研究課題/領域番号 |
13671577
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
西村 信哉 大阪大学, 医学部附属病院, 助手 (00263286)
|
研究分担者 |
妙中 信之 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (10127243)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
|
キーワード | 概日リズム / 睡眠 / アクチグラフ / 高照度光 / 心拍変動解析 / 自律神経機能 / 水素ガス / 胃電図 / ICU / 周術期 |
研究概要 |
1)ICU入室予定食道癌根治術患者での術前から長期にわたる睡眠時間の検討 手術3日前より食道癌一期的根治術患者12名(翌日抜管症例)に対してアクチグラフを装着し1週間以上にわたり、夜間22時から翌日6時までの8時間での睡眠時間を計算した。術前の平均睡眠時間は、手術3日前400分、2日前400分、前日395分であった。手術当日307分、術後1日目307分、2日目284分、3日目290分、4日目263分、5日目282分と術前に比べて減少していた。 2)自律神経機能に及ぼす高照度光の影響 健常被験者に朝7時から15時の8時間を明条件もしくは暗条件下で生活させ、その後夜間(23時から翌朝7時)の自律神経機能を心拍変動解析で解析した。平均のHF値はbright群1166ms^2、dim群987ms^2と有意にHF値が大きかった。LFおよびLF/HFの有意差はなかった。夜間5分間隔でHF値を検討し分散分析を行うと23時30分から2時30分の時間帯でbright群はdim群に比べて有意にHF値が大きかった(F=3.86、p=0.013)。昼間の高照度光は夜間の副交感神経活動を活性化させることを示す。 3)高照度光の消化管活動に及ぼす影響(呼気水素ガス分析と胃電図測定) 炭水化物摂取後の呼気の水素ガス分析により、小腸の吸収機能を測定することが可能である。朝7時から15時間までの8時間の明条件もしくは暗条件で生活させた。夕食後夜間の水素ガス排泄量は明条件で有意に低下していた(p=0.012)。胃電図測定から得られた総パワー値は暗条件で食後334.4dBμV、明条件で食後357.7dBであり、食後の総パワー値は明条件で有意に増加していた(p=0.033)。昼間の高照度光は、夜間食事後の炭水化物の消化を増強し、胃の動きを活性化することが明らかになった。
|