• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNAチップを応用した男子尿道炎診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13671643
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

出口 隆  岐阜大学, 医学部, 教授 (40163935)

研究分担者 横井 繁明  岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (20313900)
石原 哲  岐阜大学, 医学部, 助教授 (00193342)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード尿道炎 / PCR / DNAマイクロアレイ / マイコプラズマ / ウレアプラズマ / DNAチップ / 淋菌 / クラミジア
研究概要

男子非淋菌・非クラミジア性尿道炎の起炎菌を検索する目的にて、ヒトから分離されるマイコプラズマおよびウレアプラズマの15菌種の16s rRNA遺伝子に共通するプライマーを用いたPCR法にてDNA断片を増幅させ、そのDNA断片の塩基配列を決定することにより、尿道炎患者の尿道から検出されるマイコプラズマおよびウレアプラズマを特定した。その結果、尿道炎患者の尿道からは、Mycoplasma genitalium、Mycoplasma hominis、Ureaplasma urealyticumおよびUreaplasma parvumが検出された。そこで、これら4菌種のDNAをマイクロプレートに固相化し、上記のPCR産物とハイブリダイゼーションすることによるこれら4菌種の検出法を開発し、臨床検体からの検出を行った。また、これら尿道炎炎患者から検出されるマイコプラズマおよびウレアプラズマを含め尿道炎およびSTDの原因となり得る淋菌、クラミジア、Bacteroides ureolyticum、Haemophilus influenza、Haemophilus parainfluenzaなどの細菌のDNAをスライドグラス上に整列させたDNAチップを作成中であり、PCR法と組み合わせることにより尿道炎を含むSTDの起炎菌の包括的な検出法を開発中である。さらに、M.genitaliumに関しては、real-time PCR法による定量的検出法の開発および臨床検体からの検出への応用を行い、非淋菌性尿道炎患者の初尿中に有意に多いM.genitaliumの菌量が含まれることを示すとともに、菌量の増加にしたがって臨床症状が再発することを示した。同様の検討をU.urealyticumにても実施中である。今回の研究により、従来の行われてこなかった尿道炎の起炎菌に対する包括的な遺伝子診断法と起炎菌の定量的な評価法の開発を行うことができ、今後の臨床応用が期待される。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Maeda, S et al.: "Association of persistence of Mycoplamsa genitalium in the urethra with recurrence of nongonococcal urethritis"Sxually Transmitted Diseases. 28(8). 472-476 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Deguchi, T et al.: "Analysis of the gyrA and parC genes of Mycoplasma genitalium detected in first-pass urine of men with non-gonococcal urethritis before and after fluoroquinolone treatment"Journal of Antimicrobial Chemotherapy. 48(11). 742-744 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Deguchi, T et al.: "Mycoplasma genitalium, another important pathogen of non-gonococcal urethritis"The Journal of Urology. 167. 1210-1217 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, T et al.: "Phylogeny-based rapid identification of mycoplasmas and ureaplasmas from urethritis patinets"Journal of Clinical Microbiology. 40(1). 105-110 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li, Z et al.: "Rapid detection of quinolone resistance-associated gyrA mutations in Neisseria gonorrhoeae with a Light Cycler"Journal of Infection and Chemotherapy. 9(2). 145-150 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, T et al.: "Quantitative detection of Mycoplasma genitalium from first-pass urine of men with urethritis and asymptomatic men by real-time PCR"Journal of Clinical Microbiology. 40(4). 1451-1455 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Deguchi, T et al.: "Longitudinal Quantitative Detection of Mycoplasma genitalium in First-Pass Urine of Men with Recurrent Non-Gonococcal Urethritis by Real-Time PCR"Journal of Clinical Microbiology. 40(10). 3854-3856 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, T et al.: "Rapid Detection of Mycoplasma genitalium, Mycoplasuma hominis, Ureaplasma parvum and Ureaplasma urealyticum in Genitourinary Samples by PCR-Microtiter Plate Hybridization Assay"Journal of Clinical Microbiology. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda, S., M. Tamaki, K. Kojima, T. Yoshida, H. Ishiko, M. Yasuda, T. Deguchi: "Association of persistence of Mycoplasma genitalium in the urethra with recurrence of nongonococcal urethritis"Sexually Transmitted Diseases. 28 (8). 472-476 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Deguchi, T., S-I. Maeda, M. Tamaki, T. Yoshida, H. Ishiko, M. Ito, S. Yokoi, Y. Takahashi and S. Ishihara: "Analysis of the gyrA and parC genes of Mycoplasma genitalium detected in first-pass urine of men with non-gonococcal urethritis before and after fluoroquinolone treatment"Journal of Antimicrobial Chemotherapy. 48 (11). 742-744 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Deguchi T., S-I. Maeda: "Mycoplasma genitalium, another important pathogen of non-gonococcal urethritis"The Journal of Urology. 167. 1210-1217 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, T., S-I. Maeda T. Deguchi and H. Ishiko: "Phylogeny-based rapid identification of mycoplasmas and ureaplasmas from urethritis patinets"Journal of Clinical Microbiology. 40 (1). 105-110 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li, Z., S. Yokoi, Y. Kawamura, S-I. Maeda, T. Ezaki, T. Deguchi: "Rapid detection of quinolone resistance-associated gyrA mutations in Neisseria gonorrhoeae with a Light Cycler."Journal of Infection and Chemotherapy. 9 (2). 145-150 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, T., T. Deguchi, M. Ito, S-I. Maeda, M. Tamaki, H. Ishiko: "Quantitative detection of Mycoplasma genitalium from first-pass urine of men with urethritis and asymptomatic men by real-time PCR."Journal of Clinical Microbiology. 40 (4). 1451-1455 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Deguchi, T., T. Yoshida, S. Yokoi, M. Ito, M. Tamaki, H. Ishiko, S. Maeda: "Longitudinal Quantitative Detection of Mycoplasma genitalium in First-Pass Urine of Men with Recurrent Non-Gonococcal Urethritis by Real-Time PCR."Journal of Clinical Microbiology. 40 (10). 3854-3856 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, T., S. Maeda, T. Deguchi, T. Miyazawa, H. Ishiko: "Rapid Detection of Mycoplasma genitalium, Mycoplasma hominis, Ureaplasma parvum and Ureaplasma urealyticum in Genitourinary Samples by PCR-Microtiter Plate Hybridization Assay."Journal of Clinical Microbiology. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yoshida et al.: "Quantitative detection of mycoplasma genitalium from first-pass urine of men with urethritis and asymptomatic men by real-time PCR"Journal of Clinical Microbiology. 40(5). 1451-1455 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Deguchi et al.: "Longitudinal Quantitative Detection of Mycoplasma genitalium in First-Pass Urine of Men with Recurrent Non-Gonococcal Urethritis by Real-Time PCR"Journal of Clinical Microbiology. 40(10). 3854-3856 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Yoshida et al.: "Rapid Detection of Mycoplasma genitalium, Mycoplasma hominis, Ureaplasma parvum, and Ureaplasma urealyticum in Genitourinary Samples by PCR-Microtiter Plate Hybridization Assay"Journal of Clinical Microbiology. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Deguchi et al.: "Analysis of the gyrA and parC genes of Mycoplasma genitalium detected in first-pass urine of men with non-gonococcal urethritis before and after fluoroquinolone treatment"Journal of Antimicrobial Chemotherapy. 48(11). 742-744 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] SHIN-ICHI MAEDA et al.: "Association of persistence of Mycoplasma genitalium in the urethra with recurrence of nongonococcal urethritis"Sexually Transmitted Diseases. 28(8). 472-476 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Yoshida et al.: "Phylogeny-based rapid identification of mycoplasmas and ureaplasmas from urethritis patinets"Journal of Clinical Microbiology. 40(1). 105-110 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi