• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

門脈枝塞栓後における非塞栓領域の再生に関する基礎的および臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13671297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

梛野 正人  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (20237564)

研究分担者 新井 利幸  名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (80335041)
神谷 順一  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70194975)
二村 雄次 (二村 雄二)  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80126888)
西尾 秀樹  名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (30345897)
小田 高司  名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (30311715)
上坂 克彦  名古屋大学, 医学部・附属病院, 助手 (20283434)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード門脈枝塞栓術 / 門脈血流 / 肝再生 / インターロイキン-6 / 血管内皮 / ストレッチストレス / TNF-α / NFκB / 門脈内皮ストレッチ / 門脈内径
研究概要

近年、肝再生のearly signal pathwayとしてTNF-α、NFκB、IL-6、STAT3などが極めて重要な働きをしていることが明らかにされてきている。しかし、何がこれらcytokineやtranscription factorをtriggerするのかについては未だ明らかではない。肝切除や門脈枝塞栓術により惹起される肝内門脈血流の変化はtriggerとして有力視されてはきたが、これが如何にしてかかるcytokineのexpressionに関連するかは不明である。本研究では、門脈枝塞栓により惹起される肝内門脈血流の変化に着目し、物理的な変化である血流の変化がどのようなメカニズムで非塞栓領域において肝再生のcascadeを活性化するかを明らかにした。臨床的検討:ヒトの門脈右枝を塞栓すると、門脈左枝の血流が増加するとともに、門脈径が有意に拡大する。左外側前枝、左外側後枝および左内側枝の根部の径を超音波で計測すると、塞栓後3時間でいずれの門脈枝においても約150%の増加が認められた。塞栓前後で、肝再生に関連する各種サイトカインの血清中濃度を経時的に測定すると、インターロイキン-6(IL-6)は塞栓後3時間で有意に増加し、24時間で頂値となった後次第に減少し、7日目には前値に復した。一方、TNF-αおよびHGFには有意な変化を認めなかった。基礎的検討:Human liver sinusoidal microvascular endothelial cells (HLSECs)およびhuman umbilical vein endothelial cells (HUVECs)を特殊なchamber内に培養し、これに150%のcontinuous mechanical stretchをかけると、上清中のIL-6が経時的に有意に増加した。しかし、TNF-αおよびHGFの増加は認められなかった。IL-6のmRNAレベルは、stretch刺激後2時間でpeakとなったが、これに先立ってNFκBの核内へのtranslocationが認められた。結論およびまとめ:門脈枝塞栓により非塞栓葉では血流が増加し、門脈径の増大が起る。即ち血流の変化によって血管内皮に一種のstretch刺激が負荷されることになる。この物理的刺激により、細胞質内にあるNFκBが活性化され核内にtranslocateし、IL-6のexpressionを惹起する。この一連の反応が、門脈枝塞栓後の非塞栓葉再生のtriggerとなっていることが示唆された。本研究で明らかとなった『非塞栓領域における門脈血流増加→門脈内皮のstretch→cytokineのexpression』と言う一連の関係は、肝再生のメカニズム解明に大きく寄与するものと期待される。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Yasushi Kito: "Doppler evaluation of hepatic arterial blood flow velocity after percutaneous transhepatic portal vein embolization"American Journal of Roentgenology. 176. 909-912 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Nagino: "Liver regeneration after major hepatectomy for biliary tract carcinoma"British Journal of Surgery. 88. 1084-1091 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Nagino: "Acute hypersplenism with splenomegaly after portal vein embolization"Surgery. 131. 695-696 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Kawai: "Mechanical strech-dependent secretion of interleukin-6 by endothelial cells after portal vein embolization"Journal of Hepatology. 37. 240-246 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Kito: "Doppler evaluation of hepatic arterial blood flow velocity after percutaneous transhepatic portal vein embolization"American Journal of Roentgenology. 176. 909-912 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Nagino: "Liver regeneration after major hepatectomy for biliary tract carcinoma"British Journal of Surgery. 88. 1084-1091 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Nagino: "Acute hypersplenism with splenomegaly after portal vein embolization"Surgery. 131. 695-696 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Kawai: "Mechanical stretch-dependent secretion of interleukin-6 by endothelial cells after portal vein embolization"Journal of Hepatology. 37. 240-246 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Nagino: "Acute hypersplenism with splenomegaly after portal vein embolization"Surgery. 131. 695-696 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masami Kawai: "Mechanical stretch-dependent secretion of interleukin-6 by endothelial cells after portal vein embolization"Journal of Hepatology. 37. 240-246 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nagino M, et al.: "Liver regeneration after major hepatectomy for biliary cancer"British Journal of Surgery. 88. 1084-1091 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nagino M, et al.: "Complications of hepatectomy for hilar cholangiocarcinoma"World Journal of Surgery. 25. 1277-1283 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kito Y, Nagino M, et al.: "Doppler sonography of hepatic arterial blood flow velocity after percutaneous transhepatic portal vein embolization"American Journal of Roentgenology. 176. 909-912 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi