• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経幹細胞を用いたパーキンソン病に対する細胞移植治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13671456
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

中尾 直之  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (30301435)

研究分担者 板倉 徹  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40100995)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード神経幹細胞 / 細胞移植 / ドーパミン細胞
研究概要

<目的>本研究課題の主目的は神経移植治療応用を念頭においた多分化能を有する神経幹細胞(または神経前駆細胞)の細胞生物学的特徴の解析である。具体的には、胎仔脳から分離増殖させた神経幹細胞を目的とするニューロンすなわち、パーキンソン病に対する移植治療のドナーとなるドーパミン細胞への分化およびその生存率を向上させる方法の模索である。その手段として、(1)アポトーシス抑制作用の他に神経幹細胞の分化にも影響を及ぼすことが判明しているcaspase inhibitor、(2)サイトカイン(IL-1、Sonic hedgehog)、(3)神経栄養因子(FGF、BDNF、GDNF)などの薬剤を神経幹細胞に作用させ、ドーパミン細胞への分化、生存を促進するかどうかを主として培養実験で検討した。
<方法>ラット胎仔脳から神経幹細胞をニューロスフェアー法により分離培養し、同細胞に対して上述した薬剤を様々な濃度で作用させた。評価方法としてMAP-2、β-Tubulinなどのニューロンマーカーとドーパミン細胞のマーカーであるTyrosine hydroxylase (TH)の免疫染色を行い、陽性細胞を算出した。
<結果および結論>Caspase inhibitorは500microMでニューロンマーカ陽性細胞やTH陽性ドーパミン細胞への分化、生存率を有意に増加させた。しかし、caspase inhibitorを幹細胞移植治療に応用するにあたり、処置のタイミング、至適濃度等を移植実験で検討する必要がある。一方、分化誘導実験において検討したサイトカインの中ではSonic hedgehogが神経幹細胞から最も多くのTH陽性細胞を産出させることができた。しかし、dopamine transporter陽性細胞や培養液中に放出されるドーパミン量は少なく、TH陽性細胞には相当数のセロトニン細胞が含まれていると考えられた。今後、ドーパミン細胞のみを増やす方策について検討しなければならない。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 中尾直之 他: "神経移植と機能の回復"脳の科学. 25. 148-154 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中尾直之 他: "パーキンソン病に対する幹細胞脳内移植-その現状と将来展望"遺伝子医学. 7. 68-72 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakishita K, Nakao N, et al.: "Implantation of human amniotic epithelial cells prevents the degeneration of nigral dopamine neurons in rats with 6-hdroxydopmaine lesions"Brain Res. 980. 48-56 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakao N, Itakura T: "Clinical trials of transplantation of autologous sympathetic neurons in patients with Parkinson's disease"Neurosci Res. 46. 15-16 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中尾直之, 板倉 徹: "交感神経節移植「機能的脳神経外科の最先端」(榊 寿右 他編)"先端医療技術研究所. 6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakao n, Kakishita K, Uematsu Y, Yoshimasu T, Bessho T, Nakai K, Naito Y, Itakura T: "Enhancement of the response to levodopa therapy after intrastriatal transplantation of autologous sympathetic neurons in patients with Parkinson disease"J Neurosurg. 95. 275-284 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawamoto K, Nakao N, Kakishita K, Ogawa Y, Yamamoto A, Yamaguchi M, Mori K, Goldman SA, Itakura T, Okano H: "Generation of dopaminergic neurons in the adult brain from mesencephalic precursor cells labeled with a nestin-GFP transgene"J Neurosci. 21. 1085-1095 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawamoto K, Nakao N, Kobayashi K, Matsushita N, Takahashi H, Kakishita K, yamamoto A, Yoshizaki T, Terashima T, Murakami F, Itakura T, Okano H: "Visualization, direct isolation, and transplantation of midbrain dopaminergic neurons labeled with a TH-GFP transgene"Proc Natl Acad Sci USA. 98. 6423-6428 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakishita K, Nakao N, Sakuragawa N, Itakura T: "Implantation of human amniotic epithelial cells prevents the degeneration of nigral dopamine neurons in rats with 6-hydroxydopamine lesions"Brain Res. 980. 48-56 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakao N, Itakura T: "Clinical trials of transplantation of autologous sympathetic neurons in patients with Parkinson's disease"Neurosci Res. 46. 15 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中尾直之 他: "神経移植と機能の回復"脳の科学. 25. 148-154 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中尾直之 他: "パーキンソン病に対する幹細胞脳内移植-その現状と将来展望"遺伝子医学. 7. 68-72 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kakishita K, Nakao N, et al.: "Implantation of human amniotic epithelial cells prevents the degeneration of nigral dopamine neurons in rats with 6-hdroxydopmaine lesions"Brain Res. 980. 48-56 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakao N, Itakura T: "Clinical trials of transplantation of autologous sympathetic neurons in patients with Parkinson's disease"Neurosci Res. 46. 15-16 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中尾直之, 板倉 徹: "交感神経節移植「機能的脳神経外科の最先端」(榊 寿右 他編)"先端医療技術研究所. 6 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中尾直之 他: "Parkinson病に対する神経幹細胞移植と薬物併用療法"Clinical Neuroscience. 19. 124-125 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中尾直之 他: "パーキンソン病に対する外科的治療"今月の治療. 10. 53-60 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中尾直之 他: "神経幹細胞脳内移植の現状と展望"神経研究の進歩. 98. 6423-8428 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakao N, et al.: "Enhancement of the response to levodopa therapy after intrastriatal transplantation of autologous sympathetic neurons in patients with Parkinson disease"J. Neurosurg. 95. 275-284 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sawamoto K, Nakao N, et al.: "Generation of dopaminergic neurons in the adult brain from mesencephalic precursor cells labeled with a nestin-GFP transgene"J. Neurosci. 21. 1085-1095 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sawamoto K, Nakao N, et al.: "Visualization, direct isolation, and transplantation of midbrain dopaminergic neurons labeled with a TH-GFP transgene"Proc Natl Acad Sci USA. 98. 6423-8428 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi