• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性酸素分子種は内分泌かく乱物質の生殖器に及ぼす作用をどう修飾するか

研究課題

研究課題/領域番号 13671718
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関岡山大学

研究代表者

佐々木 順造  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30093686)

研究分担者 小阪 淳  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (40243216)
山田 輝夫  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (00033225)
野村 貴子  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (20116437)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード内分泌かく乱物質 / フタル酸エステル / 活性酸素 / DNAアレイ / アポトーシス / ラット / 精巣 / In situハイブリダイゼーション / DNDアレイ / 内分泌撹乱物質 / cDNAマイクロアレイ
研究概要

過酸化水素などの活性酸素分子種は、精子の生理において重要な役割を持つことが知られている。プラスチックの可塑剤であるフタル酸エステルDi(2-ethylhexyl)phthalate(DEHP)による精巣萎縮の過程もビタミンCやEの投与で軽減されることから、活性酸素の関与が考えられる。
今回、35日齢のウィスター系ラットにDEHPを2g/kg経口投与することにより内分泌攪乱物質の精巣に及ぼす影響を活性酸素代謝の観点から検討した。投与直後から24時間後までの精巣の組織の変化を光学顕微鏡、電子顕微鏡を用いて検索した結果、投与6-9時間後に精細管に変性した精母細胞や多核の精子細胞が多数観察され、免疫組織学的には、TUNEL陽性細胞が精細管中に検出され、生殖細胞のアポトーシスが誘起されることが示唆された。この際、精巣のO_2^-やH_2O_2などの産生が増加する事、精巣の主要な抗酸化物であるグルタチオンやアスコルビン酸などの濃度が低下すること、精巣から分離したミトコンドリアを用いた実験により、DEHPの代謝産物であるモノエステル(MEHP)がチトクロームCを著明に遊離させることが判明した。DNAアレイ解析により、DEHP投与は、精巣における数種の遺伝子の発現を著明に減少させたが、RT-PCRやIn situハイブリダイゼーション解析では遺伝子発現の減少は顕著ではなかった。
これらの結果はDEHP投与により引き起こされた酸化ストレスが、精子形成細胞のアポトーシスを引き起こし,精巣萎縮の原因となることを示していた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Ito, S et al.: "A novel WD40 repeat protein, WDC146, highly expressed during spermatogenesis in a stage-specific manner"Biochem Biophys Res Commun. 280. 656-663 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, H et al.: "Expression of phospholipid hydroperoxide glutathione peroxidase(PHGPx) mRNA in rat testis"Acta Histochem Cytochem. 34. 25-30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasahara, E et al.: "Role of oxidative stress in germ cell apoptosis induced by di(2-ethylhexyl) phthalate"Biochem J. 365. 849-856 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, H et al.: "The expression of copper, zinc superoxide dismutase(Cu/Zn-SOD) in the rat submandibular gland"Biomed Res. 23. 85-90 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, F et al.: "Cathepsin-L, a key molecule in the pathogenesis of drug-induced and I-cell disease-mediated gingival overgrowth"Am J Pathol. 161. 2047-2052 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanada, H et al.: "Cyclosporin A inhibits thyroid hormone-induced shortening of the tadpole tail through membrane permeability transition mechanism"Comp Biochem Physiol. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito S, Sakai A, Nomura T, Miki Y, Ouchida M, Sasaki J and Shimizu K: "A novel WD40 repeat protein, WDC146, highly expressed during spermatogenesis in a stage-specific manner"Biochem Biophys Res Commun. 280. 656-663 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori H, Nomura T, Seno M, Miki Y, Kimura T, Kogami T and Sasaki J: "Expression of phospholipid hydroperoxide glutathione peroxidase (PHGPx) mRNA in rat testis"Acta Histochem Cytochem. 34(1). 25-30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada T, Nomura T, Miki Y, Kanda S, Sasaski J: "Histochemical and inununohistochemical changes in rat hepatocytes after halothane exposure"J Anesth. 16 (2). 138-144 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasahara E, Sato EF, Miyoshi M, Konaka R, Hiramoto K, Sasaki J, Tokuda M, Nakano Y and Inoue M: "Role of oxidative stress in germ cell apoptosis induced by di (2-ethylhexyl) phthalate"Biochem J. 365(3). 849-856 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto H, Kawano Y, Nozawa-lnoue K, Aita M, Miki Y, Sasaki J and Maeda T: "The expression of copper, zinc superoxide dismutase (Cu/Zn-SOD) in the rat submandibular gland"Biomed Res. 23(2). 85-90 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura F, Naruishi H, Naruishi K, Yamada T, Sasaki J, Peters C, Uchiyama Y and Murayama Y: "Cathepsin-L, a Key Molecule in the Pathogenesis of Drug-Induced and I-Cell Disease-Mediated Gingival Overgrowth : A Study with Cathepsin-L-Deficient Mice"Am J Pathol. 161 (6). 2047-2052 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi T, Kosaka J and Hommura S: "Up regulation of Hrk, a regulator of cell death, in retinal ganglion cells of axotomized rat retina"Neurosc Lett. 318. 77-80 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda M, Yamada T, Nomura T, Miki Y, Kanda S, Seki A, Sasaki j: "Differential, Histochemical and Immunohistochemical Changes in Rat Hepatocytes after Isoflurane or Sevoflurane Exposure"Acta Med Okayama. 57 (1). 1-12 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanada H, Katsu K, Kanno T, Sato EF, Kashiwagi A, Sasaki J, Inoue M and Utsumi K: "Cyclosporin A inhibits thyroid hormone-induced shortening of the tadpole tail through membrane permeability transition mechanism"Comp Biochem Physiol. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruo Yamada et al.: "Histochemical and immunohistochemical changes in rat hepatocytes after halothane exposure"J Anesth. 16. 138-144 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Emiko Kasahara et al.: "Role of oxidative stress in germ cell apoptosis induced by di (2-ethylhexyl) phthalate"Biochem J. 365. 849-856 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoshi Yamamoto et al.: "The expression of copper, zinc superoxide dismutase (Cu/Zn-SOD) in the rat submandibular gland"Biomedical Research. 23・2. 85-90 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fusanori Nishimura et al.: "Cathepsin-L, a key molecule in the pathogenesis of drug-induced and I-cell disease-mediated gingival overgrowth"Am J Pathol. 161・6. 2047-2052 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mayumi Honda et al.: "Differential, histochemical and immunohistochemical changes in rat hepatocytes after isoflurene or sevoflurane exposure"Acta Med Okayama. 57・1. 1-12 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Hanada et al.: "Cyclosporin A inhibits thyroid hormone-induced shortening of the tadpole tail through membrane permeability transition mechanism"Comparative Biochemistry and Physiolgy. (In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Maruyama, K.: "Methylprednisolone accelerates the resolution of glomerulonephritis by sensitizing mesangial cells to apoptosis"Exp.Nephrol.. 9. 317-326 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ito, S.: "A novel WD40 repeat protein, WDC146, highly expressed during spermatogenesis in a stage-specific manner"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 280. 656-663 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mori, H.: "Expression of phospholipid hydroperoxide glutathione peroxidase(PHGPx) mRNA in rat testis"Acta Histochem.Cytochem.. 34. 25-30 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada, T.: "Histochemical and immunohistochemical changes in rat hepatocytes after halothane exposure"J.Anesthesia. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi