• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

敗血症性ショックにおける心室筋G蛋白の転写の解明と遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 13671558
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関北海道大学

研究代表者

松田 直之  北海道大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (50332466)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード敗血症 / ショック / G蛋白 / 遺伝子治療 / NF-KB / Gsタンパク / NF-κβ / 心室筋
研究概要

申請者はウサギおよびマウス敗血症動物を用いて,心血管系に発現するGsα蛋白の減少を減少させる原因として,ステロイド大量投与およびNF-kBデコイ核酸を用いた遺伝子治療を行い,NF-kB転写活性を抑制し,NF-kB転写活性がGsα蛋白の減少に部分的に関与することを見出した。また,活性酸素をスカベンジするエダラボンの投与により敗血症病態のGsα蛋白の減少を抑制できることを見出した。結果的にNF-kB活性を抑制すると,Gsα蛋白の減少を不完全ながらも抑制できることを心筋細胞で確認した。
この研究過程で,NF-kBデコイ核酸の遺伝子導入効率の高かった肺と心房筋での細胞内情報伝達系の治療効果を検討した。心房筋ではNF-kB活性に依存して,ヒスタミン合成が高まる可能性を見出し,また,敗血症病態でヒスタミン受容体H_1受容体とH_2受容体が上昇することを見出した。NF-kBデコイ核酸の遺伝子治療により,心房筋におけるH_2受容体の転写亢進は完全に抑制でき,H_1受容体とヒスタミン合成酵素L-ヒスチジンデカルボキシラーゼの上昇とGsα蛋白の減少を抑制できることを見出した。
また,敗血症では急性肺障害を合併するが,この新しい治療として,NF-kBデコイ核酸の遺伝子導入が有効であることを見出した。これらは,国内外の学会で多く講演し,現在,海外学会誌に投稿中である。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Contractions to histamine in pulononary and mesenteric arferies from endotoxemic rabbits : modulation by vasclar expressions of ~.2003

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N., et al.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther 307

      ページ: 175-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Normalization by edaravone a free radical scavenger of irraiation- reduced endothelial nitric oxide synthase expression.2003

    • 著者名/発表者名
      Zhang XH, Matsuda N, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol 22

      ページ: 131-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 敗血症性シヨックにおけるヒスタミンシグナルの役割2003

    • 著者名/発表者名
      松田直之, 服部裕一
    • 雑誌名

      循環制御 24

      ページ: 118-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hemodynamic Significance of histamine synthesis and histamine Hi and H_2-receptor gene expression during endotoxemia.2002

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N., et al.
    • 雑誌名

      Naunyn-Schmiedeberg's Arch Pharmacol 366

      ページ: 513-521

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 心筋細胞におけるGTP結合蛋白質の循環制御機構-循環器病態における最近の知見-2002

    • 著者名/発表者名
      松田直之, 服部裕一
    • 雑誌名

      循環制御 23

      ページ: 171-179

    • NAID

      10012614583

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda N et al.: "Hemodynamic significance of histamine synthesis and Histamine H_1-and H_2 receptor gene expression during endotaxemia"Naunyn-Schmiedeberg's Archives of pharmacology. 366. 513-521 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松田直之: "心筋細胞におけるGTP結合蛋白質の循環制御機構"循環制御. 23. 171-179 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi