研究概要 |
研究目的:本研究は,腸管の虚血-再灌流後に発生する遠隔臓器障害の病態と,その制御の検討を目的とする.今回は特に,急性期の微小循環制御に深く関係する一酸化窒素NOに着目し,侵襲時にNOを大量・持続的に産生するinducible NO synthase(iNOS)の阻害で,病態の制御を試みる.対象と方法 ラットを全麻下に開腹し,上腸間膜動脈をmicrovascular clipで30分阻血する.クリップを除去し6時間の再灌流後に,肺障害をEvans blue dye(EBD)法で評価する.クリップ除去後,3mgのEBDを静注,再灌流後,肺を摘除しhomogenizeして,spectrophotmeter(620nm)で懸濁液中の色素濃度を定量する.肺と血中のEBD比(L/P比)を肺障害の指標とする.同モデルで,再灌流直前にiNOSの選択的阻害剤であるaminoguanidineを100mg/kg腹腔内投与する(AG群).NOの代謝産物であるNO2とNO3を,血中と肺で定量し,I/R群とAG群とで肺障害およびNO産生を比較する(各群n=6). 結果と考察 Lh中NO2/NO3濃度は,I/R群で亢進し,AG群で抑制された(p<0.01,ANOVA).L/R比は,対照群の6.64±2.57に対して,I/R群が18.65±3.81と有意に高く(p<0.01)肺障害を反映した.一方AG群では9.63±3.27とI/R群に比べ低値に留まっており(p<0.01),腸管の虚血-再灌流による肺障害はiNOSの選択的阻害により抑制されることを示した.
|