• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異種膵島移植における免疫寛容導入 ―アデノウイルスベクター及びレトロウイルスベクターによるCTLA4-Ig遺伝子導入及び多剤免疫抑制療法によるCombination Therapy―

研究課題

研究課題/領域番号 13671233
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

中田 精三  大阪大学, 医学部附属病院, 助教授 (50116068)

研究分担者 清水 重臣  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (70271020)
伊藤 壽記  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (20231152)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード膵島 / アデノウイルスベクター / CTLA4Ig / FK506 / CTL4Ig
研究概要

平成13〜14年度研究実績
Co-stimulatory moleculeのうちの1つでT細胞の活性化を抑制する作用を持っているCTLA4Igにより拒絶反応を抑制する報告が相次いでいる。我々はこのCTLA4Ig遺伝子をアデノウイルスベクターを介して導入することにより、膵島移植における生着延長効果を検討した。βガラクトシダーゼを発現するLacZ遺伝子をコードする組み換えアデノウイルスAd.LacZを膵島へ感染させ、Xgal染色により検討したところ、アデノウイルスベクターで膵島機能が保持されかつ最適の感染効率は2MOI (Multiplicity of infection)であることを確認した。BNラットから分離した膵島をストレプトゾトシンによって高血糖を誘導されたLEWラットの左腎皮膜下へ移植した。分離した膵島へAd.CTLA4Igを2MOIで感染させ移植したところ、コントロール群(6・7±1.2日)と比較して、遺伝子導入した膵島の生着は延長した(8.6±1.3日)。またFK506の短期間投与を組み合わせることによりさらに延長した(32.6±10.7日)。しかし、永続的な生着は得られなかった。分離した膵島に遺伝子導入しても、膵島において充分量の長期間にわたる蛋白発現が得られなかったことが原因と考えられる。一方、Ad.CTLA4Ig 2×10^9 PFUを静脈内投与し、全身にCTLA4Ig遺伝子を感染させるモデルでも生着を検討した。Ad.CTLA4Ig全身投与により、膵島の生着は15.2±3.3日まで延長した。この場合FK506短期間処置を組み合わせると全例100日以上まで生着した。これらのことはCTLA4Ig遺伝子導入およびFK506の併用療法は相乗的に生着延長効果を示すことが示唆された。さらに長期生着したLEWレシピエントから左腎を摘出することにより再度高血糖を誘導し、改めてBNラットの膵島を移植したが、何れも最終的には拒絶された。このことより膵島移植ではDonor-specific toleranceは得られていなかったことを示している。一方BNラットからLEWラットへの異所性心移植モデルではAd.CTLA4Ig全身投与単独で100日以上の生着が得られ、また、Donor-specific toleranceも誘導されていた。以上のことより、本プロトコールにおいて膵島移植では免疫原性が高く免疫寛容誘導が困難であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Akamaru Y., Ito T., Uchikoshi F., Maeda A., Tori M., Kiyomoto T., Komoda H., Miao G., Matsuda H.: "Ex vivo and systemic transfer of adenovirus-mediated CTLA4Ig gene combined with a short course of FK506 therapy prolongs islet graft survival"Transplant Immunology. (発表予定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lee C.M., Tanaka T., Murai T., Kondo M., Kimura J., Su W., Kitagawa T., Ito T., Matsuda H., Miyasaka M.: "Novel chondroitin sulfate-binding cationic liposomes loaded with cisplatin efficiently suppress the local growth and liver metastasis of tumor cells in Vivo"Cancer Research. 62. 4282-4288 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Su W., Kitagawa T., Ito T., Oyama T., Lee C.M., Kim Y.K., Matsuda H.: "Antitumor effect of IL-12 administration into the portal vein on murine liver metastasis"J Hepatobiliary Pancreat Surg. 9. 503-510 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa K., Kawahara H., Yumiba T., Nishida T., Inoue Y., Ito T., Matsuda H.: "Functional characteristics of the pylorus in patients undergoing pylorus-preserving gastrectomy for early gastric cancer"Surgery. 131. 613-624 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yumiba T., Kawahara H., Nishikawa K., Inoue Y., Ito T., Matsuda H.: "Impact of Esophageal, Bile Exposure on the Genesis of Reflux esophagitis in the Absence of Gastric Acid After Total Gastrectomy"Am J of Gastroenterology. 97(7). 1647-1652 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komoda H., Nishida T., Yumiba T., Nishikawa K., Kitagawa T., Hirota S., Ito T., Matsuda H.: "Primary leiomyosarcoma of the pancreas -a case report and case review"Virchows Arch. 440. 334-337 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akamaru Y. Ito T. Uchikoshi F. Maeda A. Tori M. Kiyomoto T. Komoda H. Miao G. Matsuda H.: "Ex vivo and systemic transfer of adenovirus-mediated CTLA4Ig gene combined with a short course of FK506 therapy prolongs islet graft survival"Transplant Immunology. 11. 91-100 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lee C. M. Tanaka T. Murai T. Kondo M. Kimura J. Su W. Kitagawa T. Ito T. Matsuda H. Miyasaka M.: "Novel chondroitin sulfate-binding cationic liposomes loaded with cisplatin efficiently suppress the local growth and liver metastasis of tumor cells in Vivo"Cancer Research. 62. 4282-4288 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Su W. Kitagawa T. Ito T. Oyama T. Lee C.M. Kim Y.K. Matsuda H.: "Antitumor effect of IL-12 administration into the portal vein on murine liver metastasis."J Hepatobiliary Pancreat Surg. 9. 503-510 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa K. Kawahara H. Yumiba T. Nishida T. Inoue Y. Ito T. Matsuda. H.: "Functional characteristics of the pylorus in patients undergoing pylorus-preserving gastrectomy for early gastric cancer"surgery. 131. 613-624 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yumiba T. Kawahara H. Nishikawa K. Inoue Y. Ito T. Matsuda H.: "Impact of Esophageal Bile Exposure on the Genesis of Reflux esophagitis in the Absence of Gastric Acid After Total Gastrectomy"Am J of Gastroenterology. 97. 1647-1652 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komoda H. Nishida T. Yumiba T. Nishikawa K. Kitagawa T. Hirota S. Ito T. Matsuda H.: "Primary leiomyosarcoma of the pancreas - a case report and case review"Virchows Arch. 440. 334-337 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akamaru Y.to T., Uchikoshi F., Maeda A., Tori M., Kiyomoto T., Komoda H., Miao G., Matsuda H.: "Ex vivo and systemic transfer of adenovirus-mediated CTLA4Ig gene combined with a short course of FK506 therapy prolongs islet graft survival"Transplant Immunology. (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Lee C.M., Tanaka T., Murai T., Kondo M., Kimura J., Su W., Kitagawa T., Ito T., Matsuda H., Miyasaka M.: "Novel chondroitin sulfate-binding cationic liposomes loaded with cisplatin efficiently suppress the local growth and liver metastasis of tumor cells in Vivo"Cancer Research. 62. 4282-4288 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Su W.Kitagawa T., Ito T., Oyama T., Lee C.M., Kim Y.K., Matsuda H.: "Antitumor effect of IL-12 administration into the portal vein on murine liver metastasis"J Hepatobiliary Pancreat Surg. 9. 503-510 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nishikawa K., Kawahara H., Yumiba T, Nishida T., Inoue Y., Ito T., Matsuda H.: "Functional characteristics of the pylorus in patients undergoing pylorus-preserving gastrectomy for early gastric cancer"Surgery. 131. 613-624 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yumiba T., Kawahara H., Nishikawa K., Inoue Y., Ito T., Matsuda H.: "Impact of Esophageal Bile Exposure on the Genesis of Reflux esophagitis in the Absence of Gastric Acid After Total Gastrectomy"Am J of Gastroenterology. 97(7). 1647-1652 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Komoda H., Nishida T., Yumiba T., Nishikawa K., Kitagawa T., Hirota S., Ito T., Matsuda H.: "Primary leiomyosarcoma of the pancreas -a case report and case review"Virchows Arch. 440. 334-337 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakata, Umeshita, H.Ueyama, M.Takashina, A.Mizutani, N.Fukushima, S.Kamada, Y.Tano: "Cost analysis of operative procedure for transplant patients"Transplant Proc. 32(1-2). 1904-1906 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松久宗英, 黒田暁生, 大歳健太郎, 河盛段, 五郎川伸一, 梶本佳孝, 高原史郎, 弓場健義, 伊藤壽記, 山崎義光, 堀 正二: "脳死ドナーからの膵腎同時移植症例の移植膵機能評価"糖尿病. 44(11). 901-905 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石橋道男, 里見 進, 寺岡 慧, 井上一知, 伊藤壽記, 杉谷 篤, 松野直徒, 林 良輔, 金澤康徳, 出月康夫: "「心停止下における膵ドナーの摘出条件」ガイドラインに関する膵・膵島移植研究会ワーキンググループ報告"今日の移植. 14(3). 355-357 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 打越史洋, 伊藤壽記: "ラット膵移植モデル"小児外科. 33(9). 62-65 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ideguchi, Y.Tanaka, T.Ito, S.Yamamoto, T.Yumiba, T.Kitagawa, Y.Morimoto, H.Fushimi: "Non-functioning islet cell carcinoma of pancreas associated with massive intra-abdominal hemorrhage"J Hepatobiliary Pancreat Surg. 8. 387-391 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu S.Matsuoka Y.Shinohara Y.Yoneda Y.Tsujimoto Y: "Essential role of voltage-dependent anion channel in various forms of apoptosis in mammalian cells"J. cell Biol. 152. 237-254 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi