• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌関連網膜症に関与する網膜特異抗原遺伝子の生理機能と発症機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13671829
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関信州大学

研究代表者

菊池 孝信  信州大学, 機器分析センター, 助教授 (50177797)

研究分担者 太田 浩一  信州大学, 医学部附属病院, 講師 (70262730)
吉村 長久  信州大学, 医学部, 教授 (70211662)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード癌関連網膜症 / 自己抗体 / 網膜特異的抗原 / RNA統合タンパク / RNA認識部位 / 抗原決定部位 / RNA結合タンパク / PTBLP遺伝子
研究概要

癌関連網膜症に関与する網膜特異抗原遺伝子(PTBLP)の機能解析を行った。
(1)患者血清のPTBLPに対する認識部位の検索
PTBLPのcDNAを大腸菌発現ベクターに組み込み、PTBLPの組み換えタンパクを作成した。Weste rn blot法によりこのタンパクを用いて、患者血清の認識部位を検索した。患者血清はPTBLPのC-末端部分にある4番目のRNA認識ドメインを認識した。さらに、抗原決定部位を同定するために、この領域のアミノ酸配列をもとにペプチドを合成して、免疫学的手法を用いて検討した。RNA認識ドメインのアルファヘリクス部分に認識部位が局在していた。他の腫瘍随伴神経症の抗原として知られるHuDの抗原決定部位の局在と類似していた。
(2)PTBLP遺伝子の生理機能を解析
神経系培養細胞PC12株を用いてNGFによる神経分化との関連などについて分子生物学および細胞生物学的検討を行った。PTBLPの転写産物にはC-末端部分にある2個のRRMドメインを欠失したPTBLP-Sが存在している。このPTBLP-Sと完全長PTBLP-Lの2種類のcDNAをPC12細胞で過剰発現させたところ、PTBLP-Sは神経分化に影響を与えないのに対して、PTBLP-Lは神経分化を抑制した。
(3)PTBLP遺伝子を欠失したマウスの作成
ノックアウトマウス作成のため、ベクターDNAを作製した。このDNAをマウスES細胞に導入し、相同組み換えしたESクローンを単離した。このESクローンを用いてキメラマウスを作製をした。10匹のキメラマウスのうち1匹から産まれたマウスに変異遺伝子が移行していた。現在、このKOマウスのホモ型の作成を試みている。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Tateiwa H, Gotoh N, Ichikawa M, Kikuchi T, Yoshimura N.: "Molecular cloning and characterization of human PTB-like protein : a possible retinal autoantigen of cancer-associated retinopathy"J.Neuroimmunol.. 120. 161-169 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa M, Kikuchi T, Tateiwa H, et al.: "Role of PTB-like protein, a neuronal RNA-binding protein, during the differentiation of PC12 cells"J.Biochem.. 131. 861-868 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateiwa H, Gotoh N, Ichikawa M, Kikuchi T, Yoshimura N.: "Molecular cloning and characterization of human PTB-like protein : a possible retinal autoantigen of cancer-associated retinopathy"J. Neuroimmunol.. 120. 161-169 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa M, Kikuchi T, Tateiwa H, et al.: "Role of PTB-like protein, a neuronal RNA-binding protein, during the differentiation of PC 12 cells"J. Biochem.. 131. 861-868 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateiwa H, Gotoh N, Ichikawa M, Kikuchi T, Yoshimura N: "Molecular cloning and characterization of human PTB-like protein : a possible retinal autoantigen of cancer-associated retinopathy"J. Neuroimmunol.. 120. 161-169 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ichikawa M, Kikuchi T, Tateiwa H, et al.: "Role of PTB-like protein, a neuronal RNA-binding protein, during the differentiation of PC12 cells"J. Biochem.. 131. 861-868 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hisashi Tateiwa, et. al: "Molecular cloning and characterization of human PTB-like protein : a possible retinal autoantigen of cancer-associated retinopathy"Journal of Neuroimmunology. 120. 161-169 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi