研究課題/領域番号 |
13671619
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
今城 俊浩 日本医科大学, 老人病研究所, 助教授 (50183190)
|
研究分担者 |
宮田 麻理子 岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助教授 (70281631)
坂元 篤裕 (坂本 篤裕) 日本医科大学, 医学部, 助教授 (30196084)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | Corticotropin-releasing factor / ストレス性鎮痛作用 / 急性疼痛 / ノックアウトマウス / 副腎皮質ホルモン / 疼痛域値 / 疼痛國値 |
研究概要 |
1.急性疼痛刺激に対する反応の解析 Hot plate test、Tail-flick testで熱刺激に対する回避行動までの潜時を測定したが、CRFKOマウスは野生型マウスに比べ潜時は有意に短縮していた。Formalinを右後肢に注射直後(直接の侵害刺激)の疼痛関連行動は両群間で差は認められなかったが、25分から40分までの行動(炎症性疼痛、中枢性感作を反映)はCRFKOマウスで有意に減少していた。以上より、CRFKOマウスは、直接的な侵害刺激に対する疼痛閾値は低下するが、逆に炎症性の疼痛に対する閾値は上昇していた。従って、内因性のCRFは鎮痛作用を持つ一方で、炎症性疼痛は促進することが明らかとなった。Formalin注射後野生型マウスでは血中ACTH、コルチコステロンは著明に増加したが、CRFKOマウスでは両者に有意な上昇は見られなかったので、Formalin注射後の疼痛閾値の上昇には、副腎皮質ホルモンの分泌欠損が関与している可能性も否定できない。 2.ストレス性鎮痛作用(stress-induced analgesia)の解析 強制水泳ストレスや拘束ストレス後、CRFKO・野生型マウスともに、ストレス前に比べてTail-flickの潜時は有意に延長した(ストレス性鎮痛作用)。潜時はCRFKOマウスのほうが野生型に比べてやや延長する傾向が見られたが統計学的には有意差は見られなかった。従って、内因性のCRFはストレス性鎮痛を少なくとも促進しないことが示唆された。 3.慢性疼痛刺激に対する反応 神経損傷に伴う神経因性疼痛のモデルとして、坐骨神経結紮による慢性疼痛の実験を行った。マウスでは手技的に困難であったため、ラットで予備実験を行った。Selzerらの方法によりラットの右坐骨神経の1/2から1/3を結紮した。疼痛閾値は偽手術群に比べ神経結紮群で14日目より有意に低下し、28日まで持続した。血中ACTH、コルチコステロンには差は認められなかったが、急性ストレス後の増加反応は結紮群で偽手術群に比べ有意に増加していた。また、視床下部CRFmRNA及びCRF様免疫活性が結紮群で増加していた。従って、慢性疼痛ではCRF-下垂体-副腎系の反応亢進がみられ、それが疼痛閾値の低下(痛覚過敏)に関連している可能性が考えられた。現在、CRFKOマウスを用いて内因性CRFの役割を検討中である。
|