研究課題/領域番号 |
13671822
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
藤本 尚也 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (10199375)
|
研究分担者 |
塙 忠雄 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (10302564)
佐伯 直勝 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (30143275)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 自動視野計 / frequency doubling perimetry / 変動 / 学習効果 / 疲労現象 / blue-on-yellow perimetry / 視神経炎 / 緑内障 / PVECP / 白内障 |
研究概要 |
視神経疾患を経時的にモニターするうえで、従来自動視野計が用いられてきた。しかしその変化を評価するには、緑内障において最低1年以上の期間を要すことがわかっている。近年緑内障スクリーナーとして開発されたfrequency doubling perimetry (FDP)が緑内障性視野異常検出において鋭敏であることが判明している。緑内障において98%の異常検出、正常者で90%特異度であり、再現性を認めた。このFDPがモニターとしての可能性を探求する目的で本研究をすすめてきた。FDPは従来の視野計に慣れていても、学習効果があり、初回から2回目にその効果があり、モニターする上で、初回検査結果を省いた方がよいと考えられた(Fujimoto et al.,Am J Ophthalmol 2002)。またFDPは2回連続測定すると、疲労で感度低下することがわかった(Zhang Am J Ophthalmol 2003)。唯一眼では高感度となることもわかっている(Fujimoto et al.,Am J Ophthalmol 2003)。モニターとしては、変動が問題となるが、従来の視野計と短期、長期にわたってほぼ同様であった(Minowa et al.,Chiba Medl J 2003)。治療効果については手術、薬物治療によって試みているが有効なデータは得られていない。
|