• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樹状細胞と癌細胞の細胞融合による特異的癌免疫療法

研究課題

研究課題/領域番号 13671255
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関帝京大学

研究代表者

冲永 功太  帝京大学, 医学部, 教授 (00101098)

研究分担者 飯沼 久恵  帝京大学, 医学部, 講師 (30147102)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード融合細胞 / 樹状細胞 / 癌ワクチン療法 / 消化器癌 / CTL / 抗原提示能 / 癌ワクチン / 免疫療法
研究概要

(1)樹状細胞(DC)と癌細胞の融合に関する基礎的検討(平成13年度)
マウス肺転移モデルを用い、融合細胞ワクチンの予防効果と治療効果を検討した。その結果、融合細胞ワクチンは、樹状細胞および腫瘍細胞単独投与に比べて、肺転移の有意な増殖抑制効果および治療効果を示した。
(2)ヒト由来細胞を用いたpreclinicalな検討(平成14年度)
ヒトでの臨床応用を念頭にDCの作製方法、有効なmturationの誘導方法、有用なイムノモニタリング方法について検討した。その結果、DCのmturationには、サイトカインカクテル(GM-CSF,IL-4,IL-6,IL-1β,TNF-α)やOK-432が有用であることが示唆された。また、イムノモニタリング法として、Th1サイトカイン測定の有用性が確認された。
(3)融合細胞ワクチンの第I相臨床試験(平成15年度)
進行再発消化器癌を対象に第I相臨床試験を施行し,安全性、免疫応答および臨床効果について検討した。十分なインフォームドコンセントの後、文章による同意の得られた標準的治療法無効な進行再発消化器癌9例を対象とした。融合細胞ワクチンは、樹状細胞と放射線照射自己腫瘍細胞を用いてPEGとElectroporationで作製した。ワクチンは2週間隔で計4回鼠径リンパ節近傍に接種した。さらにワクチン接種前後の免疫反応(皮内テスト,Cytokine array, Elispot assay, Th1/Th2,Tc1/Tc2,CD4/CD8)および臨床効果を評価した。対象症例全例に重篤な有害事象は認められなかった。血液中のリウマチ因子および抗核抗体はいずれも低値で,自己免疫疾患の兆候は認められなかった。9例中6例でワクチン投与後tumor lysateに対する皮内反応が陽性に転じた。また9例中6例でTh1/Th2またはTc1/Tc2バランスの改善を認め,少なくともその内5例で血清IAP値の低下を認めた。臨床効果はSD 5例,PD 4例力あった。進行再発消化器癌に対する融合細胞療法の安全性が確認された。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Dendritic cell vaccine therapy by immunization with fusion cells of IL-2-gene-transduced. spleen-derived dendritic cells and tumor cells2004

    • 著者名/発表者名
      Fujio Ogawa, Hisae Iinuma, Kota Okinaga
    • 雑誌名

      Scandinavian Journal of Immunology 59

      ページ: 432-439

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Usefulness of immunomodulators for maturation of dendritic cells2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ogihara, Hisae Iinuma, Kota Okinaga
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology 25

      ページ: 453-459

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 樹状細胞と腫瘍の融合細胞ワクチン投与による免疫抑制解除とTh1系へのシフト2004

    • 著者名/発表者名
      飯沼久恵, 冲永功太、他
    • 雑誌名

      癌と化学療法 31

      ページ: 1640-1642

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dendritic cell vaccine therapy by immunization with fusion cells of interleukin-2 gene-transduced, spleen-derived dendritic cells and tumor cells2004

    • 著者名/発表者名
      Fujio Ogawa, Hisae Iinuma, Kota Okinaga
    • 雑誌名

      Scand.J.Immunol. 59

      ページ: 432-439

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Usefulness of immunomodulators for maturation of dendritic cells2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ogihara, Hisae Iinuma, Kota Okinaga
    • 雑誌名

      Int.J.Oncol. 25

      ページ: 453-459

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduction of immunosuppression and shift to Th1 response by tumor-DC fusion vaccine2004

    • 著者名/発表者名
      Hisae Iinuma, Kota Okinaga et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Cancer Chemother 31

      ページ: 1640-1642

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio Ogawa, Hisae Iinuma, Kota Okinaga: "Dendritic cell vaccine therapy by immunization with fusion cells of IL-2-gene-transduced, spleen-derived dendritic cells and tumor cells"Scandinavian Journal of immunology. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Ogihara, Hisae Iinuma, Kota Okinaga: "Usefulness of immunomodulators for maturation of dendritic cells"International Journal of Oncology. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 飯沼久恵, 沖永功, 他: "IL-12遺伝子導入樹状細胞と癌細胞の融合細胞を用いた免疫遺伝子治療"Biotherapy. 15. 205-207 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi