• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SEREX法による癌患者血清中抗癌関連抗原抗体を利用した新しい癌標的抗原の検索

研究課題

研究課題/領域番号 13671680
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

吉川 和宏  愛知医科大学, 医学部, 講師 (60109759)

研究分担者 植村 天受  奈良県立医科大学, 講師 (90213397)
佐賀 信介  愛知医科大学, 医学部, 教授 (40144141)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード泌尿器癌 / SEREX法
研究概要

本SEREX法では、基本的に自己癌組織と自己血清との組み合わせにより抗体の検出と、抗原の検出を行うシステムで、これまでに多くの研究者により多数の抗原系が検出されてきている。その結果、検出される抗原の多くは、正常精巣に発現することが知られており{Cancer testis抗原(CT抗原)}、精巣細胞ではHLA-class I抗原が発現してないため、癌治療の細胞性免疫におけるT細胞の標的抗原として有望視されている。
本研究では、自己癌組織と自己血清の組み合わせのための検体として、前立腺癌1症例、また腎細胞癌5症例を集め、また、泌尿器系癌における高発現CT抗原の検出も重要と考え、正常精巣のライブラリーと患者血清との組み合わせを想定した患者血清のみの収集も前立腺癌で3例、腎細胞癌で10例行った。これら症例よりRNAを分離し、ライブラリーの作製を試み、前立腺癌症例についてはおよそ2.5x10^6pfuのライブラリが作製できた。
また、これまでに2症例の正常精巣の提供を受け、そのうち1症例についてライブラリーを作製した。正常精巣からのライブラリーについて、その有用性を、抗体の存在を確認している血清で検討したところ、多数のクローンが検出された。これらのクローンの遺伝子について配列を決定した結果、同一の遺伝子を持つクローンが多数認められ、最終的には現在までに7クローンが得られている。また、抗原名は明らかにできないが、自己免疫疾患等で検出される抗原系も検出されている。
この結果から、ライブラリーの有用性が確認されたため、各種癌患者血清でのスクリーニングを継続していく予定である。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Shinkai M: "Targeting hyperthermia for renal cell carcinoma using human MN antigen-specific magnetoliposomes"Jpn J Cancer Res.. 92・10. 1138-1145 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimura K: "The binding of thymus leukemia (TL) antigen tetramers to normal intestinal intraepithelial lymphocytes and thymocytes"J Immunol.. 167・2. 759-764 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cho M: "Hypomethylation of the MN/CA9 promoter and upregulated MN/CA9 expression in human renal cell carcinoma"Br J Cancer. 85・4. 563-567 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsui, K. et al.: "Effective treatment of bladder tumor-bearing mice by direct delivery of bleomycin using electrochemotherapy"Drug Deliv.. 9. 249-252 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, A.et al.: "Heat shock protein 70 expression induces antitumor immunity during intracellular hyperthermia using magnetite nanoparticles"Cancer Immunol Immunother.. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村小源太 他: "腎細胞癌株におけるinterferon-αの細胞増殖抑制効果に関連するタンパクの網羅的解析"愛知医大誌. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, K. et al.: "Further investigation of the epitope recognized by the new monoclonal antibody 2C9"Int J Urol.. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, K. et al.: "Induction of antigen specific cellular immunity by vaccination with peptides from MN/CA IX in renal cell carcinoma"Oncol Rep. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu, S., et al.: "Radioimmunoscintigraphy of intracranial glioma xenograft with a technetium-99m-labeled mouse monoclonal antibody specifically recognizing type III mutant epidermal growth factor receptor"J Neuro-Oncol. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinkai, M.: "Targeting hyperthermia for renal cell carcinoma using human MN antigen-specific magnetoliposomes"Jpn J Cancer Res. 92. 1138-1145 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimura, K.: "The binding of thymus leukemia (TL) antigen tetramers to normal intestinal intraepithelial lymphocytes and thymocytes"J Immunol. 167. 759-764 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cho, M.: "Hypomethylation of the MN/CA9 promoter and upregulated MN/CA9 expression in human renal cell carcinoma"Br J Cancer. 85. 563-567 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, K.: "Inhibition of aminopeptidase N (AP-N) and urokinase-type plasminogen activator (uPA) by zinc suppresses the invasion activity in human urological cancer cells"Biol Pharm Bull. 24. 226-230 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, K.: "Extract from Serenoa repens suppresses the invasion activity of human urological cancer cells by inhibiting urokinase-type plasminogen activator"Biol Pharm Bull. 24. 188-190 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, Y.: "The role of MN/CA IX antigen in carcinogenesis and metastasis of renal cell carcinoma"Hinyokika Kiyo. 47. 809-814 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsui, K.: "Effective treatment of bladder tumor-bearing mice by direct delivery of bleomycin using electrochemotherapy"Drug Deliv. 9. 249-252 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, A.: "Heat shock protein 70 expression induces antitumor immunity during intracellular hyperthermia using magnetite nanoparticles"Cancer Immunol Immunother. 52. 80-88 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, K.: "Further investigation of the epitope recognized by the new monoclonal antibody 2C9"Int J Urol. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, K.: "Differential profiling analysis of proteins involved in anti-proliferative effect of interferon-α on renal cell carcinoma cell lines by protein biochip technology"J Aichi Med Univ Assoc. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, K.: "Induction of antigen specific cellular immunity by vaccination with peptides from MN/CA IX in renal cell carcinoma"Oncol Rep. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu, S.: "Radioimmunoscintigraphy of intracranial glioma xenograft with a technetium-99m-labeled mouse monoclonal antibody specifically recognizing type III mutant epidermal growth factor receptor"J Neur-Oncol. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsui, K. et al.: "Effective treatment of bladder tumor-bearing mice by direct delivery of bleomycin using electrochemotherapy"Drug Deliv.. 9. 249-252 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ito, A.et al.: "Heat shock protein 70 expression induces antitumor immunity during intracellular hyperthermia using magnetite nanoparticles"Cancer Immunol Immunother. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村小源太 他: "腎細胞癌株におけるinterferon-αの細胞増殖抑制効果に関連する蛋白の網羅的解析"愛知医大誌. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kato, K. et al.: "Further investigation of the epitope recognized by the new monoclonal antibody 2C9"Int J Urol.. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, K. et al.: "Induction of antigen specific cellular immunity by vaccination with peptides from MN/CA IX in renal cell carcinoma"Oncol Rep. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shinkai M: "Targeting hyperthermia for renal cell carcinoma using human MN antigen-specific magnetoliposomes"Jpn J Cancer Res.. 92・10. 1138-1145 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimura K: "The binding of thymus leukemia (TL) antigen tetramers to normal intestinal intraepithelial lymphocytes and thymocytes"J Immunol.. 167・2. 759-764 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Cho M: "Hypomethylation of the MN/CA9 promoter and upregulated MN/CA9 expression in human renal cell carcinoma"Br J Cancer. 85・4. 563-567 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi