• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大網の同種移植に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13671879
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

亀井 譲  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (10257678)

研究分担者 鳥山 和宏  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (40314017)
鳥居 修平  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60115607)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード大網 / 同種移植 / 皮弁 / マイクロサージャリー / 創傷治癒 / 血管新生 / 胃壁 / 血管内皮細胞
研究概要

軟部組織欠損の充填術として大網移植は、大網の血管新生や、細胞増殖に富む性質から多く利用されている。しかしながら、高齢化社会に伴いすでに大網が手術により利用されている場合や、切除により利用できない場合も増えてくる。また、小児に利用する場合は大網をすべて使うことで腹腔内の免疫防御に支障をきたすことも考えなければならない。これらを解決するために、大網の同種移植は有用な手術となる。本研究は、大網の同種移植を可能にするためのfirst stepとして行われた。
まず大網を移植する際の阻血限界時間を明らかにした。すなわち1時間ごとの阻血により大網がどの様に変化するかを検討し、その限界時間が3〜4時間にあることを報告した。また、完全に回復可能な2時間の阻血モデルにおいて経時的にどの様に変化するかも検討し、その結果、部分的にコラーゲンによる再構築が形成され、大網の表層に存在することが判明した。また次の段階として、同種移植を行う際、免疫抑制剤によりリンパ球の機能が抑制された状態で大網が正常に創傷治癒に働くかどうかが問題となるため、リンパ球の働きが抑制されたヌードマウスにおいて、大網が創傷治癒にいかに働くかを検討した。その結果、単純に創傷被覆剤のみで上皮化させた場合に比べて、大網移植群は上皮化するまでに日数は多くかかったが、創傷治癒としては形態学的により正常な形で治癒することがわかった。
本研究で明らかになった、大網の阻血限界時間や、リンパ球の働きを抑制した状態での創傷治癒促進作用は大網の同種移植のためのfirst stepとなり、将来的な大網同種移植術の開発に向けての有益な基礎を確立した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Y.Kamei, S.Torii, K.Toriyama, B.Nakayama, I.Hyodo, M.Yamamoto, Y.Kubota: "Use of omental flap as a bridge flap"Proceeding of the Inaugural Congress of the World Society for Reconstructive Microsurgery. 1. 441 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 亀井譲, 鳥居修平, 鳥山和宏, 八木俊路朗, 高田徹: "大網の阻血限界時間とその組織学的変化"日本形成外科学会誌. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 亀井譲, 鳥山和宏, 高田徹, 八木俊路朗, 鳥居修平: "ヌードマウスにおける大網の創傷治癒に対する形態学的検討"日本形成外科学会誌. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kamei, S.Torii, K.Toriyama, B.Nakayama, I.Hyodo, M.Yamamoto, Y.Kubota: "Use of omental flap as a bridge flap"Proceedings of the Inaugural Congress of the World Society for Reconstructive Microsurgery. 1. 441 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kamei, S.Torii, K.Toriyama, S.Yagi, T.Takada: "Experimental study of the time limits for tolerance of omental ischemia and histological changes"J.Jpn.Soc.Plast.Reconstr.Surg.. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kamei, K.Toriyama, T.Takada, S.Yagi, S.Torii: "Wound healing by omentum in nude mouse"J.Jpn.Soc.Plast.Reconstr.Surg.. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 亀井譲, 鳥居修平, 鳥山和宏, 八木俊路朗, 高田徹: "大網の阻血限界時間とその組織学的変化"日本形成外科学会誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 亀井譲, 鳥山和宏, 高田徹, 八木俊路朗, 鳥居修平: "ヌードマウスにおける大網の創傷治癒に対する形態学的検討"日本形成外科学会誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yuzuru Kamei, Hisashi Aoyama, Kazuhisa Yokoo: "Possibility of Venous Return Through Bone Marrow in the Free Fibular Osteocutaneous Flap"Ann. Plast. Surg.. 47. 450-452 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 亀井譲, 鳥居修平, 中山敏, 鳥山和宏, 浅井真太郎, 兵藤伊久夫: "胃漿膜筋層付き大網が有用であった中頭蓋底再建の1例"頭頸部腫瘍. 27. 261-264 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中山敏, 鳥居修平, 亀井譲, 鳥山和宏, 浅井真太郎, 兵藤伊久夫: "二度目の頭頸部癌再建における新しい移植床血管-移植遊離皮弁血管茎の利用-"日本マイクロサージャリー学会会誌. 14. 12-17 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi