nucleus ablated rats."Endocrinology. 143(9). 3268-3275 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii S, Kamegai J, Tamura H, Shimizu T, Sugihara H, Oikawa S: "Role of ghrelin in streptozotocin-induced diabetic hyperphagia."Endocrinology. 143(12). 4934-4937 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzaki M, Kita T, Mabuchi H, Matsuzawa Y, Nakaya N, Oikawa S, Saito Y, Sasaki J, Shimamoto K, Itakura H, and the J-LIT Study group: "Large scale cohort study of the relationship between serum cholesterol concentration and coronary events with low-dose simvastatin therapy in Japanese patients with hypercholersterolemia-Primary prevention cohort study of the Japan Lipid Intervention Trial (J-LIT)-"Circ J. 66(12). 1087-1095 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mabuchi H, Kita T, Mabuchi H, Matsuzaki M, Matsuzawa Y, Nakaya N, Oikawa S, Saito Y, Sasaki J, Shimamoto K, Itakura H, and the J-LIT Study group: "Large scale cohort study of the relationship between serum cholesterol concentration and coronary events with low-dose simvastatin therapy in Japanese patients with hypercholersterolemia-Secondary prevention cohort study of the Japan Upid Intervention Trial (J-LTT)-"Circ J. 66(12). 1096-1100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotake H, Sekikawa A, Tokita Y, Ishigaki Y, Oikawa S: "Effect of HMG-CoA reductase inhibitor on plasma cholesteryl ester transfer protein activity in primary hypercholesterolemia: Comparison among CETP/Taq1B genotype subgroups."J Atheroscler Thromb. 9(5). 207-212 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuto Y, Oikawa S, et al.: "Hypothalamic growth hormone secretagogue receptor regulates growth hormone secretion, feeding, and adipposity"J Clin Invest. 109・11. 1429-1436 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kotake H, Oikawa S, et al.: "Effect of HMG-CoA reductase inhibitor on plasma cholesteryl ester transfer protein activity in primary hypercholesterolemia : Comparison among CETP/Taq1B"J Atheroscler Thromb. 9・5. 207-212 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mabuchi H, Oikawa S, et al.: "Large scale cohort study of the relationship between serum cholesterol concentration and coronary events with low-dose simvastatin therapy in Japanese patients with hypercholersterolemia-Secondary prevention cohort study of the Japan Lipid Intervention Trial (J-LIT)"Circ J. 66・12. 1096-1100 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzaki M, Oikawa S, et al.: "Large scale cohort study of the relationship between serum cholesterol concentration and coronary events with low-dose simvastatin therapy in Japanese patients with hypercholersterolemia-Primary prevention cohort study of the Japan Lipid Intervention Trial (J-LIT)"Circ J. 66・12. 1087-1095 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii S, Oikawa S, et al.: "Role of ghrelin in streptozotocin-induced diabetic hyperphagia"Endocrinology. 143・12. 4934-4937 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura H, Oikawa S, et al.: "Ghrelin stimulates GH but not food intake in arcuate nucleus ablated rats"Endocrinology. 143・9. 3268-3275 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nagashima T, Oikawa S, et al.: "Increase of serum phosphatidylcholine hydroperoxide dependent on glycemic conttrol in type 2 diabetic patients"Diabetes Res Clin Pract. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saito T, Ishigaki Y, Oikawa S, Yamamoto T: "Etiological significance of lipoprotein E mutations in lipoprotein glomerulopathy"Trends Cardiovasc Med. 12(2). 63-67 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kamegai J, Tamura H, Oikawa S, et al.: "Regulation of the ghrelin gene : Growth hormone-releasing hormone upregulates ghrelin mRNA in the pituitary"Endocrinology. 142(9). 4154-4157 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Naito T, Oikawa S, et al.: "Effects of glucose concentration on foam cell formatiion in THP-1 cells"J Atheroscler Thromb. 8(2). 55-62 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toyota T, Oikawa S, et al.: "Effect of cilostazol on lipid, uric acid and glucose metabolism inpatients With impaired glucose"Clinical Pharmacodynamics. 21(5). 325-335 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shuto Y, Shibasaki T, Oikawa S, et al.: "Generation of polyclonal antiserum against the growth hormone secretagogue receptor (GHS-R) evidence that the GHS-R exists in the hypothalamus, pituitary and stomach of rats"Life Science. 68. 991-996 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi