• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜電図P3、derivedP2モデルおよびON/OFF反応を用いた網膜機能

研究課題

研究課題/領域番号 13671828
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関新潟大学

研究代表者

臼井 知聡  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (90303122)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード網膜電図(ERG) / 網膜機能 / 網膜色素変性症 / 先天網膜分離症 / 小口病 / 遺伝子解析 / 錐体ジストロフィー / 網膜中心静脈閉塞症
研究概要

文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)「網膜電図P3、derived P2モデルおよびON/OFF反応を用いた網膜機能の評価」(平成13-15年度)(課題番号:13671828)では、平成11-12年度の奨励研究Aにおける杆体a波(P3)モデルの臨床ERG評価への導入を発展させ、錐体a波(P3)モデル、またERG元波形よりP3モデルを引き算することによって得られるderived P2モデル、long flash光刺激に対するON/OFF反応の解析を加え、網膜機能の詳細な評価を試みた。
まず網膜電図(以下ERG)測定装置の検証(刺激輝度の精密な測光、刺激時間の調整など)を行った。次に正常被験者30人のERG測定を行い、従来のa波、b波、OP波の振幅・頂点潜時、杆体および錐体モデルのパラメーター(S、td、Rmp3)、また暗順応下ERGにおけるderived P2(ERG元波形より杆体P3モデルを引いたもの)、long flash光刺激に対するON/OFF反応の振幅・頂点潜時の平均値と標準偏差を計算し、当科における正常値を決定した。患者群でも同様に測定を行い、その測定値と正常値を比較した。解析にあたっては、その他の眼科的検査結果(視力、視野、眼底所見、暗順応所見、遺伝子解析時果など)とも合わせて総合的に評価した。対象疾患として、網膜色素変性症、錐体ジストロフィー、先天網膜分離症、小口病、クリスタリン網膜症、網膜中心静脈閉塞症、ビタミンA欠乏症などに及んだ。
客観的に患者の視機能を評価し、予後を推定し、患者に伝えることは臨床的に極めて大切なことである。また将来応用が期待される網膜変性疾患に対する遺伝子治療や、網膜色素変性症や加齢性黄斑変性症などに対する人工網膜を含めた移植治療において、上記のERG波形解析は治療の適応を決める際重要な情報を提供することができる。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (44件)

  • [文献書誌] Usui T: "Rod and cone a-waves in three cases of Bietti crystalline chorioretinal dystrophy"American Journal of Ophthalmology. 132. 395-402 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayakawa Y: "Cross-axis adaptation of pursuit initiation in humans"Investigative Ophthalmology and Visual Science. 42. 668-674 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi M: "Adaptive changes in dynamic properties of human disparity-induced vergence"Investigative Ophthalmology and Visual Science. 42. 1479-1486 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa R: "Bilateral optic disc drusen with severe progressive visual field defect"Neuro-ophthalmology. 20. 229-232 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki K: "Multifocal electroretinogram in patients with central serous chorioretinopathy"Japanese Journal of Ophthalmology. 46. 308-314 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando T: "Pupillary and cardiovasucular responses to a video movie in senior human subjects"Autonomic Neuroscience : Basic and Clinic. 97. 129-135 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimoto N: "Electroretinographic findings in three family members with X-linked juvenile retinoschisis associated with a novel Pro192Thr mutation of the XLRS1 gene"Japanese Journal of Ophthalmology. 46. 568-576 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui T: "Cone dysfunction with negative electroretinogram and ring scotoma ; a case report"Neuro-ophthalmology. 27. 111-120 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekiya K: "Long-term fundus change of fundus albipunctatus associated with mutations in the RDH5 gene"Archives of Ophthalmology. 121. 1057-1059 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾山 徳秀: "Senior-Loken症候群の2例"日本眼科学会雑誌. 108. 29-37 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 純: "網膜静脈閉塞症の多局所網膜電図"日本眼科学会雑誌. 108. 84-91 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui T: "Rod a-wave in Oguchi disease"Vision Research. 44. 535-540 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui T: "Ocular fundus images by scanning laser ophthalmoscopy in a patient with enhanced S-cone syndrome"Retina. 印刷中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimoto N: "Central and peripheral visual interactions in disparity-induced vergence eye movements : I.Spatial interaction"Investigative Ophthalmology and Visual Science. 印刷中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui T: "Rod and cone a-waves in three cases of Bietti crystalline chorioretinal dystrophy."American Journal of Ophthalmology. 132. 395-402 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayakawa Y: "Cross-axis adaptation of pursuit initiation in humans"Investigative Ophthalmology and Visual Science. 42. 668-674 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi M: "Adaptive changes in dynamic properties of human disparity-induced vergence"Investigative Ophthalmology and Visual Science. 42. 1479-1486 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa R: "Bilateral optic disc drusen with severe progressive visual field defect"Neuro-ophthalmology. 20. 229-232 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki K: "Multifocal electroretinogram in patients with central serous chorioretinopathy"Japanese Journal of Ophthalmology. 46. 308-314 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando T: "Pupillary and cardiovasucular responses to a video movie in senior human subjects"Autonomic Neuroscience : Basic and Clinic. 97. 129-135 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimoto N: "Electroretinographic findings in three family members with X-linked juvenile retinoschisis associated with a novel Pro192thr mutation of the XLRS1 gene"Japanese Journal of Ophthalmology. 46. 568-576 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui T: "Cone dysfunction with negative electroretinogram and ring scotoma ; a case report"Neuro-ophthalmology. 27. 111-120 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekiya K: "Long-term fundus change of fundus albipunctatus associated with mutations in the RDH5 gene"Archives of Ophthalmology. 121. 1057-1059 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyama T: "Two cases of Senior-Loken syndrome"Journal of Japanese Ophthalmological Society. 108. 29-37 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda J: "Multifocal electroretinograms in patients with retinal vein occlusion"Journal of Japanese Ophthalmological Society. 108. 84-91 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui T: "Rod a-wave in Oguchi disease"Vision Research. 44. 535-540 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui T: "Ocular fundus images by scanning laser ophthalmoscopy in a patient with enhanced S-cone syndrome"Retina. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimoto N: "Central and peripheral visual interactions in disparity-induced vergence eye movements : I.Spatial interaction"Investigative Ophthalmology and Visual Science. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoaki Usui: "Rod a-wave in Oguchi disease"Vision Research. 44. 535-540 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 尾山 徳秀: "Senior-Loken症候群の2例"日本眼科学会雑誌. 108. 29-37 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 純: "網膜静脈閉塞症の多局所網膜電図"日本眼科学会雑誌. 108. 84-91 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Keigo Sekiya: "Long-term fundus change of fundus albipunctatus associated with mutations in the RDH5 gene"Archives of Ophthalmology. 121. 1057-1059 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoaki Usui: "Ocular fundus images by scanning laser ophthalmoscopy in a patient with enhanced S-cone syndrome"Retina. 印刷中.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Naoyuki Tanimoto: "Central and peripheral visual interactions in disparity-induced vergence eye movements : I. Spatial interaction"Visual Science. 印刷中.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Usui T: "Cone dysfunction with negative electroretinogram and ring scotoma ; a case report"Neuro-ophthalmology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki K: "Multifocal electroretinogram in central serous chorioretonopathy"Japanese Journal of Ophthalmology. 46. 308-314 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tanimoto N: "Electroretinographic findings in three family members with X-linked juvenile retinoschisis associated with a novel Pro192Thr mutation of the XLRS1 gene"Japanese Journal of Ophthalmology. 46. 568-576 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ando T: "Pupillary and cardiovasucular responses to a video movie in senior human subjects"Autonomic Neuroscience : Bacsic and Clinic. 97. 129-135 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tanimoto N: "Electroretinographic findings in three family members with X-linked juvenile retinoschisis associated with a novel Pro192Thr mutation of the XLRS1 gene"Japanese Journal of Ophthalmology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki K: "Multifocal electroretinogram in central serous chorioretonopathy"Japanese Journal of Ophthalmology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Usui T: "Rod and cone a-waves in three cases of Bietti's crystalline chorioretinal dystrophy"American Journal of Ophthalmology. 132. 395-402 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi M: "Adaptive changes in dynamic properties of human disparity-induced vergence"Investigative Ophthalmology and Visual Science. 42. 1479-1486 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Usui T: "Rod a-wave in Oguchi disease"Investigative Ophthalmology and Visual Science. 42. S73 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa S: "Topographic mapping of contrast sensitivity by multifocal visual-evoked potentials"Investigative Ophthalmology and Visual Science. 42. S790 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi