• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮内発育遅延の細胞遺伝学並びに分子遺伝学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 13671729
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関長崎大学

研究代表者

増崎 英明  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (00173740)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード子宮内発育遅延 / 遺伝子異常 / 染色体異常 / CMP / UPD / CPM
研究概要

1.IUGRの診断および管理
当院で分娩予定の妊婦550例を対象に超音波断層法による胎児発育の推定を行い、発育遅延胎児(IUGR)を抽出した。また、発育不全の原因を知る目的で、IUGRに対して心拍数モニター、超音波断層法による胎児形態検索、超音波ドプラ法による子宮動脈血流および臍帯血流の評価を行った。その結果、IUGRが重度(-2SD未満)であり、かつその原因が明らかでなかった17例が抽出された。
2.検体の収集および保管
長崎大学倫理委員会の承認を得て、上記17例のIUGRについて、両親の許諾のもとに、胎盤および両親の血液を採取してこれらを保存した。また、対照として正常発育胎児の検体の一部を同様に保存した。
3.CPMの検索
上記17例について、胎児および胎盤の染色体検査を行った.胎児および胎盤のいずれにおいても染色体異常を認めたものは2例、胎盤のみに限局して染色体異常を認めたもの(confined placental mosaicism : CPM)は2例存在していた。染色体異常を認めない13例のIUGRのうち2例については、体幹の左右差や特徴的な顔貌からシルバー・ラッセル症候群と診断された。興味深いことに、7番染色体上の刷り込み遺伝子に異常を来すような微細な染色体異常あるいは遺伝子異常が、本症候群に関与していることが示唆されている。
4.UPDの検索
CPM症例の核型は、47,XX,+22/46,XXおよび47,XX,+7/46,XXであった。これらの発育不全(-2SD未満)は片親性ダイソミー(uniparental disomy : UPD)に起因する可能性があり、22番染色体と7番染色体について染色体全域をカバーするマイクロサテライトマーカーを用いてUPDの有無を検討した。しかし、いずれの症例も胎児におけるUPDの可能性は否定された。よって、UPDが関与する発育不全は非常に稀と考えられ、むしろモザイクによる胎盤の機能不全が重度の発育不全を引き起こしていると思われた。
IUGRのなかでも特に原因不明の重度発育遅延(-2SD未満)には、高頻度に染色体異常あるいは遺伝子異常に起因する一群が存在した。よって、重度発育遅延を対象とした染色体および遺伝子異常のスクリーニングは、本疾患の分子機序を解明する手がかりとなりえる。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Yamasaki K: "Neurons but not glial cells show reciprocal imprinting of sense and antisense transcripts of Ube3a"Hum Mol Genet. 12. 837-847 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Khan KN: "Immunoexpression of hepatocyte growth factor and c-Met receptor in the eutopic endometrium predicts the activity of ectopic endometrium"Fertil Steril. 79. 173-181 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Khan KN: "Association of interleukin-6 and estradiol with hepatocyte growth factor in peritoneal fluid of women with endometriosis"Acta Obstet Gynecol Scand. 81. 764-771 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujishita A: "Influence of pelvic endometriosis and ovarian endometrioma on fertility"Gynecol Obstet Invest. 53. 40-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Y: "Successful management and perinatal outcome of pregnancy complicated with myelodysplastic syndrome"Leuk Res. 26. 255-260 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増崎英明: "総論1.妊婦の検査 3)超音波検査. 臨床医のための周産期検査マニュアル (岡井 崇ほか編)"医学書院. 230 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki K, Job K, Ohta T, Masuzaki H, Ishimaru T, Mukai T, Niikawa N, Ogawa M, Wagstaff J, Kishino T.: "Neurons but not glial cells show reciprocal imprinting of sense and antisense transcripts of Ube3a"Hum Mol Genet.. 12. 837-847 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Khan KN, Masuzaki H, Fujishita A, Kitajima M, Sekine I, Ishimaru T.: "Immunoexpression of hepatocyte growth factor and c-Met receptor in the eutopic endometrium predicts the activity of ectopic endometrium"Fertil Steril.. 79. 173-181 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Khan KN, Masuzaki H, Fujishita A, Hamasaki T, Kitajima M, Hasuo A, Miyamura Y, Ishimaru T.: "Association of interleukin-6 and estradiol with hepatocyte growth factor in peritoneal fluid of women with endometriosis"Acta Obstet Gynecol Scand.. 81. 764-771 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujishita A, Khan KN, Masuzaki H, Ishimaru T.: "Influence of pelvic endometriosis and ovarian endometrioma on fertility"Gynecol Obstet Invest.. 53. 40-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Y, Masuzaki H, Nakayama D, Maeda T, Newaz Khan K, Okita Y, Doi E, Tomonaga M, Ishimaru T.: "Successful management and perinatal outcome of pregnancy complicated with myelodysplastic syndrome"Leuk Res.. 26. 255-260 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIDEAKI MASUZAKI, KIYONORI MIURA, DAISUKE NAKAYAMA, YUICHERO IKEDA, HISANOBU FUKUDA, SHUICHIRO YOSHIMURA, TADAYUKI ISHIMARU.: "CONFEND PLACENTAL MOSAICISM IN UNKNOWN SEVERE INTRAUTERINE GROWTH RETARDATION"53TH THE MEETING OF JAPAN SOCIETY OF OBSTETRIS AND GYNECOLOGY. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIDEAKI MASUZAKI: "REVIEW I. EXAMS IN PATIENT WITH PREGNANCY 3) ULTRASONOGRAPHY. MANUAL OF CLINICAL EXAM FOR OBSTETRIC MANAGEMENT"IGAKUSHOIN. 1-230 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi