研究課題/領域番号 |
13671314
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
石神 純也 鹿児島大学, 医学部附属病院, 助手 (90325803)
|
研究分担者 |
高尾 尊身 鹿児島大学, 医学部, 助教授 (80171411)
愛甲 孝 鹿児島大学, 医学部, 教授 (60117471)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
|
キーワード | 微小転移 / リンパ節 / 抗腫瘍免疫 / リンパ節転移 / 微少転移 / マウスモデル / 腫瘍免疫 |
研究概要 |
1)リンパ節微小転移マウスモデルの作成と微小転移の生物学的動向、抗腫瘍免疫学的評価に関する研究 メラノーマセルラインB17F1をセルラインとMHCが一致したC57BLマウスの足蹠に5×106個接種し、膝窩リンパ節転移の観察を行い、以下の結果を得た。 A.2週〜4週目に肉眼的膝窩にリンパ節転移が形成されることが確認した。 B.肉眼的なリンパ節転移形成は2週目から4週目に観察された。 C.観察を続けると8週間で腫瘍死したが、肝転移や腹膜播種は形成されず、リンパ節転移モデルとして妥当と考えられた。 D.大動脈周囲の遠位リンパ節に転移を認めるマウスも存在した。 E.抗サイトケラチン抗体であるCAM5により腫瘍細胞は可視化され、ヘマトキシリンエオシン染色で見逃されたリンパ節内の微小癌細胞を同定できた。 F.微小転移形成期は2週間前後と考え、腫瘍摘出後のリンパ節の動向を観察中である。 G.Th1/th2バランスやクロム放出試験による腫瘍細胞障害性の検討も行って予定中である。 2)ヒト胃癌におけるリンパ節内免疫環境の評価と微小転移 A.リンパ節転移陽性症例におけるリンパ節微小転移の臨床的意義を発表し、論文にまとめた。(American Surgeon 2003 in press) B.所属リンパ節のCD3ζ鎖の発現を群分類別に免疫組織学的、フローサイトメーターにより測定し内容を学会で報告した。論文を作成、投稿予定である。
|