• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

破骨細胞分化抑制因子による人工関節周囲骨融解に対する治療的効果の検索

研究課題

研究課題/領域番号 13671544
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

金 強中  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (50231288)

研究分担者 岩瀬 美保  東京女子医科大学, 医学部, 助手
小竹 茂  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (00234774)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード人工関節 / 骨融解 / 摩耗粉 / 破骨細胞 / 破骨細胞分化抑制因子
研究概要

骨融解モデルラットにおいて、negative control群(血清のみ)、positive control群(ポリエチレン持続注入)、OPG(破骨細胞分化抑制因子)10mg静注群各10匹を作成した。レントゲン的、組織学的、骨量計測によって、群間比較を行いOPGのポリエチレン誘発性骨融解に対する治療効果を判定した。
結果;
(1)レントゲン所見ではnegative control群positive control群、OPG群それぞれ、1/8(2匹は死亡),7/10,3/10で骨融解が見られ、OPGは有意に骨融解を抑制した。
(2)骨量計測では,negative control群、 positive control群,OPG群それぞれ、225,218,233mg/cm^2で有意にOPGで音量が回復した。
(3)組織学的には、界面の膜様組織の厚さの骨髄腔に占める割合は、negative control群、positive control群、OPG群でそれぞれ、14%,17.5%,9.1%とOPG群で有意に膜様組織の介在が抑制された。
(4)破骨細胞の1視野における平均個数は、negative control群、positive control群、OPG群でそれぞれ、2.5,5.1,1.0と有意にOPG群で減少していた。
考察;
我々のラット骨融解モデルにおいて破骨細胞分化抑制因子(Osteoprotegerin-OPG)は、ポリエチレン摩耗粉によって引き起こされた関節周囲の骨融解を有意に抑制し、しかも治療的効果が認められ今後の臨床応用が期待できると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Miho Iwase, Kang Jung Kim: "A novel bisphosphonate inhibits intlammatory bone resorption in a rat osteolysis model with continuous infusion of polyethylene particles"Journal of Orthopuedic Research. 20. 499-505 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子健次, 金 強中, 高木理彰: "骨溶解を有する人工股関節内関節液による破骨細胞形成はOsteoprotegerinによって抑制される"日本リウマチ・関節外科科学会誌. 21. 233-240 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子健次, 岩瀬美保, 金 強中: "ラットオステオライシスモデルを用いたOsteoprotegerinの治療的効果の検索"日本整形外科科学会誌. 77(8). S999 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miho Iwase, Kang Jung Kim, Yoshiro Kobayashi, Masatosi Itoh, Tatsuo Itoh: "A novel bisphosphonate inhibits inflammatory bone resorption in a rat osteolysis model with continuous infusion of polyethylene particles."Journal of Orthopaedic Research. 20(3). 499-505 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Kaneko, Kang Jung Kim, Tatsuo Itoh, Michiaki Takagi: "Osteoprotegerin inhibits in vitro osteoclastogenesis by joint fluids from failed total hip arthroplasty."Japanese Journal of Rheumatism and Joint Surgery. 21(3, 4). 233-240 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Kaneko, Miho Iwase, Tatsuo Itoh, Kang Jung Kim: "Therapeutic effects of Osteoprotegerin on a rat osteolysis model."The Journal of Japanese Orthopaedic Association. 77(8). S999 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金 強中: "ラットモデルにおける抗TNF-αとビスフォスフォネートのオステオライシス予防効果の比較"日本整形外科学会誌. 76(8). 51055 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kim, Kang-Jung, 金 強中: "A Compavative Study of inhibitory effects on peri implant osteolysis between anti-TNFd and bisphosphonate in a Vat model"Orthopaedic Transaction. 49. 1435 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 金 強中: "オステオライシスの薬学的予防及び治療は可能か"日本人工関節学会抄録集. 155 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岩瀬 美保: "ラットOsteolysisモデルにおける新規ビスホスホネートTRK-530投与における骨吸収マーカーの影響"日本整形外科学会雑誌. 75・8. S1026 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi