• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子の多型性と敗血症との関連に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13671224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

真弓 俊彦  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (90281071)

研究分担者 遠藤 重厚  岩手医科大学, 医学部, 教授 (30160394)
村田 厚夫  杏林大学, 医学部, 助教授 (00200288)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード敗血症 / 遺伝子多型 / サイトカイン / エンドトキシン / 人種差 / 予後 / 国際情報交換 / アメリカ / 肺血症 / 敗血症性ショック
研究概要

目的:多数の遺伝子の多型性と敗血症との関連、特に敗血症性ショックへの罹患率や予後との関連を検討することば、医療を行う上で、適切な患者の選択に非常に有用な情報となると考えられる。そこで、今回は、サイトカインを中心として多数存在する多型性を多数の敗血症患者について検討し、その関連を探るのが目的である。
1.参加施設の拡大
アメリカ・ミズーリ州・ワシントン大学外科Buchman博士との共同研究内容を決定し、検体収集法、遺伝子多型の解析方法、集積すべき臨床項目を決定し、臨床例の集積を開始した。より多くの症例を集積するために、海外並びに日本の参加施設を増加をめざし、説明会や学会などのでの呼びかけを行い、参加意向施設では倫理委員会での承認を得た。
2.遺伝子多型の解析の実施
集積された臨床データ、検体から遺伝子多型と敗血症の関連につき、解析を開始した。TNF、IL-1、IL-1ra、IL-6、IL-10等のサイトカイン、TLRなどのエンドトキシン関連の遺伝子多型、ならびに、PAI-1、熱ショック蛋白HSP70、TNFR1等のメディエーターに関する遺伝子多型を多数の検体で解析中である。
3.日本人と海外との比較検討:
遺伝子多型には当然人種差があると考えられ、海外でのプロジェクトの結果と密接に関与することによってup to dateな解析を行うとともに、日本人特有の特徴を明らかにしつつある。これによって、海外で得られたevidenceを日本で用いる場合に、この多型性を考慮に入れることによってより有効な治療が行われると考える。
現在上記の研究体制を整備し、臨床検体やデータを集積、解析中である。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 真弓俊彦: "遺伝子多型の解析による対侵襲ハイリスク症例の分子生物学的診断"日本腹部救急医学会誌. 21. 87-94 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真弓俊彦: "遺伝子多型からみた敗血症性ショックの病態"循環制御学会雑誌. 22. 171-175 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真弓俊彦: "遺伝子モニタリング"救急医学. 25. 855-860 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真弓俊彦: "生体反応と遺伝子多型性"侵襲と免疫. 10. 96-100 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真弓俊彦: "分子生物学からみたCARS-遺伝子多型を中心に-"救急・集中治療. 14. 517-527 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真弓俊彦: "遺伝子多型とサイトカイン"救急医学. 26. 1885-1891 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真弓俊彦: "敗血症と遺伝子多型"Surgery Frontier. 10. 17-24 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真弓俊彦: "Evidenceに基づくショックの治療"Emergency Nurse. 16. 26-35 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Mayumi: "Molecular biological-diagnosis with gene polymorphism to the high-risk cases for insult."Japanese J. of abdominal emergency medicine. 21(1). 87-94 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Mayumi: "Pathophysiology of septic shock from a viewpoint of gene polymorphism"Japanese J. of Japan society of circulation control. 22(3). 171-175 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Mayumi: "Genomic monitoring"Japanese J. of Emergency Medicine. 25. 855-860 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Mayumi: "Biomedical reaction and polymorphism"Insult and immunology. 10(3,4). 96-100 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Mayumi: "CARS from a viewpoint of biomedical biology -gene polymorphism-"Japanese J. of Emergency and Intensive Care. 14(5). 517-527 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Mayumi: "Polymorphism and cytokine"Japanese J. of Emergency Medicine. 26. 1885-1891 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Mayumi: "Polymorphism and sepsis"Surgery Frontier. 10(1). 17-24 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Mayumi: "Evidence-based management for shock"Japanese J. of Emergency Nurse. 16(11). 26-35 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真弓俊彦: "敗血症と遺伝子多型"Surgery Frontier. 10・1. 17-24 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 真弓俊彦: "Evidenceに基づくショックの治療"Emergency Nurse. 16・11. 26-35 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 真弓俊彦, 有嶋拓郎, 高橋英夫: "分子生物学からみたCARS -遺伝子多型を中心に-"救急・集中治療. 14・5. 517-527 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 真弓俊彦, 有嶋拓郎, 伊藤亜抄子, 他: "サイトカインの遺伝子多型"救急医学. 26・13. 1885-1891 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 真弓俊彦, 有嶋拓郎, 伊藤亜抄子, 他: "敗血症と遺伝子多型"Surgery Frontier. 10・1. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 真弓 俊彦: "遺伝子多型の解析による対侵襲ハイリスク症例の分子生物学的診断"日本腹部救急医学会誌. 21・1. 87-94 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 真弓 俊彦: "遺伝子多型からみた敗血症性ショックの病態"循環制御学会雑誌. 22・(3). 171-175 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 真弓 俊彦: "遺伝子モニタリング"救急医学. 25. 855-860 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 真弓 俊彦: "生体反応と遺伝子多型性"侵襲と免疫. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi