• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

N-myc遺伝子の導入による神経芽細胞腫の病態解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 13671866
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

和佐 勝史  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (10240467)

研究分担者 草深 竹志  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (70263267)
岡田 正  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (40028569)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード神経芽細胞腫 / N-myc遺伝子 / IGF-T receptor / 癌増殖
研究概要

小児の代表的な固形腫瘍である神経芽細胞腫のcell lineを用いて、IGF-IR抗体(αIR3)と抗癌剤との併用効果を細胞増殖の面より検討すると同時に、その作用機序をapoptosisの発現の面より検討した。ヒト神経芽細胞腫のcell lineとしてSK-N-SHを用いた。細胞を1x10^5cells/ml(100μl/well)の密度で96-well tissue-culture plateに植え、24時間後にcisplatin (0.5μg/ml)またはdoxorubicin (0.01μg/ml)にαIR3(05μg/ml)を投与し、1、2、3日後に細胞数をMTT法で測定した。細胞を1x10^6cells/ml(2ml/well)の密度で6-well tissue-culture plateに植え、24時間後に抗癌剤及びαIR3を投与し、48時間後にapoptosis細胞数および細胞膜IGF-IR数をflowcytometryを用いて測定した。核酸及び蛋白合成の指標としての^3H-thymidineおよび^3H-leucine incorporationを測定した。抗癌剤にαIR3併用群では、投与2,3日目において、それぞれの単独投与群に比し、細胞増殖が有意に抑制された。抗癌剤およびαIR3併用群のapoptosisの細胞数はそれぞれの単独投与群に比し著明に増加した。抗癌剤投与群のIGF-IR数は非投与群に比し著明に増加した。以上より、抗癌剤とIGF-IR抗体(αIR3)を併用した場合に見られた腫瘍増殖抑制効果は、併用によるapoptosis促進作用を介して発揮されると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Wasa M, Wang HS, Okada A: "Characterization of L-glutamine transport by a human neuroblastoma cell line"Am J Physiol -Cell Physiol. 282(6). 1246-1253 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang HS, Wasa M, Okada A: "Amino acid transport in a human neuroblastoma cell line is regulated by the type I insulin-like growth factor receptor"Life Sci. 71(2). 127-137 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang HS, WASA M, Okada A: "Amino Acid transport in a human neuroblastoma cell line is regulated by the typeI insulin-like growth factor receptor"Life Sci. 71(2). 127-137 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang HS, WASA M, Okada A: "Regulation of glutamine transport by the type I insulin-like growth factor receptor in a human neuroblastoma cell line"Cancer Lett. 168(1). 81-86 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Wasa M, Wang HS, Okada A: "Characterization of L-glutamine transport by a human neuroblastoma cell line"Am J Physiol-Cell Physiol. 282(6). 1246-1253 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Wang HS, WASA M, Okada A: "Amino Acid transport in a human neuroblastoma cell line is regulated by the type I insulin-like growth factor receptor"Life Sci. 71(2). 127-137 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Wasa, HS.Wang, A.Okada: "Characterization of L-glutamine transport by a human neuroblastoma cell line"Am. J. Physiol-Cell Physiol. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] HS.Wang, M.Wasa, A.Okada: "Amino Acid Transport in a Human Neuroblastoma Cell Line is regulated by the type I Insulin-like Growth Factor Receptor"Life Science. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi