• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭頸部癌における新規セリンプロテアーゼインヒビター;headpinの生物学的役割-その遺伝子治療への応用に関する研究-

研究課題

研究課題/領域番号 13671786
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関九州大学

研究代表者

中島 寅彦  九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (00284505)

研究分担者 安松 隆治  九州大学, 医学部附属病院, 医員 (00444787)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードserpin / headpin / maspin / SCC Antigen / Head and Neck Cancer / 遺伝子治療
研究概要

headpinはdifferential display法を用いてわれわれがクローニングした新しいセリンプロテアーゼインヒビター:serpinである。headpin遺伝子が存在する染色体18q21には同じserpin familyに属するmaspin, Squamous Cell Carcinoma Antigen(SCCA)の遺伝子座が存在する。頭頸部扁平上皮癌において正常上皮に比し、maspin、SCCAの発現も抑制されていることを報告した。海外共同研究者のもとで、抗headpinモノクローナル抗体が作製され、われわれは頭頸部扁平上皮癌組織におけるheadpinタンパクの発現パターンを解析した。mRNA同様、タンパクレベルで癌組織内の発現の低下を認めた。headpinタンパクの生理的ターゲットとなるプロテアーゼはまだ同定されていない。headpin発現の癌細胞に対する影響を調べる目的にheadpin cDNAを頭頸部扁平上皮癌由来の培養細胞株に導入し(stable transfection)、その表現型の変化を解析した。headpin発現株はベクターコントロール株に比し、in vitro細胞増殖能に変化はみられなかった。しかし、matrigelを用いた浸潤能の解析では、headpin導入株はコントロールに比し浸潤能が抑制されていた(p<0.05)。
また、headpin同様、maspin、SCCA1も正常扁平上皮に比し、頭頸部扁平上皮癌組織ではその発現は抑制されており、頭頸部扁平上皮癌患者の進行症例における血清SCC抗原上昇は癌におけるSCCA発現とは無関係であり、癌組織周囲のTリンパ球におけるSCCA1発現が寄与していることも報告した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Yasumatsu R., Nakashima T.et al.: "Maspin expression in stage I and II oral tongue squamous cell carcinoma"Head and Neck. 11. 962-966 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumatsu R., Nakashima T.et al.: "SOCA1 expression in T-lymphocytes peripheral to cancer cells is associated with the elevation of serum SCC antigen in squamous cell carcinoma of the tongue"Cancer Letters. 167. 205-213 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima T et al.: "All-trans retinoic acid enhances the effect of adeno-virus mediated wild-type p53 gene transfer in head and neck squamous cell carcinoma"Laryngoscope. 111. 1459-1464 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda M, Suzui M, Yasumatsu R, Nakashima T et al.: "Constitutive activation of signal transducers and activators of transcription 3 correlates with cyclin D1 overexpression and may provide a novel prognostic marker in head and neck squamous cell carcinoma"Cancer Res.. 62. 3351-3355 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumatsu R, Nakashima T et al.: "Serum squamous cell carcinoma antigen is a useful biologic marker in patients with inverted papillomas of the sinonasal tract"Cancer. 94. 152-158 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuraoka A, Nakashima T et al.: "Molecular cloning of two guinea pig liver gap junction proteins, connexin32 and connexin26"Fukuoka Igaku Zasshi.2002 Sep;93(9):178-88.. 93. 178-188 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumatsu R., Nakashima T.et al.: "Postpartum hypercalcemia in a patient with previous thyroid carcinoma: a report of 2 cases"Nippon Jibiinkoka Gakkai Kaiho.. 105. 897-900 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuraoka A, Nakashima T, Kawabuchi M, Shibata Y.: "Molecular cloning of two guinea pig liver gap junction proteins, connexin32 and connexin26."Fukuoka Igaku Zasshi. Sep;93(9). 178-188 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumatsu R, Nakashima T, Kuratomi Y, Komiyama S.: "Postpartum hypercalcemia in a patient with previous thyroid carcinoma: a report of 2 cases."Nippon Jibiinkoka Gakkai Kaiho.. Aug;105(8). 897-900 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda M, Suzui M, Yasumatsu R, Nakashima T, Kuratomi Y, Azuma K, Tomita K, Komiyama S, Weinstein IB.: "Constitutive activation of signal transducers and activators of transcription 3 correlates with cyclin D1 overexpression and may provide a novel propgnostic marker in head and neck squamous cell carcinoma."Cancer Res.. Jun 15;62(12). 3351-3355 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumatsu R, Nakashima T, Kuratomi Y, Hirakawa N, Azuma K, Tomita K, Cataltepe S, Silverman GA, Clayman GL, Komiyama S.: "Serum squamous cell carcinoma antigen is a useful biologic marker in patients with inverted papillomas of the sinonasal tract"Cancer. Jan 1:94(1). 152-158 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima T, Sun SY, Lotan R, Fujiwara T, Yasumatsu R, Komiyama S, Clayman GL.: "All-trans-retinoic Acid Enhances the Effect of Adenovirus-Mediated Wild-Type p53 Gene Transfer in Head and Neck Squamous Cell Carcinoma"Laryngoscope. Aug;111(8). 1459-1464 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumatsu R, Nakashima T, Hirakawa N, Kumamoto Y, Kuratomi Y, Tomita K, Komiyama S.: "Maspin expression in stage I and II oral tongue squamous cell carcinoma"Head Neck. 23(11). 962-966 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumatsu R, Nakashima T, Azuma K, Hirakawa N, Kuratomi Y, Tomita K, Cataltepe S, Silverman GA, Clayman GL, Komiyama S.: "SCCA1 expression in T-lymphocytes peripheral to cancer cells is associated with the elevation of serum SCC antigen in squamous cell carcinoma of the tongue"Cancer Lett.. 26;167(2). 205-213 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumatsu R., Nakashima T.et al.: "Serum squamous cell carcinoma antigen is a useful biologic marker in patients with inverted papillomas of the sinonasal tract"Cancer. 94. 152-158 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kuraoka A, Nakashima T et al.: "Molecular cloning of two guinea pig liver gap junction proteins, connexin32 and connexin26"Fukuoka Igaku Zasshi. 93. 178-188 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda M, Suzui M, Yasumatu R, Nakashima T et al.: "Constitutive activation of signal transducers and activators of transcription 3 correlates with cyclin D1 overexpression and may provide a novel prognostic marker in head and neck squamous cell carcinoma"Cancer Research. 62. 3351-3355 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasumatsu R., Nakashima T.et al.: "Maspin expression in stage I and II oral tongue squamous cell carcinoma"Head and Neck. 11. 962-966 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasumatsu R., Nakashima T.et al.: "SCCA1 expression in T-lyrnphocytes peripheral to cancer cells is associated with the elevation of serum SCC antigen in squamous cell carcinoma of the tongue"Cancer Letters. 167. 205-213 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima T et al.: "All-trans retinoic acid enhances the effect of adeno-virus mediated wild-type p53 gene transfer in head and neck squamous cell carcinoma"Laryngoscope. 111. 1459-1464 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi