• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎盤絨毛細胞が発現するHLA抗原の妊娠における免疫学的役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13671698
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関東京大学

研究代表者

藤井 知行  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (40209010)

研究分担者 上妻 志郎  東京大学, 医学部附属病院, 助教授 (10272569)
三木 明徳  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (50316767)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードHLA-E / HLA-G / 漢方薬 / サイトカイン / 細胞培養 / 絨毛細胞 / 妊娠 / 免疫 / 脱落膜 / リンパ球 / ナチュラルキラー活性 / 漢方 / 習慣流産 / Decidua / Habitual Abortion / Herbal Medicine / Th1 Cytokine / Th2 Cytokine
研究概要

本研究は、胎盤絨毛細胞(トロホブラスト)が発現するHLA抗原の妊娠における免疫学的役割を明らかにすることを目的とした。そのために、我々は、以下に示す4つのテーマに関する研究を行なった。
1.水溶性HLA-G抗原の,母体免疫系に及ぼす影響について。
水溶性HLA-Gを認識した末梢血リンパ球はTh1サイトカインの分泌を増加させ、膜結合型HLA-G認識の場合と反対に反応し、サイトカイン分泌を調節している。しかし、水溶性HLA-G蛋白を認識した脱落膜リンパ球は、膜結合型HLA-G認識の場合と同様に、Th1サイトカインの分泌を減少させ、脱落膜内では、膜結合型と水溶性のHLA-Gが協調的に作用しているとわかった。
また、水溶性HLA-Gは末梢血リンパ球のNK活性に影響を与えないことがわかった。
2.HLA-E抗原の,母体免疫系に及ぼす影響について。
HLA-Eは、膜結合型HLA-Gと、サイトカイン毎に、協調的あるいは相反的に作用して、妊娠局所のサイトカイン分泌を微調整し、妊娠を維持していると考えられた。
3.習慣流産に対する漢方治療の免疫学的作用機序。
自己免疫性習慣流産の漢方治療として用いられる柴苓湯ならびに当帰芍薬散は、末梢血リンパ球からのTh1サイトカイン分泌を増加させ、自己免疫異常でTh2に傾いているTh1/Th2バランスを是正するが、妊娠局所である脱落膜のリンパ球はこれらの漢方薬によっても、HLA-Gの有無に関わらず、Th1サイトカイン分泌を変化させなかった。妊娠局所においては、漢方薬は胎児に細胞免疫による悪影響を与えないと考えられた。
4.HLA-G抗原の発現調節について
胎盤から未分化なサイトトロホブラストのみを95%以上の高純度で分離し、これをすべて絨毛外トロホブラストに分化させる培養法を確立した。培養経過とともに、HLA-G強く発現してくることを免疫組織学的に証明した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Kanai T, 他: "A subclass of soluble HLA-G1 modulates the release of cytokines from mononuclear cells present in the decidua additively to membrane-bound HLA-G1."J Reprod Immunol. 60. 85-96 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金井 孝夫 他: "Human leukocyte antigen(HLA)-Eが母体単核珠のサイトカイン産生に与える影響について:HLA-Gとの比較"日産婦誌. 55. 265-265 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii T, 他: "Herbal medicines, Sairei-to and Tokishakuyaku-san, differently modulate the release of cytokines from decidual versus peripheral blood mononuclear cells."Am J Reprod Immunol. 46. 369-372 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii T: "Herbal factors in the treatment of autoimmunity-related habitual abortion (Review)."Vitam Horm. 65. 334-344 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagamatsu T, 他: "A primary Cell Culture System for Human Cytotrophoblasts of Proximal Cytotrophoblast Cell Column Enabling In Vitro Acquisition of Extra-villous Phenotype."Placenta. 25. 153-165 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanai T, Fujii T, Kozuma S, Miki A, Yamashita T, Hyodo H, Unno N, Yoshida S, Taketani Y: "A subclass of soluble HLA-G1 modulates the release of cytokines from mononuclear cells present in the decidua additively to membrane-hound HLA-GI."J Reprod Immunol. 60(2). 85-96 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanai T, Fujii T, Nagamatsu T, Hyodo H, Yamashita T, Kozuma S, Taketani Y: "HLA-E modulates the release of cytokines from peripheral blood mononuclear cells. Comparison to HLA-G [Japanese]."Nippon Sanka Fujinka Gakkai Zasshi. 55(2). 265-265 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii T, Kanai T, Kozuma S, Baba K, Miki A, Hyodo H, Yamashita T, Unno N, Taketani Y: "Herbal medicines, Sairei-to and Tokishakuyaku-san, differently modulate the release of cytokines from decidual versus peripheral blood mononuclear cells."Am J Reprod Immunol. 46(5). 369-372 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii T: "Herbal factors in the treatment of autoimmunity-related habitual abortion (Review)."Vitam Horm. 65. 334-344 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagamatsu T, Fujii T, Ishikawa T, Kanai T, Hyodo H, Yamashita T, Osuga Y,. Momoeda M, Kozuma S, Taketani Y: "A Primary cell culture system for human cytotrophoblasts of Pproximal cytotrophoblast cell column enabling in vitro acquisition of extra-villous phenotype."Placenta. 25(2-3). 153-165 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagamatsu 他: "A Primary Cell Culture System for Human Cytotrophoblasts of Proximal Cytotrophoblast Cell Columns Enabling In Vitro Acquisition of the Extra-vinous Phenotype."Placenta. 25・2-3. 153-165 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyuki Fujii: "Herbal factors in the treatment of autoimmunity-related habitual abortion"Vitamins and Hormones. 65. 333-344 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kanai T, et al.: "Soluble human leukocyte antigen(HLA)-G influences the release of cytokines from allogeneic peripheral blood mononuclear cells in culture"Mol Hum Reprod. 7. 195-200 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kanai T, et al.: "Polymorphism of human leukocyte antigen(HLA)-E gene in Japanese population with or without recurrent abortion"Am J Reprod Immunol. 45. 168-173 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii T, et al.: "Herbal medicines, Sairei-to and Tokishakuyaku-san, differently modulate the release of cytokines from decidual versus peripheral blood mononuclear cells"Am J Reprod Immunol. 46. 369-372 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi