• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒアルロン酸合成酵素遺伝子導入を併用した新たな培養自家軟骨細胞移植の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13671491
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関千葉大学

研究代表者

和田 佑一  千葉大学, 医学部附属病院, 助手 (10282485)

研究分担者 高瀬 完  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (40333489)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードヒアルロン酸 / 遺伝子導入 / 軟骨細胞移植 / ATDC5 / レトロウイルスベクター / ヒアルロン酸合成酵素
研究概要

レトロウイルスベクターであるPMX-IRES-GFPを用いたATDC5へのHAS2遺伝子導入を施行し、その感染効率をベクターの中に組み込まれたGFPの蛍光発色を利用したFACSにて測定した。さらに、cell sortingによって、HAS2陽性細胞を高率に回収した。さらにRT-PCRを用いてATDC5におけるHAS2 mRNAの発現を確認した。そこで、HAS2遺伝子導入群と非導入群のATDC5において細胞周囲に合成されたHAをb-HABPと蛍光色素Cy3を用いた細胞免疫染色にて、培養上清中のHA濃度を高速液体クロマトグラフィーにて比較検討し、HAS2遺伝子導入されたHA合成量の評価をした。FACSによる感染効率は、cell sortingを施行後、HAS2導入群は約30%に上昇した。これを用いて、HAの合成量の評価を施行したところ。HAS2遺伝子導入群と非導入群において、明らかに視覚的に細胞周囲に合成されたHA量に差が認められた。さらに培養液中のHA濃度を培養開始後21日目まで測定したところ、HAS2遺伝子導入群では非導入群と比べ、安定してHAを合成していることが認められた。レトロウイルスベクターを用いたHAS2遺伝子導入はその、ゲノムDNA中に遺伝子が取り込まれるという特徴から持続的な発現が期待される。今回の結果よりHA合成能がup regulateすることが軟骨分化全段階を通して認められた。以上から恒常的なHA合成が期待できると考えられ、自家軟骨細胞培養移植の際にこの手技を用いる事でよりよい安定した硝子様軟骨の再生が期待できる。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 土屋敢, 和田佑一, 高瀬完, 他: "レトロウイルスを用いたヒアルロン酸合成酵素遺伝子導入によるヒアルロン酸合成量の評価"日本整形外科学会雑誌. Vol.76 No.8. S1095 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kan Tsuchiya, Yuichi Wada, et al.: "Evaluation of Hyaluronan Synthesis by Retrovirus-Mediated Gene Transfer of Hyaluronan"Osteoarthritis and Cartilage. Vol.10. S.B. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kan Tsuchiya ,Yuichi Wada, Kan Takase, Kouichi Nakagawa, Takeshi Yamashita and Hideshige Moriya: "EVALUATION OF HYALURONAN SYNTHESIS BY RETROVIRUS-MEDIATED GENE TRANSFER OF HYALURONAN 2"J. Jpn. Orthop. Assoc.. 76(8). S1095 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tsuchiya, Y.Wada, K.Takase, K.Nakagawa, T.Yamashita, A.Watanabe and H.Moriya: "EVALUATION OF HYALURONAN SYNTHESIS AND EXPRESSION OF CD44 BY GENE TRANSFER OF HYALURONAN SYNTHASE 2"Osteoarthritis and Cartilage. 10 supplement B. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kan Tsuchiya, Yuichi Wada, Kan Takase, Kouichi Nakagawa, Takeshi Yamashita, Hiroki Sakai, Norimasa Takahashi, Atsuya Watanabe, Rie Koh, Yoshikuni Kawaguchi and Hideshige Moriya: "EVALUATION OF HYALURONAN SYNTHESIS BY RETROVIRUS-MEDIATED GENE TRANSFER OF HYALURONAN 2"InternationaI Society of Arthroscopy, Knee Surgery and Orthopaedic Sports Medicine Congress Abstracts. 5. 144 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土屋敢, 和田佑一, 高瀬完, 他: "レトロウイルスを用いたヒアルロン酸合成酵素遺伝子導入によるヒアルロン酸合成量の評価"日本整形外科学会雑誌. Vol.76 No.8. S1095 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kan Tsuchiya, Yuichi Wada, et al.: "EVALUATION of HYALURONAN SYNTHESIS BY RETROVIRUS-MEDIATED GENE TRANSFER of HYALURONAN"Osteoarthritis and Cartilage. Vol.10. SB (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi