めまいを訴えさまざまな診療科を受診するものの、明らかな異常が認められない患者のなかに、visual vertigo syndrome(視覚誘発性めまい症候群、VVS)患者が存在することが広く認められるようになってきた。本研究ではまず、VVS患者の臨床的特徴について検討した。次に、VVS患者の姿勢制御における動的な視覚依存性を調べる検査装置を考案し、この検査結果について検討した。 我々が経験したVVS患者15名を対象とした。性別は男性9名、女性6名、年齢は25歳から69歳、平均43歳であった。めまいは浮動性めまいが大部分であった。めまいの誘因として、5例がテレビやコンピューター画面を見る時、4例がトンネル内などの車の運転中、4例がスーパーなどの食品売り場など特定のパターンの景色の所を歩く時、2例が人ごみの中を歩く時であった。すなわち、特徴的な視覚刺激によりVVSは発症することが明らかになった。平衡機能検査では、ほとんどの症例で明らかな異常を認めなかったVVS患者にめまいが誘発される視覚刺激の検討結果から、前後方向の視覚刺激(optical flow刺激)によりめまいが誘発される可能性を検討する目的で、optical flow刺激を引き起こす刺激装置を試作し、VVS患者の重心動揺に及ぼす影響について検討した。 まず、VVS患者の姿勢制御の静的視覚依存性をロンベルグ率で評価し、健常人16名をコントロールと比較した。その結果、VVS患者の姿勢制御の静的視覚依存性は健常人と明らかな差を認めなかった。次1こ、VVS患者の姿勢制御の動的視覚依存性をoptic flow刺激による重心動揺の増加こより評価した。その結果、VVS患者では姿勢制御の動的視覚依存性が健常人と比べて亢進している傾向を認めたが、明らかな差ではなかった。
|