• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管粘膜リンパ組織刺激によるヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン

研究課題

研究課題/領域番号 13671701
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関金沢大学

研究代表者

笹川 寿之  金沢大学, 医学部, 助教授 (30272975)

研究分担者 浜 祐子  旭硝子株式会社, 中央研究所, 主幹研究員
島影 美鈴  国立大阪病院, 臨床研究部, 研究員
井上 正樹  金沢大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10127186)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードヒトパピローマウイルス / 感染予防ワクチン / ウイルス様粒子 / 子宮頚癌 / 経口ワクチン / 女性の健康 / ワクチン / 診断法 / 分子疫学
研究概要

HPV16感染は子宮頚癌を誘発する。したがって、HPV16の感染予防ワクチンの開発が進められている。HPV16などの癌誘発HPVに感染する若い女性のほとんど(70-90%)は自然治癒するという疫学結果があり、HPV感染予防ワクチンの臨床応用に際して、どのような対象者にHPVワクチンをするのかという問題点がある。
HPV感染防御は、治療法のない現在において、女性の健康にとって重要な問題であるため、より簡便で低コストのワクチン開発が期待されている。最近、鼻粘膜にHPV16VLPを免疫することで有効な中和抗体が誘導されるることを明らかになった。本研究では、我々が開発したHPV16VLPを産生する酵母をマウスに食べさせ、食べるワクチンによって有効なHPV抗体が誘導されるかどうか検討した。方法は、2系統のマウス(Balb C, C57BL)を用い、酵母またはHPV6型酵母を食べさせたものを陰性コントロール、精製したHPV16VLPを鼻粘膜に処置したものを陽性コントロールとした。6匹はHPV16酵母のみ食べさせ、あとの12匹はHPV16酵母とコレラトキシン(CT)(アジュバント)を食べさせた。HPV抗体はHPV-VLPを抗原にしたELISA法で測定した。その結果、HPV16VLPに反応する血清中IgG抗体は、陰性コントロールは陰性であったが、2匹の陽性コントロール、HPV16酵母のみ処置したマウスの50%(3/6)、HPV16酵母+CTマウスの30%(4/12)に誘導された。
陽性例の抗体力価は、陽性コントロールとHPV16酵母処置群との間に差はみられなかった。膣粘液中の粘液のIgA抗体はHPV16VLP+CTマウスの17%(2/12)にのみ誘導された。これらの抗体は、変性したcapsid抗原には反応しなかったことから、中和能を持つと考えられた。より有効な免疫法を樹立するため、現在、実験条件を変えて追加実験中である。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 笹川寿之, 井上正樹: "妊婦の初診時に発見された子宮疾患の取り扱い:膣部コンジローマ"産婦人科の実際. 50. 1159-1166 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹川寿之: "ヒトパピローマウイルス感染症"思春期学別刷. 19. 301-308 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹川寿之: "HPV感染と細胞診"産婦人科の治療. 85. 27-34 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sasagawa, et al.: "High-risk and multiple HPV infection associated with cervical abnormalities in Japanese women"Cancer Epidemiol. Biomerk. Prev.. 10. 45-52 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamazaki, T.Sasagawa et al.: "Hybrid capture-II and LCR-E7 PCR assays for HPV typing in cervical cytological samples"Int. J. Cancer. 94. 222-227 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sasagawa, et al.: "Mucosal immunoglobulin A and-G responses to oncogenic human papilloma virus capsids"Int J Cancer. 1. 324-335 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹川寿之: "成人看護学 病態生理・疾病論(II)改訂版"女性生殖器. 24 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Minemoto, J. Gannon, M. Masutani, H. Nakagama, T. Sasagawa, M. Inoue, Y. Masamune and K. Yamashita.: "Characterization of Adriamycin-induced G2-Arrest and Its Abrogation by Caffeine in FL-amnion Cells with or without p53"Exp. Cell Res.. 262. 37-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sasagawa, W. Basha, H. Yamazaki, M. Inoue.: "High-risk and multiple HPV infection associated with cervical abnormalities in Japanese women"Cancer Epidemiol. Biomerk. Prev.. 10. 45-52 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Shimakage, T. Sasagawa.: "Detection of Epstein-Barr virus-determined nuclear antigen-2 mRNA hybridization"J. Virological Methods. 93. 23-32 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Shimakage, T. Sasagawa.: "Expression of Epstein -Barr virus in cutaneous T-cell Lymphoma mycosis fungoides"Int J Cancer. 92. 26-231 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Higashi, T. Sasagawa, M. Inoue, R. Oka, L. Shuangying, K. Saijoh.: "Overexpression of latent transforming growth factor-_1(TGF-_1) binding protein in association with TGF-_1 in ovarian carcinoma"Jpn. J. Cancer Res.. 92. 506-515 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Oka, T. Sasagawa, I. Ninomiya, K. Miwa, H. Tanii, K. Saijoh: "Reduction of the local expression of complement component 6 (C6) and 7 (C7) mRNAs in oesophageal carcinoma"Euro. J. Cancer. 37. 1158-1165 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yamazaki, T. Sasagawa, W. Basha, T. Segawa, M. Inoue: "Hybrid capture-II and LCR-E7 PCR assays for HPV typing in cervical cytological samples"Int. J. Cancer. 94. 222-227 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimakage M, Horii K, Tempaku A, Kakudo K, Shirasaka T, Sasagawa T.: "Association of Epstein-Barr virus with oral cancers."Hum Pathol.. 33(6). 608-614 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasagawa T, Rose RC, Azar KK, Sakai A, Inoue M.: "Mucosal immunoglobulin-A and -G responses to oncogenic human papilloma virus capsids."Int J Cancer.. 1;104(3). 328-335 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Qi, B., Qi, Y., Watari, A., Yoshioka, N., Inoue, H., Minemoto, Y., Yamashita, K., Sasagawa, T. and Yutsudo, M: "Pro-apoptotic ASY/Nogo-B protein associates with ASYIP."J. Coll. Physiol.. in print.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minemoto, Y, Uchida, S., Ohtsubo, M., Shimura, M., Sasagawa. T., Hirata, M., Nakagama, H., Ishizaka, Y., and Yamashita, K.: "Loss of p53 induces M-phase retardation Following G2 DNA damage checkpoint abrogatione"Arch. Biochem. Biophys.. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹川寿之, 井上正樹: "妊婦の初診時に発見された子宮疾患の取り扱い:膣部コンジローマ"産婦人科の実際. 50. 1159-1166 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笹川寿之: "ヒトパピローマウイルス感染症"思春期学別刷. 19. 301-308 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笹川寿之: "HPV感染と細胞診"産婦人科の治療. 85. 27-34 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sasagawa, et al.: "High-risk and multiple HPV infection associated with cervical abnormalities in Japanese women"Cancer Epidemiol. Biomerk. Prev.. 10. 45-52 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamazaki, T.Sasagawa et al.: "Hybrid capture-II and LCR-E7 PCR assays for HPV typing in cervical cytological samples"Int. J. Cancer. 94. 222-227 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sasagawa, et al.: "Mucosal immunoglobulin-A and -G responses to oncogenic human papilloma virus capsids"Int J Cancer. 1. 324-335 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笹川寿之: "成人看護学病態生理・疾病論(II)改訂版"女性生殖器. 24 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笹川 寿之: "ヒトパピローマウィルス感染症"思春期学. 19・3. 301-308 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroghi Yamazaki, Toshiyuki Sasagawa etc.: "Hybrid Capture-II and LCR-E7 PCR Assays for HPV typing in cervical cytologic samples"Int. J. Cancer. 94. 222-227 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi