• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋虚血再灌流障害耐性獲得の機序と長時間心保存法への応用

研究課題

研究課題/領域番号 13671389
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

石黒 眞吾 (石黒 真吾)  鳥取大学, 医学部, 助教授 (70212868)

研究分担者 應儀 成二  鳥取大学, 医学部, 教授 (50168845)
中村 嘉伸  鳥取大学, 医学部附属病院, 助手 (80335538)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード細胞内カルシウム過負荷 / 虚血再灌流障害 / プレコンディショニング / 心筋保護 / 心保存法 / 臓器保存法 / 心保存液
研究概要

当教室においては平成9年以降単離心筋細胞をもちいた実験系において薬物投与による内因性心筋保護因子活性化(プレコンディショニング)による心筋保護効果についての研究をおこなってきた。これまでの単離心筋細胞を用いた研究では細胞内カルシウム過負荷を軽減することにより虚血再灌流障害を抑制し、虚血再灌流障害にはアポトーシスが関与することを明らかにしてきた。本研究では単離心筋細胞においてPDE阻害薬のtrapidilが細胞内カルシウム過負荷を軽減する作用を有することを確認した。細胞を用いた実験系においては細胞内カルシウム過負荷を評価できるが、心収縮機能についての評価は不可能である。そこで本研究はこれら細胞による実験で明らかになった心筋保護効果を、移植治療を想定した長時間心保存法に応用するために計画し、プレコンディショニングによる内因性心筋保護効果を保存後の心収縮及び心拡張機能として評価した。保存後の心機能についてはLangedorff型心灌流装置を用いて検討した。短時間虚血(5分間)短時間再灌流(5分間)によるプレコンディショニングを2サイクル行い、細胞外液型臓器保存液であるKerbs-Henseleit solutionで4時間の心保存を行った。心保存後の心機能について、左室拡張末期圧(LVEDP)、左室圧(LVDP)、左室収縮能(LVdP/dT)、左室拡張能(LVdP/dT)、心拍数(HR)、冠血流量(coronary flow)を検討した。プレコンディショニング群はプレコンディショニングを行わないコントロール群と比較し、有意にLVEDP、LVDP、LVdP/dT、LVdP/dT、HRを改善させた。Coronary flowは改善させなかった。これらのことより短時間虚血再灌流によるプレコンディショニングは移植治療を想定した長時間心保存法に有用である可能性があることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 丸本明彬: "Isoprotetenolによる一過性内向き電流誘発不整脈モデルを用いた医薬品の催不整脈作用の検討"米子医学雑誌. 54・1. 33-47 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Marumoto, Shigetsugu Ohgi, et al.: "Trapidil inhibits transient inward current induced by beta-adrenergic stimulant on guinea-pig ventricular myocytes"The Pharmacologist. 44.2.(Supplement 1). A16-A17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira,Marumoto.: "New tool of isoproterenol-induced transient inward current for the assessment of the potential proarrhythmic activity associated with delayed after depolarization by drugs"J Yonago Med Ass. 54. 33-47 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira,Marumoto., et al.: "Trapidil inhibits transient inward current induced by beta-adrenergic stimulant on guinea pig ventricular myocytes"The Pharmacologist44. 2(Supplement 1). A16-A17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸本明彬: "Isoproterenolよる一過性内向き電流誘発不整脈モデルを用いた医薬品の催不整脈作用の検討"米子医学雑誌. 第54巻1号. 33-47 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi