研究課題/領域番号 |
13671725
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
有馬 隆博 九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (80253532)
|
研究分担者 |
和氣 徳夫 九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (50158606)
松田 貴雄 九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (10304825)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | ゲノムィンプリンティング / HYMAI / ZAC遺伝子 / DNAメチル化 / 新生児一過性糖尿病 / 単為発生胚 / 胎盤 / 胞状奇胎 / ゲノムインプリンティング / 雄核発生胚 |
研究概要 |
1)新規インプリント領域ZAC/HYMAI(ヒト染色体6q24)のインプリントセンターの同定:(1)塩基配列の決定:HYMAI上流の約1kbをDNAプローブとし、マウスPACライブラリー(HGMP)のスクリーニングを行い、数種のPACクローンの単離、2190bpの全塩基配列を決定した。(2)5'プロモーター領域のDNAメチル化による転写活性化能:同定されたCpG島を含む領域内の5種類のプラスミドを作成し、SssIメチレースによりDNAメチル化させたものをHela細胞を用い、ルシフェラーゼアッセイを行った。約500bpの特定領域に強力な転写を抑制する部位を同定した。(3)新生児一過性糖尿病患者における遺伝子変異の解析:新生児一過性糖尿病患児(TNDM)では、以前よりこの領域の父親ダイソミーの報告はなされゲノムインプリントの異常が指摘されていた。15例のTNDM患児のHYMAI、ZACの遺伝子変異を解析した。しかし、遣伝子変異は認められなかったが、前述のCpG島におけるDNAメチル化について、正常核型を有する5例の患児のうち、4例でメチル化の欠失を認めた。(4)この領域を含むトランスジェニックマウスを作成し、インプリント確立に十分であるか否か検討中である。 2)絨毛細胞におけるインプリント機構の解析:(1)マウス胎盤発生過程でのインプリント遺伝子の解析:胎生初期マウスの胎芽及び胎盤組織を用い、12種類のインプリント遺伝子の発現部位及び時期について解析した。雄核発生胚、単位発生胚マウスの胎盤を用い、同様の解析を進めている。(2)マウス絨毛幹細胞の樹立:未分化な状態から分化状態へと変化する過程で、インプリント遺伝子の発現及びメチル化状態について解析中である。 3)微小インプリントセンターに直接結合する蛋白質の同定:database上、SP1(メチル化非感受性)、E2F(メチル化感受性)等の転写因子を同定した。また、我々は、卵子形成過程で、DNAメチル化を獲得するのは生後5日目からのマウス卵子であることに着目し、生後5日目の未成熟の卵子と成熟卵子を胚移植し、単為発生胚を作製した。この胚の新規インプリント領域のインプリント状態をRT-PCR法で調べたところ、インプリントを獲得していた。また、3日目の卵子ではインプリントの獲得はみられず、DNAメチル化がICRを制御していることが推測された。現在、このICRを含むトランスジェニックマウスを作製しており、このマウスの生後5日目の卵を用い、メチル化依存性の転写因子の同定を行う。ゲルシフト法で行う予定である。 4)絨毛癌化によるインプリント制御機構の解明:研究計画当初、絨毛癌がインプリント機構の破綻と重要な係わりがあると考えられ、研究を進める予定であったが卵巣癌を研究モデルとした。 新規インプリント領域に含まれるZACはZinc Finger蛋白で癌抑制遺伝子として機能することを証明した。また、癌抑制遺伝子として機能するZACはDNAメチル化だけでなく、クロマチン構造の変化を伴い、その発現の制御を行い、不活化されていることが判明した(現在投稿準備中)。
|