• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前部視路障害に対するラット視神経投射の変化と機能的可塑性の関連

研究課題

研究課題/領域番号 13671827
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

清澤 源弘  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (20169957)

研究分担者 森 浩士  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助手 (50302849)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードラット / 視神経 / 視神経交叉 / 眼球摘出 / アデノシン受容体 / ベンゾジアゼピン受容体 / 脳糖心射 / オートラジオグラム / 糖代謝 / 神経受容体密度 / 神経投射 / イメージングプレート / 眼瞼縫合 / Adenosine A1 / Bengodiagepine / neceptor / rat / brain / enucleation / lid suture / glucose metabolism
研究概要

目的:眼球摘出または眼瞼縫合によって片側の視覚入力を生後10日で遮断されたラットのアデノシンA1とベンゾジアゼピン受容体の密度それにグルコース代謝を見る。方法:生後10日に、片側の眼球摘出または眼瞼縫合によっておこるアデノシンA1とベンゾジアゼピン受容体の密度それにグルコース代謝を上丘、外側膝状体および視覚領皮質でそれぞれ[11C]MPDX[11C]フルマゼニルおよび「14C」2-デオキシグルコースを標識薬剤としてオートラジオグラムで測定する。結果:眼球摘出では[11C]MPDXの上丘と外側膝状体の結合は減少し、[11C]フルマゼニル野上丘での結合が増加した。眼瞼縫合では[11C]フルマゼニル結合が20日後に減少した。「14C」2-デオキシグルコースの取込みは眼球摘出では1日めの上丘と外側膝状体以外にはどこでも減少せず、眼瞼縫合では処置後20日および55日の上丘と諸ちご55日の視覚領皮質で減少した。結論:眼球摘出後の説前性のアデノシンA1受容体の上丘と外側膝状体での減少は節後性のベンゾジアゼピン受容体の密度の反応性増加(upregulation)と関連している。視覚機能を支える神経構造の成長は生後10日では完成していない。眼球摘出に対する神経の反応は眼瞼縫合に対する反応とは全く違ったものであった。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Wang WF, Ishiwata K, Kiyosawa M, et al.: "Receptors and metabolism in the visual stractures of rat monocularly deprivedata sensitive period"Jpn. J. Ophthalmol.. 47(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyosawa M, Ishiwata K, Noguchi J: "Neuroreceptor binding and synaptic activity in visual system of monocularly enucleated rat"Jpn. J. Ophthalmol. 45. 264-269 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang WF, Ishiwata K, Kiyosawa M, et al.: "Visualization of signal receptors in eyes by exvivo autoradiography and in vivo positron emission tomography"Experimental Eye Research. 75. 723-730 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang WF, Ishiwata K, Kiyosawa M, et al.: "Investigation of the Use of Positron Enission Tomography for Neuro receptor imaging in Rabbit eyes"Jpn. J. Ophthalmol.. 47(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada Y, Ishiwata K, Kiyosawa M, et al.: "Mapping adenosine A(1) receptors in cat brain by position emission tomograply with [(11)C] MPDX"Nuclear medicine and Biology. 29. 29-37 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清澤源弘: "ダイナミック神経診断学"西村書店. 732 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang WF, Ishiwata K, Kiyosawa M, Shimada J, Senda M, Mochizuki M.: "Receptors and metabolism in the visual structures of rats monocularly deprived at a sensitive period"Jpn J Ophthalmol. In press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyosawa M, Ishiwata K, Noguchi J, Endo K, Suzuki F, Senda M.: "Neuroreceptor bindings and synaptic activity in visual system of monocularly enucleated rat"Jpn J Ophthalmol. 45. 264-269 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang W-F, Ishiwata K, Kiyosawa M, Kawamura k, Oda K, Kobayashi T, Matsuno K, Mochizuki M.: "Visualization of sigmal receptors in eyes by ex vivo autoradiography and in vivo positron emission tomography"Experimental Eye Research. 75. 723-730 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, WF Ishiwata, K Kiyosawa M, Kawamura K, Oda K, Matsuno K, Kobayashi T, Mochizuki M: "Investigation of the Use of Positron Emission Tomography for Neuroreceptor Imaging in Rabbit Eyes"Jpn J Ophthalmology. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada Y., Ishiwata K., Kiyosawa M., Nariai T., Oda K., Toyama H., Suzuki F., Ono K., Senda M.: "Mapping adenosine A(1) receptors in the cat brain by positron emission tomography with [(11)C]MPDX"Nuclear Medicine & Biology. 29. 29-37 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada Y, Ishiwata K, Kiyosawa M, et al.: "Mapping adenosine A, receptors in the cat brain by Positron emission tomography with [(11)C]MIPDX"Nuclear Medicine and Biology. 29. 29-37 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nemoto N, Mori H, Kiyosawa M, et al.: "Visually evoked potentials elicited by pseudorandom stimulation from patients with macular degeneration"Jpn J Ophthalmol. 46. 108-113 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ono A, Kiyosawa M, Takase H, et al.: "Development of myopia as a hazards in workers in pineumatic caissons"Brit. J. Ophthalmol. 86. 1274-1277 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki Y, Kiyosawa M, Ishii K: "Functional brain imaging for neuroophthalnological patients by SPECT, DET, and fMRI"Neuroophthalnology. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Wang W-F, Isiwata K, Kiyosawa M, et al.: "Visualization of sigma 1 receptors in eyes by ex vivo autoradiography and in vivo positron emission topography"Exp. Eye. Res.. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Wang W-F, ishiwata K, Kiyosawa M: "Peceptors and metabolism in the visual structures rat nonoculexly deprived at a sensitive period"Jpn. J. ophthalnol. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 清澤源弘(分担): "眼科学"文光堂. 973-985 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyosawa M, Ishiwata K, et al.: "Neuroreceptor bindings and synaptic activity in vusual system of monocularly enucleated rat"Jpn J Ophthalmol. 45. 264-269 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Devolder A, Kiyosawa M, et al.: "Auditory triggered mental imagery of shape involves visual association areas in early blind humans"Neuroimaging. 14. 129-139 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki Y, Kiyosawa M, et al.: "Cortical blindness following cordiac surgery"Jpn J Ophthalmol. 45. 547-549 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Pang JJ, Kiyosawa K, et al.: "Clinicopathological report of retinitis pigmentosa with vitamin E deficiency caused by mutation of α-tocophenol-"Jpn J Ophthalmol. 45. 672-676 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mori H, Kiyosawa M, et al.: "Application of visual evoked potentials for preoperative estimation of dense cataract"Vongraefe's Arch of Clin ando Exp Ophthalmol. 239. 915-922 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 根本伸之, 清澤源弘, 他: "黄斑変性における疑似ランダム系列刺激に対する視覚誘発電位"日眼会誌. 105. 326-332 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 清澤源弘: "神経節疾患のとらえ方"文光堂. 80-91 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi