• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移植拒絶反応にかかわるNK細胞のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 13671669
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

吉村 力勇  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (50285293)

研究分担者 仲谷 達也  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (40183511)
山本 啓介  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70137230)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードumbilical cord blood / NK細胞 / CD56 / NOD-SCIDマウス
研究概要

B-6マウスの胎児の肝より得られた幹細胞を移植されたSCDマウス(FLCT)を用いて,移植後3および12ヶ月後にマウスをと殺して各種血球細胞の再構築,特にhostのNK細胞の活性について検討した.GroupAでは幹細胞移植と共に,抗ウサギasialo-GM1抗体を2日投与した群である.Group Bでは正常ウサギ抗体を投与した群である.その結果,FLCTの1ヶ月後にはdonorの細胞比率はGroup Aでは50〜89%であったが,Group Bでは0〜6%であった.
また、臍帯血(umbilical cord blood, UCB)移植をうけたhostにおけるGvHDの危険を予想するため、donorのUCBの各種細胞を培養して、NK細胞の役割について調べた.CD56はNK cellの表面マーカーと考えられている.CD56はCD3+UCBの1〜5%に相当し、CD3+の末梢血単核球の5〜8%に相当する.Mixed lymphocyte reaction(MLR)後1ヶ月ではCD3+UCBの12〜25%に見られた.ただし,末梢血単核球てはほとんど差は見られなかった.
またさらに、マウス心移植モデルにおいて,慢性拒絶反応におけるNK cellの役割について調べるため,non-obese diabetic and immunodeficient (NOD-SCID, H-2d)マウスの腹腔内に他種のマウスC57/BL6(B6)(H-2b)の心移植を行い,検討したところ,B6マウスのみの心移植では拒絶反応は見られなかったが,T cellまたT cellとNK cellを同時に投与したマウスでは拒絶反応は見られた.このことより,T cellみならずNK cellも慢性拒絶に重要な役割をしていることがわかった.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Hase T, Yoshimura R, Wada S, Chargui J: "Dentric cells, generated in vitro, are immunocompetent and very useful in the induction of specific CTL activity"Transpl Proc. 33(7,8). 3814-3815 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chargui J, Hase T, Wada S, Naganuma T, Yoshimura R: "NKT cells as non specific immuno-regulator inducing tolerance in mouse model transplantation"Transpl Proc. 33(7,8). 3833-3834 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chargui J, Ohyama A, Yoshimura R, Wada S, Hase T, Kishimoto T: "The inhibition of the NK cell activity induce improvement and stable chimerism after allogenic transplantation"Transpl Proc. 32(7). 2462-2463 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hase T, Yoshimura R, Wada S, Chargui J.: "Dentric cells, generated in vitro, are inuminocompetent and very useful in the induction of specific CTL activity"Transpl. Proc. 33 (7,8). 3814-3815 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chargui J, Hase T, Wada S, Naganuma T, Yoshimura R.: "NKT cells as non specific immune-regulator inducing tolerance in mouse model transplantation"Transpl. Proc.. 33 (7,8). 3833-3834 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chargui J, Ohyama A, Yoshimura R, Wada S, Hase T, Kishimoto T.: "The inhibition of the NK cell activity induce improvement and stable chimerism after allogenic transplantation"Transpl Proc. 32 (7). 2462-2463 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hase T, Yoshimura R, Wada S, Chargui J: "Dentric cells, generated in vitro, are immunocompetent and very useful in the induction of specific CTL activity"Transpl Proc. 33(7,8). 3814-3815 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Chargui J, Hase T, Wada S, Naganuma T, Yoshimura R: "NKT cells as non specific immuno-regulator inducing tolerance in mouse model transplantation"Transpl Proc. 33(7,8). 3833-3834 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hase, R.Yoshimura, S.Wada, J.Chargui: "Dentric cells, generated in vitro, are immunocompetent and very useful in the induction specific CTL activity"Transpl.Proc.. 33(7-8). 3814-3815 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Chargui, T.Hase, S.Wada, Naganuma T, R.Yoshimura: "NKT cells as non specific immuno-regulator inducing tolerance in mouse model transplantation"Transpl.Proc.. 33(7-8). 3833-3834 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi