• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咀嚼運動と唾液分泌を制御する神経回路網の研究,特に免疫組織化学と分子組織化学を用いた方法

研究課題

研究課題/領域番号 13671920
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

高橋 理  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (70163243)

研究分担者 河田 亮  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (30329198)
林 弘之  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (80121028)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードラット / 咀嚼運動 / 三叉神経運動核 / 生後発達 / 免疫組織化学 / 神経回路 / 神経伝達物質
研究概要

三叉神経運動神経細胞に結合するGABA性の神経終末とシナプス,またシナプス後膜に観察されるGABA_A, GABA_Bレセプター,グリシンレセプターを光顕的,電顕的に解析し,生後発達について考察することを目的とした,実験にはWistar系ラット(生後1-35日齢)を灌流固定の後,横断連続切片を作製,免疫組織化学的に三叉神経運動核内のGABA免疫陽性神経終末,上記のレセプターを標識し,共焦点レーザー顕微鏡または電子分光形分析電子顕微鏡にて観察した.その結果,生後7日齢の実験動物では三叉神経運動核の領域内でグリシンレセプターが背外側部に限局して観察されたが,28-35日齢の実験動物では免疫活性が消失し,GABA_A,GABA_Bレセプター免疫陽性構造が三叉神経運動核全域の運動ニューロンの細胞質に認められた.電顕的には細胞質が電子密度の高く標識された軸索一樹状突起性および軸索一細胞体性GABA陽性神経終末が多数観察された.これらは球形のシナプス小胞を含み,非対称性の膜肥厚を形成していた.
以上の結果より,三叉神経運動ニューロンには,GABA,グリシンおよびそれらのレセプターの分布があり,実験動物の顎運動が吸啜運動から咀嚼運動に移行する際に,制御する神経回路において大規模なリモデリングの生ずることが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] O.Takahashi: "Immunoelectron microscopic examination of GABA-and glycine-immunoreactive axon terminals on motoneurons in rat trigeminal motor nucleus"Bulletin of Kanagawa Dental College. 32. 57-61 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, M., Iwase., Maslan, S., Nozaki, N., Yamauchi, M., Handa, K., Takahashi, O., Saito, S., Kawase, T., Teranaka, T., Narayanan, A.S.: "Expression of cementum-derived attachment protein in bovine tooth germ during cementogenesis"Bone. 29. 242-248 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuyama, N., Mizuno, J., Tsuzuki, H., Wada-Takahashi, S., Takahashi, O., Tamura, K.: "Effects of extrinsic autonomic inputs on expression of Fos Immunoreactivity in myenteric neurons of the guinea pig distal colon"Brain Res.. 948. 8-16 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueki, N., Tanaka, E., Watanabe, M., Wakida, K., Takahashi, O., Uchida, T., Tanne, K.: "Postnatal development of protein gene product 9.5 and calcitonin gene-related peptide immunoreactive nerve fibers in rat temporomandibular joint disc"J Oral Rehabil. 30. 152-159 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashi, K., Tsuzuki, H., Hayashi, H., Kawata, A., Takahashi, K., Takahashi, O.: "Serotonin-immunoreactive epithelial cells in the main excretory ducts of rat submandibular gland"J Oral Biosci.. 46. 20-26 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, O.: "Immunoelectron microscopic examination of GABA-and glycine-immunoreactive axon terminals on motoneurons in rat trigeminal motor nucleus"Bull.Kanagawa Dent.Coll.. 32. 57-61 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ueki et al.: "Postnatal development of protein gene product 9.5 and calcitonin gene-related peptide immunoreactive nerve fibers in rat temporo-mandibular joint disc."Journal of Oral Rehabilitation. 30. 152-159 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yuyama et al.: "Effects of extrinsic autonomic inputs on expression of Fos immanoreactivity in myenteric neurons of the guinea pig distal colon"Brain Research. 948(1). 8-16 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi