• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絨毛外栄養膜細胞の脱落膜侵入制御機構とその異常に関する分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 13671714
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関神戸大学

研究代表者

松尾 博哉  神戸大学, 医学部, 教授 (60229432)

研究分担者 丸尾 猛  神戸大学, 医学部, 教授 (60135811)
中後 聡  神戸大学, 医学部, 助手 (50283891)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード胎盤 / 甲状腺ホルモン / 細胞接着関連分子 / マトリゲル / アポトーシス / 浸潤能 / 絨毛外栄養膜細胞 / 脱落膜 / Bcl-2蛋白 / Fas / 絨毛外トロホブラスト / トロホブラスト / 妊娠中毒症 / 増殖能
研究概要

甲状腺ホルモンは妊娠初期において絨毛性トロホブラストの機能分化を促進し妊娠維持に重要な役割を果たす。一方、受精卵の着床に際しては絨毛外トロホブラスト(EVT)が重要な役割を果たすことから、甲状腺ホルモンがEVTの浸潤能に及ぼす影響を解析することは臨床的に興味深い。
これまでの研究で、EVTは脱落膜浅層より深層に侵入するに従い、Fas/FasL、BaXといったアポトーシス誘導因子の発現が高まり、他方、アポトーシス抑制因子のBcl-2蛋白発現は弱くなり、脱落膜深層でアポトーシス発現が高くなること、また、EVT培養細胞系を確立し、EVTに甲状腺ホルモン受容体が存在し、甲状腺ホルモンはEVTのFas/FasLならびにCaspase3発現を抑制することによりアポトーシス発現を抑制することも明らかにしている。
本年度の研究では甲状腺ホルモンがEVTの浸潤能に及ぼす影響を解析することで、甲状腺機能低下に伴う流産に対する甲状腺ホルモン補充療法の有効性とその分子メカニズムを明らかにした。我々はin vitroEVT培養系を確立するとともに、生理的濃度の甲状腺ホルモンがマトリゲルにおけるEVTの浸潤能を促進し、かつ培養EVTにおけるintegrin α 5 β 1ならびにoncofetal fibronectin mRNA発現を高めることを見出し、甲状腺ホルモンはEVTの細胞接着関連分子発現調節因子の一つと考えられ、至適濃度の甲状腺ホルモンは細胞接着関連分子の調節を介してEVTの脱落膜侵入に大切な役割を果たすことを報告した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Matsuo H: "Prediction of the change in bone mineral density induced by gonadotropin-releasing hormone agonist treatment for endometriosis"Fertility Sterility. 81. 149-153 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takekida S, Matsuo H, T, Maruo T: "GnRH agonist action on granulosa cells at varying follicular stages"Mol Cell Endocrinol. 202. 155-164 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanaka Y, Matsuo H, Nakago S, Maruo T: "Effects of estriol on cell viability and 1,25-Dihydroxyvitamin D3 receptor mRNA expression in cultured human osteoblast-like cells(HOS)."Gyynecol Endocrinl. 17. 455-461 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakoshi H, Matsuo H, Maruo T: "Expression of Fas/Fas-ligand, Bcl-2 protein and Apoptosis in Extravillous Trophoblast along Invasion to the Decidua in Human Term Placenta."Endocrine Journal. 50. 199-207 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirosita Y, Matuo H: "The relationship between clinical characteritics and pregnancy outcome in preeclanpsia"J Perinat Med. 31. 194-194 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松尾博哉, 丸尾 猛: "子宮筋腫の発育に関わる分子内分泌機構.In : Annual Review内分泌・代謝2004(金澤康徳, 武谷雄二編)"中外医学社. 5 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Marukoshi, M., Matsuo, H., Maruo, T.: "Expression of Fas/Fas-Ligand, Bcl-2 Protein and Apoptosis in Extravillous Trophoblast along Invasion To the Decidua in Human Term Placenta."Endocrine Journal. Vol.50. 199-207 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirosita, Y., Matsuo, H.: "The relationship between clinical characteristics And pregnancy outcome in preeclanpsia."J Perinat Med.. Vol.31. 194-194 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanaka, Y., Matsuo, H., Nakago, S., Maruo, T.: "Effects of estriol on cell Vibility and 1,25-Dihydroxyvitamin D3 receptor mRNA expression in Cultured human osteoblast-like cells(HOS)."Gyynecol Endocrinl. Vol.17. 455-461 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo, H.: "Prediction of the change of bone mineral density induced By gonadotropin-releasing hormoneagonist treatment for endometriosis."Fertility Sterility. Vol.81. 149-153 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamanaka, H.Matsuo, T.Maruo: "Effects of estriol on cell viability and 1,25-dihydroxyvitamin D3 receptor mRNA expression in cultured human osteoblast-like cells"Gynecol Endocrinol. 17. 455-461 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] HOMARE MURAKOSHI, HIROYA MATSUO, TAKESHI MARUO: "Expression of Fas/Fas-Ligand, Bcl2 Protein and Apoptosis in Extravillous Trophaoblast along Invasion to the Decidua in Human Term Placenta"Endocrine Journal. 50. 199-207 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeki Takekida, Hiroya Matsuo, Takeshi Maruo: "GnRH agonist action on granulose at varying follicular stages"Molecular and Cellular Endocrinology. 202. 155-164 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 安川 純代, 松尾 博哉: "包括的健康関連QOL尺度SF-36を指標いした更年期障害患者に対するホルモン補充療法の有用性の評価の試み"産婦の進歩. 55. 1-10 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroya Matsuo: "Prediction of the change in bone mineral density induced by gonadotropin-releasing hormone agonist treatment for endometriosis"FERTILTY AND STERILITY. 81. 149-153 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松尾 博哉, 丸尾 猛: "子宮筋腫と性ステロイド"産婦人科治療. 86. 251-256 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Wang Y, Matsuo H, Gao Z, Nakago S, Maruo T: "Down-regulation of proliferation and up-regulation of apoptosis by gonadotropin-releasing hormone agonist in cultured uterine leiomyoma cells"Endocrine Journal Of Endocrinology. 146. 447-456 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara N, Matsuo H, Murakoshi H, Fernandez J, Samoto T, Maruo T: "Increased apoptosis in the syncytiotrophoblast in human term placentas complicated by either preeclampsia or intrauterine growth retardation"Am J Obstet Gynecol. 186. 158-166 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Gao Z, Matsuo H, Wang Y, Nakago S, Maruo T: "p53 tumor suppressor protein content in human uterine leiomyomas and its down-regulation by 17β-estradiol"J Clin Endocrinol Metab. 87. 3915-3920 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Oki N, Matsuo H, Murakoshi H, Fernandez J, Maruo T: "Effect of 3,5,3'-triiodothyronine of cell adhesion molecule expression in cultured early placental extravillous trophoblast"Placenta. 23. A2 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 千々和真理, 松尾博哉, 丸尾猛: "低骨密度若年女性の骨代謝動態の特徴"日本更年期医学会雑誌. 10. 207-215 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 安川純代, 松尾博哉: "包括的健康関連QOL尺度SF-36を指標にした更年期障害患者に対するホルモン補充療法の有用性の評価の試み"産婦人科の進歩. 55. 1-10 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松尾博哉, 丸尾猛: "婦人科検査マニュアル 内分泌機能検査-甲状腺ホルモン"医学書院(倉智智久). 5 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kurach O: "Tumor necrosis factor-α expression in human uterine leiomyoma and its down-regulation by progesterone"J Clin Endocrinol Metab. 86. 2275-2280 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Gao Z: "Up-regulation by insulin-like growth factor I of proliferaing cell nuclean antogen and Bcl-2 protein expression in human uterine leiomyoma cells"J Clin Endocrinol Metab. 86. 5593-5599 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo H: "Expreddion patterns of Fas/Fash, Bil-2 protein and apoptesis of extravillous trophoblast(EVT) along with the invasive pathway"Placenta. 22. A7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Murakoshi H: "Increased apoptosis in the extravillous trophoblasts in human term placentas complicated by ceither preeclampsia or IUGR"Placenta. 22. A7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松尾博哉: "栄養代謝関連因子ならびにアポトーシス関連因子によるヒト絨毛細胞増殖能と機能発現の調節:3の絨毛病態への関わり"日本産科婦人科学会雑誌. 5・3. 1637-1647 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara N: "Increased apoptosis in the syacytiotrophoblast in human term placentas complicated by either preeclampsia or IUGR"Am J obstet Gynecol. 186. 158-166 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松尾博哉: "妊娠の生物学"永井書店. 396 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi