• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性脊髄圧迫病変・その病態解明と治療法の選択

研究課題

研究課題/領域番号 13671419
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関秋田大学

研究代表者

伊藤 康信  秋田大学, 医学部, 助教授 (00184698)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード頸椎後縦靭帯骨化症 / 頸椎症性脊髄症 / 頸椎脊柱管狭窄症 / 脳磁計 / Dipole / MRI / NCSS / 脳時計 / dipole / N20m / MEG / SSEP
研究概要

脊椎・脊髄外科領域で臨床的に対応することが多い頸椎症性脊髄症に代表される慢性脊髄圧迫病変の知覚機能障害を客観的に評価することは困難である.本研究では脳磁計を使用し,術前後にsomatosensory evoked magnetic fieldsを測定することにより慢性脊髄圧迫病変で誘発された知覚機能障害を定量的に解析し,術前後における神経学的所見との相関性を検討した.
術前および術後第7病日に両側正中神経および後脛骨神経刺激を行い,N20mおよびP38mをNeuromag社製204チャンネル全頭型脳磁計で計測した.また,1.5T MRIを撮影し,前記刺激により推定された等価電流双極子をMRI上に投影してdipoleの潜時・振幅,局在を術前後で比較検討した.
対象症例は7例で,内訳は頸椎脊柱管狭窄症4例,頸椎後縦靭帯骨化症2例,硬膜動静脈瘻1例である.年齢は43〜73歳(平均56.6歳),男性5例,女性2例で,病脳期間は平均38.6ヵ月である.手術は全例頸椎脊柱管拡大術を実施した.術後7例中4例で術前に比較して潜時短縮と振幅増大が認められたが,残り3例では不変であった.神経学的所見の術前後での変化をNeurosurgical Cervical Spine Scale(NCSS)で評価すると,変化のなかった1例を除き43〜100%(平均58.7%)の改善率が得られた.Dipoleの潜時・振幅に変化のみられなかった3例ではNCSSでの改善率が60%以下で,NCSSのperformance statusでもgradingの改善が0あるいは1段階と改善の程度が低調な例であり,dipoleの変化と術前後での神経学的所見の改善は相関すると考えられた.
脳磁計による慢性脊髄圧迫病変の知覚機能障害の評価は,障害認知の感受性が高く,より鋭敏に知覚障害の変化を捕らえることが可能な点で有用と考えられる.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Masaya Iwakawa: "Intraspinal implants of fibrin glue containing glial cell line-derived neurotrophic factor promote dorsal root regeneration into spinal cord"Neurorehabilitation and Neural Repair. 15. 173-182 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ito: "Severe pulmonary hypertension in an infant with achondroplasia"Lancet. 358. 1062 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤康信: "小児脊髄混合腫瘍gliofibroma/pilocytic astrocytomaの1例"脊髄外科. 16. 171-178 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤康信: "難治性大後頭神経痛に対するC2神経節切除術"脊椎脊髄ジャーナル. 15. 1033-1036 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunobu Itoh: "Spinal cord edema preceding syringomyelia Associated with Chiari I malformation -Case report-"Neurol Med Chir. 42. 410-413 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平野仁崇: "症候性仙骨神経根嚢腫の2手術例"脳神経外科ジャーナル. 12. 25-30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunobu Itoh: "Syringomyelia Current Concepts in Pathogenesis and Management"Springer-Verlag, Tokyo. 263 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwakawa,M: "Intraspinal implants of fibrin glue containing glial cell line-derived neurotrophic factor promote dorsal root regeneration into spinal cord."Neurorehabilitation and Neural Repair. 15. 173-182 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,M.: "Severe pulmonary hypertension in an infant with achondroplasia."Lancet. 358. 1062 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh,Y.: "Combined pilocytic astrocytoma and gliofibroma of the spinal cord: A report of a case."Spinal Surgery. 16. 171-178 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh,Y.: "C2 ganglionectomy for intractable greater occipital neuralgia."Spine & Spinal Cord. 15. 1033-1036 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh,Y.: "Spinal cord edema preceding syringe- Myelia associated with Chiari I malformation-Case report-"Neurologia medico-chirurgica. 42. 410-413 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano,Y.: "Surgical treatment of symptomatic sacral perineural cyst: A report of two cases."Jpn. J. Neurosurg. 12. 25-30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh,Y.: "Springer-Verlag, Tokyo"Syringomyelia Current Concepts in Pathogenesis and Management. 263 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤康信: "小児脊髄混合腫瘍gliofibroma/pilocytic astrocytomaの1例"脊髄外科. 16・2. 171-178 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤康信: "難治性大後頭神経痛に対するC2神経節切除術"脊椎脊髄ジャーナル. 15・10. 1033-1036 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasunobu Itoh: "Spinal cord edema preceding syringomyelia Associated with Chiari I malformation-Case report-"Neurol Med Chir. 42・9. 410-413 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 平野仁崇: "症候性仙骨神経根嚢腫の2手術例"脳神経外科ジャーナル. 12・1. 25-30 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ito T, Sawaishi Y, Itoh Y, Sugawara A: "Severe pulmonary hypertension in an infant with achondroplasia"The Lancet. 358. 1062 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iwakawa M, Itoh Y, Tessler A, Mizoi K: "Intraspinal implants of fibrin glue containing glial cell line-derived Neurotrophic factor promote dorsal root regeneration into spinal cord"Neurorehabilitatio and Neural Repair. 15. 157-166 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤康信, 高橋和孝, 笹嶋寿郎, 溝井和夫, 畑澤順: "小児脊髄混合腫瘍pilocytic astocytoma/gliofibromaの一例"脊髄外科. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh Y, Kuwahara N, Hirano Y, Sasajima T, Suzuki A, Mizoi K: "Surgical treatment of syringomyelia associated with Chiari I malformation : Advantages of cranioplasty using hydroxy-apatite implants"Springer-Verlag. 556 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi