• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性グリオーマにおけるTRAIL・抗癌剤併用による細胞死の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13671463
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関杏林大学

研究代表者

永根 基雄  杏林大学, 医学部, 講師 (60327468)

研究分担者 斎藤 勇  杏林大学, 医学部, 教授 (20186927)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードTRAIL / DNA damage / Radiation therapy / Glioma / Apoptosis / DR5 / Caspase / chemotherapy / Chemotherapy / glioma / apoptosis / CDDP / etoposide
研究概要

TRAILとDNA損傷型抗癌剤治療により相乗的細胞死がglioma細胞に誘導されたことから,細胞内のdeath signalに関与する分子経路について検討した.ヒトglioma細胞ではdeath receptorのadaptor分子の一つであるFADDの発現が認められ,dominant-negative FADDを細胞に導入すると,TRAIL/抗癌剤併用治療による殺細胞効果は有意に抑制された.FADDとともにdeath receptorとDISCを形成するinitiator caspaseであるcaspase-8は,この併用療法で切断され,活性化が誘導された.更にeffector caspaseであるcaspase-3も切断・活性化され,その結果caspase-3のsubstrateの一つであるPARPの切断も誘導されたことからFADDを介する直接的caspase活性化経路の関与が示唆された.またBIDの切断及びミトコンドリアからのcytochrome c及びAIF (apoptosis-inducing factor)の細胞室内への放出が増強され,ミトコンドリア傷害を介するcaspaseの活性化及びAIFを介する直接的アポトーシスの実行経路も関与することが示唆された.また,glioma治療に標準的に使用され,DNA損傷を誘発する放射線治療とTRAILの併用治療によっても,同様に相乗的殺細胞効果が認められた.X線照射10GyによりTRAIL receptorのDR5蛋白発現が誘導され,TRAIL-DR5結合を中和するDR5Fcの添加により併用効果は抑制されたことから,X線照射によるDR5発現誘導が併用効果に重要であることが示された.FADD/Caspase-8を介する直接的経路と,ミトコンドリアを介する経路などの複数の細胞内細胞死経路が活性化された.p53が野生型でTRAIL/X線照射の併用治療に耐性を示したU87細胞にp53のdominant negative DDを導入した細胞を樹立したが,本治療への感受性化は認められず,p53機能は本併用療法感受性に関与しないことが示唆された.ヒト正常astrocyteへの併用治療効果は認められなかった.アポトーシスに関与する転写因子NF-kB機能は,TRAIL或いはTRAIL/DNA損傷型抗癌剤治療に対しては明らかな関与は認められなかった.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Nagane M: "Human Glioblastoma xenografts overexpressing a tumor-specific mutant epidermal growth factor receptor sensitized to cisplatin by the AG1478 tyrosine kinase inhibitor"Journal of Neurosurgery. 95. 472-479 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagane M: "Aberrant receptor signaling in human malignant gliomas : Mechanisms and therapeutic implications"Cancer Letters. 162 Suppl. S17-S21 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagane N: "The potential of TRAIL for cancer chemotherapy"Apoptosis. 6. 191-197 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永根 基雄: "薬剤耐性関連遺伝子の蛋白発現量によるグリオーマの個別化化学療法"ポストシークエンス時代における眼腫瘍の研究と治療 九州大学出版. 375-381 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永根 基雄: "悪性神経膠腫に対するdeath receptor pathwayによる治療"Neuro-Oncology. 12. 33-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagane,M., et al.: "Human glioblastoma xenografts overexpressing a tumor-specific mutant epidermal growth factor receptor sensitized to cisplatin by the AG1478 tyrosine kinase inhibitor"J Neurosurg. 95. 472-479 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagane,M., et al.: "Aberrant receptor signaling in human malignant 2001, gliomas: Mechanisms and therapeutic implications"Cancer Lett 162 Suppl. 1. S17-S21 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagane,M., et al.: "The Potential of TRAIL for Cancer Chemotherapy"Apoptosis. 6. 191-197 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagane,M., et al.: "Treatment of malignant glioma by activation of death receptor pathways (in Japanese)"Neuro-Oncology. 12(1). 33-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagene,M., et al., ed by, K.Tabuchi., and Shiraishi.: "Analysis of protein expression of chemoresistance in related genes for selection of anticancer drugs in T. human gliomas, (in Japanese), in Brain Tumor Research and Therapy the Postsequence Era"Kyushu-daigaku-shuppan. 375-382 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永根基雄, 齋藤勇: "悪性神経膠腫に対するdeath receptor pathwayによる治療"Neuro-Oncology. 12・1. 33-42 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Narita, Y., Nagane, M., et al.: "Mutant Epidermal Growth Factor Receptor signaling down-regulates p27 through activation of the Phosphatidylinositol 3-kinase/Akt pathway in Glioblastomas"Cancer Research. 62. 6764-6769 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 永根基雄, 小林啓一, 塩川芳昭, 藤岡保範, 齋藤勇: "杏林大学におけるlow grade astrocytomaの治療"Neuro-Oncology. 11・2. 57-63 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 永根基雄, 山口竜一, 水谷徹 他: "薬剤耐性関連遺伝子の蛋白発現量によるグリオーマの個別化化学療法の試み"ポストシークエンス時代における脳腫瘍の研究と治療,九州大学出版. 375-382 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nagane M, Cavenee WK, Huang HJS: "The Potential of TRAIL for Cancer Chemotherapy"Apoptosis. 6. 191-197 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi