• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内で特異的に発現する歯周病細菌遺伝子の探索とその解析

研究課題

研究課題/領域番号 13671901
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関岡山大学

研究代表者

苔口 進  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (10144776)

研究分担者 新垣 隆資  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (40294417)
井上 哲圭  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (20223258)
福井 一博  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (70034171)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード歯周病細菌 / Porphyromonas gingivalis / Actinobacillus actinomycetemcomitans / 生体内発現 / 細菌遺伝子 / Actimobacillus actinomycetemcomitans / 遺伝子解析
研究概要

病原細菌は特定の増殖条件下で、あるいは特に生体内で特定の遺伝子および蛋白を発現する。それは細菌の増殖および病原性に関わるものである。この研究では歯周病細菌Porphyromonas gingivalisとActinobacillus actinomycetemcomitansにおいて生体内で発現する特別な遺伝子や蛋白を探索し、その特徴を調べる目的で行なった。
本研究の主な成果は以下のとおりである。
1)P.gingivalisの53-kDaの外膜蛋白(Ag53)が、歯周病に罹患した多くの患者に強い体液性免疫反応を惹起する。3つの配列、RAAIRAS、YYLQおよびMSPARRがAg53の中の主なB細胞エピトープであると同定された。それはAg53に対して抗体反応の患者個々の差を反映するかもしれない。
2)A.actinomycetemcomitansは線毛を生体内で発現し、それはこの細菌の歯および他の表面への付着に重要な役割を果たす。A.actinomycetemcomitansの43株の臨床分離株における主な線毛蛋白質をコードするflp-1遺伝子の塩基配列を比較した。flp-1蛋白質の塩基また蛋白配列は粘着性に関わるC-末端において高度に変異しており、この多様性のある株が病原性に関わるかもしれない。
3)A.actinomycetemcomitansの増殖や病原性を制御するactXの上流領域からフェリチン様蛋白をコード化する2つの遺伝子を単離した。2つのフェリチン遺伝子は両シストロンのオペロンを構成し、そのmRNAの蓄積は好気条件下で増強された。従ってこのオペロンは細菌の酸素環境変化に対する適応において重要な役割を果たしていると思われる。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Mineshiba F, Takashiba S, Mineshiba J, et al.: "Antimicrobial activity of synthetic human β-defensin-z against periodonfal bacteria"J Int Acad Periodont. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto C, Maeda H, Kokeguchi S, et al.: "Application of denaturing gradient gel electrophoresis(DGGE) of the analysis of microbial communities of subgingival plaque"J Periodont Res. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaplan JB, Kokeguchi S, Murayama Y, et al.: "Sequence diversity in the major fimbrial gene(flp-1) of Actinobacillus actinomycetemcomitans"Oral Microbiol & Immunol. 17. 354-359 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirosue M, Kokeguchi S, Maeda H, et al.: "Characterization of two genes encoding ferritin-like protein in Actinobacillus actinomycetemcomitans"Microbiol Immunol. 45. 721-727 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karihara M, Nishimura F, Hashimoto T, et al.: "Immunopathological diagnosis of ciatricial pemphigoid with desquamative gingivitis. A case report"J Periodontol. 72. 243-249 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyaizu K, Ohyama H, Nishimura F, et al.: "Identification and characterization of B-cell epitopes of a 53-KDa outer membrane protein from Porphyromonas gingivalis"Oral Microbiol & Immunol. 16. 73-78 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mineshiba F, Takashiba S, Mineshiba J, Matsuura K, Kokeguchi S, Murayama Y: "Antimicrobial activity of synthetic human β defensin-2 against periodontal bacteria"J Int Acad Periodontol.. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto C, Maeda H, Kokeguchi S, Nishimura F, Takashiba S, Fukui K, Murayama Y: "Application of denaturing gradient gel electrophoresis(DGGE) of the analysis of microbial communities of subgingival plaque"J Periodont Res. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaplan JB, Kokeguchi S, Murayama Y, Fine DH: "Sequence diversity in the major fimbrial gene(flp-1) of Actinobacillus actinomycetemcomitans"Oral Microbiol & Immunol. 17(6). 354-359 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirosue M, Kokeguchi S, Maeda H, Nishimura F, Takashiba S, Murayama Y: "Characterization of two genes encoding ferritin-like protein in Actinobacillus actinomycetemcomitans"Microbiol Immunol. 45(10). 721-727 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurihara M, Nishimura F, Hashimoto T, Komai A, Ueda H, Kokeguchi S, Takashiba S, Murayama Y: "Immunopathological diagnosis of cicatricial pemphigoid with desquamative gingivitis. A case report"J Periodontol. 72(2). 243-249 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyaizu K, Ohyama H, Nishimura F, Kurihara H, Matsushita S, Maeda H, Kokeguchi S, Hongyo H, Takashiba S, Murayama Y: "Identification and characterization of B-cell epitopes of a 53-kDa outer membrane protein from Porphyromonas gingivalis"Oral Microbiol & Immunol. 16(2). 73-78 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaplan JB, Kokeguchi S, Murayama Y, Fine DH: "Sequence diversity in the major fimbrial subunit gene (flp-1) of Actinobacillus actinomycetemcomitans"Oral Microbiol.Immunol.. 17・6. 354-359 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mineshiba F, Mineshiba J, Kokeguchi S, et al.: "Antimicrobial activity of synthetic human β defensin-2 against periodontal bacteria"J.Int.Acad.Periodontol.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto C, Maeda H, Kokeguchi S, et al.: "Application of denaturing gradient gel electrophoresis of the analysis of microbial communities of subgingivol pluque"J.Periodont.Res.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirosue M., Kokeguchi S., Maeda H., et al.: "Characterization of Two Genes Encoding Ferritin-Like Protein in Actinobacillus actinomycetemcomitans"Microbiology and Immunology. 45・10. 721-727 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 苔口進, 前田博史, 村山洋二: "歯周病細菌の現状と細菌検査:歯周病細菌の診査・診断は歯周病治療にどんな変革をもたらすか"ザ・クインテッセンス. 20・11. 59-72 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 苔口進, 前田博史, 村山洋二: "歯周病医療における細菌検査のすすめ"the Quintessence YEAR BOOK 2001. 1・1. 79-86 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 片山知子, 大橋敏雄, 苔口進等: "0.04%グルコン酸クロルヘキシジン洗口剤の殺菌効果に関する研究"岡山歯学会雑誌. 20・1. 129-133 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 苔口進, 村山洋二: "プログレッシブテクニック臨床医のための歯周治療(石川烈, 山田了編)"永末書店(永末摩美). 227 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi