• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

夜間頻尿の時間生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13671661
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

嘉村 康邦  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (50220744)

研究分担者 相川 健  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (80295419)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2003年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードラット / Frequency Volume Chart / 夜間頻尿 / サーカディアンリズム / 睡眠 / サーカデイアンリズム
研究概要

ラットの排尿のFrequency/Volume Chart記録を確立し,夜間(活動時)は頻回排尿,昼間(睡眠時)は排尿間隔延長という明らかなサーカディアンリズムを確認できた.
睡眠薬をもちいた時間生物学的検討により,睡眠薬が睡眠時のみ最大膀胱容量を増大させることから,膀胱容量は睡眠深度に関連していることが推測された.臨床においてもゾルピデムが,夜間頻尿に対し有効であることが報告されている*.このことは,ラットで認めた睡眠深度増加による膀胱容量増大効果が,ヒトにおいてもあてはまる可能性を示唆する.
抗ムスカリン薬のプロピベリンのラット排尿に対する薬効は,雌では膀胱抑制に働くものの,雄では不変で性差を認めた.Okaらによれば,脳障害モデルの頻尿ラット(雄)では,プロピベリンが有意に膀胱活動を抑制することを我々と同様の実験系で示している.雄ラットでは,プロピベリンは過活動性の病的膀胱にのみ薬効を示し,正常膀胱には効果を有しないと推測された.
ラットにおいては,侵襲のない排尿記録を用いて,高い確率で膀胱出口部閉塞の診断が可能であることがわかった.BOOを有するラットは,利尿時に1回排尿量の増大よりは排尿回数を増すことで対応するため,特徴的排尿記録を示すと思われる.ヒトにおける排尿は恣意的排尿等があるため,単純に臨床応用が可能かどうかは今後の課題であるが,排尿記録という非侵襲的検査により,膀胱出口部閉塞診断の可能性が発見されたことは意義深いものと思われる.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] CAN FREQUENCY-VOLUME CHART PREDICT BLADDER OUTLET OBSTRUCTION IN RAT2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Yoshimura Y, Yamaguchi O
    • 雑誌名

      Neurourology Urodynamics 23

      ページ: 581-583

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CAN FREQUENCY-VOLUME CHART PREDICT BLADDER OUTLET OBSTRUCTTON IN RAT?2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Yoshimura Y, Yamaguchi O
    • 雑誌名

      Neurourology Urodynamics Vol.23

      ページ: 581-583

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Frank Schmidt, Yasukuni Yoshimura et al.: "Influence of Gender on the Diurnal Variation of Urine Production and Micturition Characteristcs of the Rat"Neurourology and Urodynamics. 20. 287-295 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi